教えて!住まいの先生
Q 中古マンションの購入について。 築2年のマンションと築25年のマンションどちらがいいか迷っています。
価格は前者の方が1000万円ほど高いのですが、修繕費・管理費を合わせると月々の支払いはあまり変わりません。
修繕費は上がっていくと思いますが、やはり築2年のマンションの方がいいですか?
築2年の方は2LDKで希望の小学校区になり、築25年の方は4LDKで小学校区は希望の所にはならなさそうです。
広さを選ぶか立地を選ぶか…そこは迷いどころですよね…
補足
修繕費は上がっていくと思いますが、やはり築2年のマンションの方がいいですか?
築2年の方は2LDKで希望の小学校区になり、築25年の方は4LDKで小学校区は希望の所にはならなさそうです。
広さを選ぶか立地を選ぶか…そこは迷いどころですよね…
みなさんありがとうございます。
家族は3人です。
子供はまだ小さいです。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/2/5 19:10:34
回答になっていませんが、賃貸に住んで生活スタイルに合わせて借り換えて行く方が経済的かと。
購入してしまうと、手狭になった、部屋が不要になった、職場が変わったなどがあっても気楽に動けませんし、ローンが終っても修繕費・管理費の支払いは続きますし、固定資産税が5000万で購入したとして年間20~30万は掛かります。
購入してしまうと、手狭になった、部屋が不要になった、職場が変わったなどがあっても気楽に動けませんし、ローンが終っても修繕費・管理費の支払いは続きますし、固定資産税が5000万で購入したとして年間20~30万は掛かります。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/2/5 19:10:34
みなさんありがとうございました!
いろいろ参考にさせてください。
回答
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/2/3 04:00:11
ちょっと極端すぎますね、比較対象が・・
正直子供3人で2LDKは無理だと考えます
どの道そのうち買い換えを考えるようになると思います
4LDKの選択に成りますが、希望の小学校区ではないという部分で
その辺は家庭によって考えが様々ですので、回答者としては無理は言えません
希望の学区で今考えてるくらいの4LDKが出るまで待った方がイイかもですね
正直子供3人で2LDKは無理だと考えます
どの道そのうち買い換えを考えるようになると思います
4LDKの選択に成りますが、希望の小学校区ではないという部分で
その辺は家庭によって考えが様々ですので、回答者としては無理は言えません
希望の学区で今考えてるくらいの4LDKが出るまで待った方がイイかもですね
A
回答日時:
2025/2/2 22:43:31
ネットの回線速度は断然築2年の方が早いです。
2LDKだと両親が一緒になるパターンになると思いますが、温度差は大丈夫なのでしょうか。
自分と妻では体感温度が5℃以上違うので、一緒に寝る事は難しいです。
お子様が何年生かわかりませんが、中学校になると塾などに通い始め高校・大学は電車通学なので、自分的には立地条件が1番だと思います。
余談ですが我が家も4LDKの家族3人で住んでいるので、1部屋は納戸になっています。
現在は築21年ですが購入価格より20%程度高く売買されている感じです。
駅からは7分ですが、駅から15分のマンションは築15年でも販売価格から20%程度安くなっています。
やはり、利便性が良く無いマンションは安くなります。
一番売れているのは3LDKですが4LDKは出て来る数が少ないので、意外と早く売れてしまいます。
逆に2LDKは中々売れないような感じがします。
2LDKだと両親が一緒になるパターンになると思いますが、温度差は大丈夫なのでしょうか。
自分と妻では体感温度が5℃以上違うので、一緒に寝る事は難しいです。
お子様が何年生かわかりませんが、中学校になると塾などに通い始め高校・大学は電車通学なので、自分的には立地条件が1番だと思います。
余談ですが我が家も4LDKの家族3人で住んでいるので、1部屋は納戸になっています。
現在は築21年ですが購入価格より20%程度高く売買されている感じです。
駅からは7分ですが、駅から15分のマンションは築15年でも販売価格から20%程度安くなっています。
やはり、利便性が良く無いマンションは安くなります。
一番売れているのは3LDKですが4LDKは出て来る数が少ないので、意外と早く売れてしまいます。
逆に2LDKは中々売れないような感じがします。
A
回答日時:
2025/2/2 21:34:16
4LDKはすぐに不要になるのが一般的です。
2LDKじゃ無いですか。
2LDKじゃ無いですか。
A
回答日時:
2025/2/2 18:02:07
まず、終の棲家になるのにあと何年必要ですか?
新耐震基準のマンションであっても、築80年が限界と考えた方が良いです。
次に、総戸数が50戸に満たないマンションは、修繕積立金だけでなくて3万円以上になり、管理費を合計すると、毎月4万円以上の支払となります。
少し古くても新しくても、総戸数の多いマンションを選ぶべきです。
最期に、北向きの部屋や、1階の部屋は、湿気が多く、カビやすいです。
そこが注意です。
新耐震基準のマンションであっても、築80年が限界と考えた方が良いです。
次に、総戸数が50戸に満たないマンションは、修繕積立金だけでなくて3万円以上になり、管理費を合計すると、毎月4万円以上の支払となります。
少し古くても新しくても、総戸数の多いマンションを選ぶべきです。
最期に、北向きの部屋や、1階の部屋は、湿気が多く、カビやすいです。
そこが注意です。
A
回答日時:
2025/2/2 17:10:04
A
回答日時:
2025/2/2 14:54:27
家族構成がよく分からないのですが、広さに問題無ければ2LDKを選びますね。
子供が成長して家にいるうちは狭いでしょうが、就職して家を離れるようになると、4LDKは広すぎるかもしれません。
価値観の問題ですので、将来の事も踏まえ家族で話し合うと良いと思います。
子供が成長して家にいるうちは狭いでしょうが、就職して家を離れるようになると、4LDKは広すぎるかもしれません。
価値観の問題ですので、将来の事も踏まえ家族で話し合うと良いと思います。
A
回答日時:
2025/2/2 14:52:17
何人家族なんでしょうか
一人ならいいですが、そうでなければ私だったら2LDKの物件は購入しないです
一人ならいいですが、そうでなければ私だったら2LDKの物件は購入しないです
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション