教えて!住まいの先生
Q 賃貸 騒音問題 大家 賃貸物件で騒音被害に遭った場合には、委託されている管理会社があれば全て管理会社が対応、大家は何も対応なんかしませんよね? 管理会社から報告されても。
管理会社に委託せず大家自身が全て対応、管理をしているならわかりますが、この知恵袋には管理会社に委託しているにも関わらず大家の立場から回答している人を見受けますがどうなんでしょうか?
質問日時:
2024/12/29 17:29:40
解決済み
解決日時:
2024/12/29 21:56:33
回答数: 4 | 閲覧数: 199 | お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 199 | お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/12/29 21:56:33
騒音問題について、管理会社ができるのは、注意をするようなチラシを入れたり掲示板に貼ったりすることぐらいです。騒音の状況を確認したり、直接注意するケースもありますが。
それ以上のことは管理会社にはできません。管理会社には居住者の行動を強制的に制限することはできないですし(違法行為になる)、賃貸契約を解除する権利もありません。
大家ができるのもほとんど同じですが、大家には賃貸契約を解除をすることができます。でもそれには騒音主の承諾がなければ、訴訟をして賃貸契約の解除を裁判所に認めてもらう必要が出てきます。相手の意思違反して契約解除をするには訴訟など法的な手続きが必要なんです。
ただし借地借家法という法律が借り手の権利を極めて強力に保護しているため、いいかえれば借地借家法は大家が持つ契約に対する権利を強力に奪っているので、訴訟に勝つ見込みは低いです。この法律がなければ大家は迷惑住民との契約を解除する、契約により途中解除が難しくとも更新をしないという方法で退去させることができるんですが、借地借家法はそれができないようにしています。
管理会社にできなくて大家にできるのは訴訟を起こすことぐらいなんですよね。そして勝ち目は低いので訴訟に至るケースは騒音が原因で他の住民が退去してしまって経営上の被害を受けているような極めて悪質な場合だけです。
つまり訴訟以外は大家ができることは、管理会社ができることと同じことなんです。だから管理会社にまかせておしまいのことが多いんです。
大家は訴訟を起こして退去を求めるほどの状況であるかどうか、訴訟を起こして勝つ見込みがあるかの判断をすることぐらいです。多くの場合は訴訟をする決断に至らないので、それ以外のことは管理会社にできることなので、管理会社にまかせているんです。
大家は何もしなのではなく、訴訟を起こしてまで退去させることはしないという判断をしているんですよ。また大家が行うべき業務を管理会社に代行させるために大家は委託料を支払っています。そういうコストをかけているんですよね。
それ以上のことは管理会社にはできません。管理会社には居住者の行動を強制的に制限することはできないですし(違法行為になる)、賃貸契約を解除する権利もありません。
大家ができるのもほとんど同じですが、大家には賃貸契約を解除をすることができます。でもそれには騒音主の承諾がなければ、訴訟をして賃貸契約の解除を裁判所に認めてもらう必要が出てきます。相手の意思違反して契約解除をするには訴訟など法的な手続きが必要なんです。
ただし借地借家法という法律が借り手の権利を極めて強力に保護しているため、いいかえれば借地借家法は大家が持つ契約に対する権利を強力に奪っているので、訴訟に勝つ見込みは低いです。この法律がなければ大家は迷惑住民との契約を解除する、契約により途中解除が難しくとも更新をしないという方法で退去させることができるんですが、借地借家法はそれができないようにしています。
管理会社にできなくて大家にできるのは訴訟を起こすことぐらいなんですよね。そして勝ち目は低いので訴訟に至るケースは騒音が原因で他の住民が退去してしまって経営上の被害を受けているような極めて悪質な場合だけです。
つまり訴訟以外は大家ができることは、管理会社ができることと同じことなんです。だから管理会社にまかせておしまいのことが多いんです。
大家は訴訟を起こして退去を求めるほどの状況であるかどうか、訴訟を起こして勝つ見込みがあるかの判断をすることぐらいです。多くの場合は訴訟をする決断に至らないので、それ以外のことは管理会社にできることなので、管理会社にまかせているんです。
大家は何もしなのではなく、訴訟を起こしてまで退去させることはしないという判断をしているんですよ。また大家が行うべき業務を管理会社に代行させるために大家は委託料を支払っています。そういうコストをかけているんですよね。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/12/29 21:56:33
私の質問に時間を割いて回答して頂きありがとうございました。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/12/29 18:21:08
引っ越し歴10回、騒音問題も何度か経験があります。
ーーー
賃貸物件で騒音被害に遭った場合には、委託されている管理会社があれば全て管理会社が対応、大家は何も対応なんかしませんよね?
→管理会社も何万とあるし、大家も何万といるので、価値観によりますね。
管理会社から報告されても。
→普通は管理会社が対応するのが一般的です。
そのために大家は金を管理会社に払っています。
管理会社に委託せず大家自身が全て対応、管理をしているならわかりますが、この知恵袋には管理会社に委託しているにも関わらず大家の立場から回答している人を見受けますがどうなんでしょうか?
→質問・回答内容にもよりますが、管理会社に委託していても、大家の意見や見解の方が強いので、そういった観点から回答しているのかもしれませんね。
基本的に、管理会社は全面的に大家の味方です。
ーーー
賃貸物件で騒音被害に遭った場合には、委託されている管理会社があれば全て管理会社が対応、大家は何も対応なんかしませんよね?
→管理会社も何万とあるし、大家も何万といるので、価値観によりますね。
管理会社から報告されても。
→普通は管理会社が対応するのが一般的です。
そのために大家は金を管理会社に払っています。
管理会社に委託せず大家自身が全て対応、管理をしているならわかりますが、この知恵袋には管理会社に委託しているにも関わらず大家の立場から回答している人を見受けますがどうなんでしょうか?
→質問・回答内容にもよりますが、管理会社に委託していても、大家の意見や見解の方が強いので、そういった観点から回答しているのかもしれませんね。
基本的に、管理会社は全面的に大家の味方です。
A
回答日時:
2024/12/29 17:59:54
>管理会社に委託しているにも関わらず大家の立場から回答している人を見受けますがどうなんでしょうか?
←立場は全く関係ないありません。
知識があれば回答します。
知識があれば素人も回答します。
知恵袋の常識です。
←立場は全く関係ないありません。
知識があれば回答します。
知識があれば素人も回答します。
知恵袋の常識です。
A
回答日時:
2024/12/29 17:46:33
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す