教えて!住まいの先生
Q 築80年の建物の原状回復について質問です。 両親が住んでいる賃貸(一軒家)が建物老朽化により 立ち退きをして欲しいとの事で大家に言われ 家具類は置いていってもいいとの事で
どの家具も古いので全て置いて引っ越す予定だったのですが
大家が思っているよりも多く家具が残っていたらしく
処分代を請求されています。
まぁそこはこちらが残したものなのだから
仕方ないかなとは思ってたのですが
古い建物なので柱などが腐ってきていたらしく
原状回復費用も請求されている様です。
私は老朽化なんだしそれは払わなくてもいいのではと思ってたのですが
大家は報告義務があるのに腐るまで言わなかったから
そちらに非があると言い張っています。
正直素人には腐ってきてるのか老朽化でボロくなっているのかわからないと思うのですが
やはりこちらが悪く払わないといけないものなのでしょうか?
処分代と原状回復代で100万近く請求されています。
立ち退き料は引っ越し代ほどしか貰っていなく
年金生活の両親は困っております。
少しは払うと言っていたのですが
いざ蓋をあけるとそんな大金を請求されるとはと
困っております。
こういう場合はこれくらいの金額が相場ですよなど
どうか皆様の知恵をお貸し下さい。
何卒よろしくお願い致します。
補足
大家が思っているよりも多く家具が残っていたらしく
処分代を請求されています。
まぁそこはこちらが残したものなのだから
仕方ないかなとは思ってたのですが
古い建物なので柱などが腐ってきていたらしく
原状回復費用も請求されている様です。
私は老朽化なんだしそれは払わなくてもいいのではと思ってたのですが
大家は報告義務があるのに腐るまで言わなかったから
そちらに非があると言い張っています。
正直素人には腐ってきてるのか老朽化でボロくなっているのかわからないと思うのですが
やはりこちらが悪く払わないといけないものなのでしょうか?
処分代と原状回復代で100万近く請求されています。
立ち退き料は引っ越し代ほどしか貰っていなく
年金生活の両親は困っております。
少しは払うと言っていたのですが
いざ蓋をあけるとそんな大金を請求されるとはと
困っております。
こういう場合はこれくらいの金額が相場ですよなど
どうか皆様の知恵をお貸し下さい。
何卒よろしくお願い致します。
新年早々返信頂きありがとうございます。
ゴミの処理はこちらで何とかしようと思います。
老朽化で立ち退きなのですが
建物は取り壊しではなく外観残しの中だけリフォームするみたいです。
それでも柱等の劣化の問題は大丈夫なのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/1/13 16:01:26
きちんと書面で合意し、
老朽化による貸主都合の解約なので、
立退料はいくら支払うこと、
原状回復費用の負担はないこと、
残置物があっても処分費用は請求しないこと・・・
などを確認すべきでした。
とにかく、自分が正しいと思う額だけ支払って、
あとは、不当な請求なので支払いを拒否する。
納得できなければ、訴訟して下さい。判決に
従います。と通知すればよいです。
弁護士に相談して弁護士名で通知してもらのも
よいと思います。
数万で済むはずですし、貸主は諦めるはずです。
老朽化などと嘘を言って追い出しておいて、
後で高額原状回復費用を請求するなど、
悪質な詐欺行為で逆に損害賠償請求するなどと
いう内容かもしれません。
老朽化による貸主都合の解約なので、
立退料はいくら支払うこと、
原状回復費用の負担はないこと、
残置物があっても処分費用は請求しないこと・・・
などを確認すべきでした。
とにかく、自分が正しいと思う額だけ支払って、
あとは、不当な請求なので支払いを拒否する。
納得できなければ、訴訟して下さい。判決に
従います。と通知すればよいです。
弁護士に相談して弁護士名で通知してもらのも
よいと思います。
数万で済むはずですし、貸主は諦めるはずです。
老朽化などと嘘を言って追い出しておいて、
後で高額原状回復費用を請求するなど、
悪質な詐欺行為で逆に損害賠償請求するなどと
いう内容かもしれません。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/1/13 16:01:26
ありがとうございました。
これから大変だと思いますが
皆様にお教え頂いた事を両親に伝えて
払わないでいけるようになるよう頑張りたいと思います。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/1/2 10:23:08
払う必要は無いですね
老朽化で立ち退きって事は、解体して建て直す事が前提のはずです
だから柱が腐っていようが床が抜けていようが関係ないはずです
大家が多額の建て替え費用の負担を少しでも減らすために
言いがかりをつけているだけなので、無視しても大丈夫です
ただ、ゴミの処分代だけは払ったほうがいいです
払う金額は大家の言い値だと吹っ掛けられた高い金額になるので
自分で調査してゴミの片づけと処分の費用の平均値くらいでいいです
相場は、2t車一杯のゴミの処分で10万円くらいですから
10万円、多くても20万円も払えば十分のはずです
あと、エアコン、冷蔵庫、洗濯機などがあったら
リサイクル費用は別に払ってください
大家が何か言ってきたら、立退料の増額を要求してください
立退料は、引っ越し代+不動産屋の初期費用+家賃増加分等で
40~80万円が相場のようです
低額の立退料で退去したんだから、本来ならもらえるはずの立退料と
ゴミの処分料金は相殺しろと言ってもいいです
老朽化で立ち退きって事は、解体して建て直す事が前提のはずです
だから柱が腐っていようが床が抜けていようが関係ないはずです
大家が多額の建て替え費用の負担を少しでも減らすために
言いがかりをつけているだけなので、無視しても大丈夫です
ただ、ゴミの処分代だけは払ったほうがいいです
払う金額は大家の言い値だと吹っ掛けられた高い金額になるので
自分で調査してゴミの片づけと処分の費用の平均値くらいでいいです
相場は、2t車一杯のゴミの処分で10万円くらいですから
10万円、多くても20万円も払えば十分のはずです
あと、エアコン、冷蔵庫、洗濯機などがあったら
リサイクル費用は別に払ってください
大家が何か言ってきたら、立退料の増額を要求してください
立退料は、引っ越し代+不動産屋の初期費用+家賃増加分等で
40~80万円が相場のようです
低額の立退料で退去したんだから、本来ならもらえるはずの立退料と
ゴミの処分料金は相殺しろと言ってもいいです
A
回答日時:
2025/1/2 09:32:46
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地