教えて!住まいの先生

Q 共働き5,000万ローンは厳しいでしょうか? 地方都市から1時間程離れた田舎で、注文住宅を建てる予定です。見積もり段階ですが、土地外構込みで5,000万程かかります。

夫婦共にアラサー、世帯年収800万程です。
これから年齢が上がり、一番多くもらえる年代で世帯年収1,000万くらいにはなる予定です。
田舎なので1人一台車が必須で2台持ち続けます。
子供は0歳と3歳。女の子と男の子です。そのうち習い事はさせたいです。
親からの援助はなく、頭金を出しても4,800万ローンです。

周りは4000万前後が多い印象です。
5,000万でも共働きなので、営業の方からは、家族旅行にも余裕で行ける、ゆとりある生活が可能と言われました。どう思いますか?
質問日時: 2025/2/4 15:57:34 回答受付終了
回答数: 22 閲覧数: 785 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

22 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ
A 回答日時: 2025/2/9 21:21:32
家族旅行に行く余裕は十分あります。
ただし、収支の計画はしっかりと立てて、
お子様が高校生までは年間で黒字を保つ、
お子様が幼少の時期に、大学の費用を準備、
大学卒業後~退職までの間に老後資金を準備、
する必要がありそうです。

特に、教育費はどれだけでもかかるものです。
習い事に費用をかけすぎると、将来の塾代や大学費用に影響するので、
気を付けてください。

我が家の教育費をご参考までに。
中学受験準備に約100万円(6年生)
中高一貫校の6年間で800万円(授業料、塾、家庭教師(高3))
大学は1300万円(学費、学生マンション)
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/9 10:32:14
建てる建てないは、決断しかないと思います。

見積もりも取っておられるなら、今さら気分的に後戻りもむずかしいし、なんとかなるものです。それに、不動産や株や債権、投信などの貯蓄資産はインフレと共に上がっていきますから、今は高くて高くてと感じても賃金上昇など見込めば前向き選択も有りかなと思います。当初不安はつきませんが、ご夫婦でよく話し合って(家族の健康や夫婦仲、子供の成長・・決意など)なんとかなるものです。
国民民主の「手取りを増やす・ガソリン暫定税率廃止」が通れば更に追い風になるし、財政赤字の嘘と増税とバラマキの自民党(財務省)の衰退が始まれば更に追い風ですよ。兎に角増税を目指している政党はダメなんです、勤労者のことなど考えてませんから・・・ご質問には関係ありませんが 笑
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/9 08:22:54
払えても教育費、娯楽費にかけられなくて、カツカツになりそうです。

営業がどうとかじゃなくて、キャッシュフローとライフプランを自分達で書き込んで、作ってみて下さい。

今から小学生くらいは1番お金はかからない時期です。
だんだん習い事(昔は週一5000円台だったスイミングは今は12000円ですよ汗)

今はまだ外食や旅行に出かけるにしても、子ども料金か無料。
服や靴のサイズも小さいとお安い。
子供の小遣いらない。スマホ代も夫婦分のみ。
4人家族なら車も1台はフリードシエンタクラスで買い替え続ける。(販売価格は100〜200万円単位で値上がり中)
我が家の塾代は高学年から進研ゼミで中3で塾に入った節約コースだけど、中3は毎月5万くらいかかってました。
受験料は私立高校は1校2万円以上。
大学ならもっと。そして、学費は年間100万〜×4年か、大学院で+2年か。
地方都市なら一人暮らしもさせますか??

と、生活費はしばらく上がる要素しかないので、
人生で稼ぐ分の家にかける配分を間違えないようにしたほうが良いです。

お若くして、世帯年収が良くて、家族の人数も決まっていそうなことが今後の見通しつけやすいので、
35年ローン組んでいる最中のこと、そして、ローン支払ったあとの修繕計画や老後も含めて、再検討をお勧めします。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/9 07:15:55
ご主人の単独ローンで買える家にしないとカツカツです。
教育にお金をかけたいならなおさら。
習い事や塾には通わせますよね?
余裕なんて無いですよ。
ご主人の年収が500万なら3500万、600万なら4000万くらいがギリギリの上限かな。
家にお金をかけすぎると、しわ寄せはお子さん達にいきます。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/8 10:26:56
教育費にどれだけかけるかで変わりますね。

万が一病気や事故に遭い単身収入になった時のリスクを考えてください
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/7 19:22:34
同じく地方都市から1時間程度のエリアに住むアラフォー夫婦、2歳と5歳育ててます。
世帯年収は900万ほど。
車2台持ちです。

築浅の中古戸建てを購入、3100万でローンを組んで、まぁまぁ余裕のある生活です。
住宅のリフォームや修繕費として月5万と、車の購入資金として月3万は貯金してます。
うちのやりくりだとたぶん5000万でローンを組んだら修繕費の積立ができないです。

家族旅行に余裕では行けません。普段の生活費をめちゃめちゃ切り詰めればいけるのかも。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/7 18:51:53
車とか1台あったら大丈夫よ。家も新築なんて買ったらすぐ中古だし最初から、中古買えば?子供に習い事させたり塾行かせたりとかお金かかるし、なんだって金かかる事ばかりやるかな。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/7 16:19:18
5000万はきついと思いますよ。4000万以下に抑えたほうがいいと思います。大きな家を建てるのではなくできるだけコンパクトの家にして予算を出来るだけ下げてみてはどうですか?子供が大きくなり家からいなくなった場合、夫婦だけになると使用していない部屋ばかりになって無駄です。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/6 22:40:09
やめた方がいい。
世帯年収ですよね?
単一収入になる可能性もあり、リスキーです。

>地方都市から1時間程離れた田舎
3000万円台だと思いますよ。どんな豪邸を立てようとしています?
お子様は巣立ちますよ! 広い部屋は無駄以外の何物でもなくなります。

リスクに備えた考え方をするのもありかと思います
  • なるほど:0
  • そうだね:4
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/6 20:01:24
子ども達は将来、家を出ていきます。立派な家を田舎に建てても売れないですよね。子どもが成人するまでは賃貸に住んで、夫婦2人だけになってから中古で手頃な物件を購入するのがコスパが良いと思います。
5000万の家を買ったら、もう引っ越しは出来ないですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:4
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

22 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information