教えて!住まいの先生

Q レンチについて教えてください。 六角レンチに対してメガネレンチは12角ありますが、これは固いネジでは舐めやすくなりませんか? 固着して動かないネジに対して、どちらが有効でしょうか?

宜しくお願いします。
補足

すいません、六角レンチではなく、六角メガネレンチの間違いでした。
六角メガネレンチと12角メガネレンチについて教えてください。

質問日時: 2025/2/8 12:48:43 解決済み 解決日時: 2025/2/15 18:00:22
回答数: 18 閲覧数: 443 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/2/15 18:00:22
利便性と確実性の何方を優先したかの違いです。
12角のメガネレンチは、ナットが固着している様な状況ではナットの角を舐めてしまうリスクが高くなりますが、レンチの可動域が40度ほど確保できれば、ナットを締めたり緩めたりできるので入り組んだ場所にあるナットに対して使えます。
6角のメガネレンチは、ナットを締めたり緩めたりするには、65度以上のレンチの可動域が必要となりますので、12角に比べて使用できる環境が制限されますが、固着したナットの角を舐めるリスクが12角に比べて小さくて済みます。
それぞれの特徴に合わせて使い分けるべきものですから、固着しているナットを緩める目的なら6角のメガネレンチを使うべきですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/2/15 18:00:22

それぞれの利点の解説ありがとうございます。よく理解できました。

回答

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2025/2/14 15:58:07
どう考えても六角です
ソケットにしても
作業性は12角
なめにくさは6角
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/14 15:24:19
どっちも有効
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/14 14:13:43
その通りです
12角は角で回します
6角は面で回します
メガネに12角が多いのは狭いスペースでも扱えるようにです
後12角の方が早くメガネを回す事ができます
力のかかるところには6角が基本です
同様にラチェットのコマなどでもギアが細いのであれば6角の方がいいです
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/14 02:06:38
おっしゃるとおりです。
12角だとなめやすいです。
固着しているときは6角の方が有効です。
作業性が12角のほうが噛む位置が2倍ですから作業スペースが半分でも回すことができます。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/13 08:44:52
仰る通り、12角は舐めやすいです。
固着しているボルトナットは六角の方が良いですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/11 08:43:21
12角は6角よりボルトに工具掛けたときの工具の角度の自由度が高いけど
仰る通り舐めやすくなります、硬いネジは6角を使いましょう
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/11 03:46:26
6角の方が舐めにくいですが、ナットに嵌めずらいと言う欠点があります。
12角の方が操作性、作業効率は良い。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/9 14:37:58
12角はなめやすい。
6角は少し使い勝手が悪いですが
なめないことを思えばメリットはおおきい。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/9 14:17:00
六角レンチはネジ頭の中心にレンチを刺して締め込みます。ねじの中心部分に力が入ります。
メガネはネジ頭がねじ系より大きくなった六角形の頭にレンチを当て締め込みます。ねじの頭はデカいです。中心から数mmですが外側からメガネレンチを回します。
締め付け力は中心で回して締めるのと、中心からいくらかでも外から締めるのは外からの方が小さい力で大きい締め付けができます。
なめる?舐めない?で考えれば大きい力を必要とする六角レンチの方がなめやすい!

普通にプラスドライバーが使え、メガネレンチの使えるボルトを締めるとき、ドライバーでは弱いですよね!?それが六角レンチはドライバーより強い!でもメガネレンチほど強く締められない!と考えればわかると思います。

弱い力で締められるからご指摘の様に、12角でも間に合うということです。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/9 13:35:10
どちらもアソビがあり当たり面はそんなに違いません。多少です、軟質の金属、、全体的に弱いモノには有効ですかね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information