教えて!住まいの先生

Q 新築住宅について質問です。 何も知らない素人で恐縮ですが、多めに見てもらえれば幸いです。

例えば注文住宅を建てたいと思い、住宅メーカーに行ったとして「予算は土地込でこれくらい」と伝えて、「その条件じゃ厳しいですね」と言われたとします、「私はこれ以上の予算を付けるのは厳しいです、さようなら」って事になっても失礼ではないでしょうか?

そうなるとメーカーの人は「はい、さようなら」ではなく、アレやコレやと営業してくるのでしょうか?そもそも、そんなに予算の無い人にローンを組ませて買わせるような事をしますか?
もちろん相談をしない事には何も始まらないと思うのですが、『いい歳をして世間を知らないアホ』と思われるのが嫌で
周りの人はもう20年以上前に家を建てた人ばかりで、参考にならなくて困ってます

よろしくお願いします。
質問日時: 2025/2/9 20:18:48 解決済み 解決日時: 2025/3/2 16:41:34
回答数: 15 閲覧数: 848 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/2 16:41:34
>「私はこれ以上の予算を付けるのは厳しいです、さようなら」って
>事になっても失礼ではないでしょうか?
まったく失礼ではないです。
この辺恋愛と同じで、お付き合いする気もないのに思わせぶりな態度をとると、そのほうが相手の時間を割いてとても失礼だし、誰の得にもなりません。

ハウスメーカー側が頑張れば調整できる範囲なら、向こうが「はい、さようなら」にはしないでしょう。

>そんなに予算の無い人にローンを組ませて買わせるような事をしますか?
これはします。
銀行のローンさえ通れば、ハウスメーカーは銀行から一括で現金が入ります。
その先返済できるかどうかは銀行と借りた人との問題ですから、ハウスメーカーには関係ありません。
家の価格よりも先に、生活費と将来のための貯蓄に毎月いくらかけるのかをまずしっかり決めておき、そこを侵食しない範囲でお考えください。

>『いい歳をして世間を知らないアホ』と思われるのが嫌で
家を買うなんて、人生で何度もあることではありません。
一生に一回という人もいるでしょう。
つまりほとんどの人が初めての経験です。
知らないことを恥じる必要はありません。
むしろ、へんに知ったかぶりするとトラブルになることが多いです。
わたしは家を買うときはかなり勉強しましたが、営業さんには「何もわからないので騙さないでくださいね」と冗談っぽく言ってました。
これでおかしなことになったらハウスメーカー側の責任にできるわけです。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/2 16:41:34

日にちが経ってしまいましたが、悩んだ結果こちらの方をBAとさせて頂きました。
みなさん回答して頂きありがとうございました。

回答

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2025/2/16 19:59:08
『いい歳をして世間を知らないアホ』と思われるのが嫌との事ですが、そういう知ったかぶりをするのが一番、ダメです。
失礼ではありますが、答えようもない質問だと思います。
ありのままの自分で、まずは対話してみて下さい。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/16 17:39:54
はい。さようならでいいです。
二度と会うことはないです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/16 17:25:54
”はい、さようなら”で構わない
値引きやオプション外しを提案する営業がいるかもしれない
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/16 13:02:01
現在建て替え検討中で苦しみ抜いた末に出会ったと感じるHMと進行中です。
貴方様のおっしゃる、考え、を正直に申し上げて受け止めて下さる処が正解です。
その条件では難しいと言うのもドライでありながら一番正直なHMです。
ただ、その中でどうにか出来る方向に向かえる余地があるなら?Hmと貴方様のスリ合わせですから。
仰る一番の御心配であろう「オーバーローン」を組ませるトコロはヤバイです。
余りにもオーバーローンを組ませる案件が多いので取引先銀行の一つ信金が撤退とかいうのを見聞きした事あります。

貴方様も誰しも破綻したくないから予算を言う訳ですが悪質営業だと単にカモですから先行き夜逃げしようが崩壊しようが関係ない訳です。

費用をクリアーしても良い、社会人として中身あるHM,営業とは限りません。アンテナがピピとしてNGとなる。ソコ、ソコが大事なんですよ。
NGと思い一旦撤退する勇気は次への可能性となります。
良くないHMは不安、不信、疲労困憊になりますがマトモな施工業者さんはアレです、結婚と同じで結婚までがスムーズです。

建て替え検討中、ドレだけカモ、丸め込まれる様なHMさんを経験したか。。
もういい、今のままでとまで思った時に一度も考えなかったHMの文字があり開き、開いた途端五感で感じる希望の様なものを感じました。
大手数社ではありませんが其の最後に居る位置でローコスト的な安さではないが素晴らしく、今の時点で営業マンも大手さんよりも誠実で会社としてマトモ。
今の所、苦しんだ月日は無駄じゃなかったと感じます。
貴方様と同じ苦労を沢山経験しましたが絶対建てる希望を失わず、尚大人のアンテナを持ち、今はSNSで自分の不安、不信を評判として検索し参考にできますよ。

苦しむ経験が無知から脱する期間になりますから、無駄じゃないです。
現実と希望のスリ合わせは残酷な時もあります、誰しも。
そういう大人の現実を乗り越えて行きましょう。
頑張れ!頑張れ!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/16 12:07:32
最近そのような状況に直面したものです。
予算内でできなければさよならのつもりで、何社かに要望書を出しました。

ミサワ、一条、スミリン、住友不動産はなるべく予算と要望に近い形で提案してくださり、できないことに関しては他の形で提案していただきました。
商魂逞しさを感じた反面、印象は良かったです。

唯一、門前払いを喰らったのはア◯工◯店。「うちは大手だからできない。地元の工務店へ」と言われ、主さまのおっしゃる『いい歳をして世間を知らないアホ』と遠回しに言われたような気持ちになりました。

よく言えば、早めに断ってくれて無駄な時間と労力を奪われなかった。

少し脱線してしまいましたが、予算内でできなければさよならスタンスでも全く失礼ないと思います。
そういう人たくさんいると思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/14 17:34:18
ハウスメーカーで土地と建物をセットではあまりないでしょう。ハウスメーカーが分譲をしていれば別ですが、余り多くないです。土地がありそこに建てたいというのが注文住宅です。ハウスメーカーは不動産屋も営業している会社もあるので探してもらうという手もあります。その手間を省くのが建売です。広い戸建ての住民が亡くなる。工場跡地などを購入しそこに何棟も建てる手法です。不動産系が多く建物はできた物を買うということで期待できないでしょう。なおローンは銀行と行うことで、営業は使い走りと思えばいいでしょう。直接銀行と行うこともできます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/13 09:52:56
営業によると思います。

足りないなと思ってもそのまま進めてなし崩し的に契約し予算以上の支払いとなってしまうパターンは結構あるのではないでしょうか。

また、「建物、土地の予算いくらで」と伝えても、それ以外に付帯工事費など色々あります。「建物、土地は予算におさまってますよ」と言われます。

以前、営業の方と話した時は、成約するのは5パーセントにも満たず、お断り当たり前なので気にする必要はないと言ってました。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/11 16:50:33
予算を伝えてその条件じゃ無理ですって門前払いするところではどのみち選ばない方が良いと思います。
余程の無理な条件、例えば1000万で土地込み30坪の二階建てとか
基本はまず予算と条件をヒアリングして土地探しや間取りの作成、見積もりまでは無料でやってくれます、その時は複数社に同じようなことしてもらって比べるのが良いと思います、ただあまり多くのやると打ち合わせの回数が増えるので2.3社にある程度決めてから間取りなどの作成をしてもらうと良いと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/10 17:21:41
失礼ではないです。
中途半端に引っ張るよりも初めにはっきり断るのが双方のためです。
そのままさようならになるか、営業してくるかはその予算とHMで建てられる最低金額との乖離状況次第ではないでしょうか。
大きく乖離してたとしても配偶者込みで職業や収入からもっとローンを借りることができると思われれば営業はかかると思います。
予算を聞いてもなんだかんだうまいこと話して施主納得の上で気がつけば予算を大幅オーバーという話はよくある話だと思います。
もちろんちゃんとした方もいますが、そうならないためにちゃんと予算が厳しいと思ったら厳しいと初めにいうのが大事だと思います。
初めの予算の時点で厳しければ基本的にオーバーすると考えた方が無難です。
  • なるほど:2
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/10 13:31:30
現金購入なんですか?
無職?もしくは定年退職済み?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information