教えて!住まいの先生

Q 物件を内見せずに防音性を確かめる、予想する方法はあるでしょうか? 時期的にも場所的にも、内見できそうにない状況でして、 壁を叩く、手を叩いて反響音をきくなどを試せないのですが、

防音性を確認する手段はないでしょうか?

鉄筋コンクリートにするのはもちろんですが、
それでも仕切りが薄いことはあり得るので怖いです。
質問日時: 2025/1/31 12:01:50 回答受付終了
回答数: 17 閲覧数: 1411 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2025/2/6 22:05:13
登記情報提供サービスで図面を閲覧して、
壁心の厚さを確認する、とかどうでしょうか。
330円かかりますけど。


あと、大◯◯託は鉄筋コンクリートなのにめちゃくちゃ響きましたので、お勧めしません。

積水ハウスはお勧めです。
  • なるほど:4
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/6 11:51:03
マンションノートに課金して騒音のところを見るのが良いと思います。
  • なるほど:4
  • そうだね:2
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/5 20:04:44
絶対とは言えませんが、熊谷組とか高松建設の建てた物件はまぁまぁ評判高いですね。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/5 16:13:10
私は今住んでいる物件は内見せずに申し込みました。
(窓の採寸のため、申し込み後に内見しました)

その際にやったこととしては、建物の図面の入手です。
たまたま今の物件は、ネットで施工会社を見つけられ、施工会社のHP上にフロアごとの図面があったため不動産会社に問い合わせることなく閲覧できました。

ネットで見つからない場合は、不動産屋に聞いて図面を入手できないか確認してみてください。

図面で見る際ですが、最上階なので上階は特に気にせず、戸境壁がコンクリート壁なのか、厚さはどのくらいかを確認しました。

上記が厳しいようであれば、防音性が高い戸境壁がコンクリート壁の壁式構造の物件を狙いたいので、以下を確認しますかね。
①5階を超える高層物件じゃない事
→壁式構造は建物重量が増すので、高層建築に向いていないため
②写真などで、柱による出っ張りが無いか
→壁式構造は、戸境壁のコンクリート壁自体が建物を支える柱の役割を持つため、柱が無いことが多いため。
ラーメン構造の場合は、柱で支える必要がるため、柱による出っ張りが生まれる

ざっとこんな感じですかね。

後は、マンションノート等の口コミサイトを漁って、物件の口コミがあれば確認するとかですね。
  • なるほど:4
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/5 14:07:35
難しそうですね、、この前内見した家はなんかめっちゃうるさいと思ったら上空に飛行機が通る場所だったみたいです。空港近くになかったんですがね、、その辺も確認できたらよいかと!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/5 07:11:36
それが気になるなら
一戸建ての賃貸を
探すのが正解。
  • なるほど:1
  • そうだね:4
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/4 20:25:28
実際に見に行かないのなら、不動産屋からの情報を鵜呑みにするしかないです。

ただ、実際に叩いたり何なりってのは実際は左程意味は無く、建築のお勉強をした上で、図面や使用している建材を教えてもらう、くらいしか無いかなと。
  • なるほど:2
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/4 14:58:20
高めの賃貸にしたら静かです。
環境音は問題なさそうですかね?
線路が近い、道路が近い、繁華街が近いなどでしたら二重窓かも確認した方がいいです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/3 15:13:39
RCの分譲でも響くものは響きます。
空室時に手を叩いても意味はない(物がないので響きます)ので想像するしかないのですが、今まで自分が住んできた賃貸・分譲、不動産で働いて感じる事含めてですがこればかりは自分が勝手に予測することしかできません。築年数や構造、壁が薄いかどうかで違いますし、何より感じ方に個人差があるのでなかなか難しいです。
空室になれた住民からすると誰かが入った途端、生活感を感じると思うのですが無になれてしまうと受け止めるのに時間がかかる場合がある、という傾向も少なくありません。
  • なるほど:1
  • そうだね:3
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/3 00:45:56
夜間とかに来て玄関付近で部屋の中の音がどうか聞き耳立てるとか?
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information