教えて!住まいの先生

Q 新築住宅を設計中 新築住宅を注文住宅?で建てます 宅地は購入済みで間取りの希望はほぼ決まったところですが窓でモヤモヤしています 旦那が「風呂とトイレには窓がいらない」と言うのです

ハウスメーカーの人も「今は窓なしにされる方も多いですよ」と言うのですが私はどちらも小さくてよいのでつけたいです
旦那のいらない理由は掃除と寒くなるです
私は採光の為に欲しいです
百歩譲り風呂はなくてもトイレはつけたいです
今はまだ生後8ヶ月の子供ですが日中から電気をつけるトイレは暗いし嫌な所にならないかと心配します
日中なら電気をつけず短時間なら済ませれますよね
後、においです
幾ら換気扇と言っても窓開けた方が早いですよね
つくた方がよかった、よくなかった
窓なしがよかった、よくなかったなど教えて下さい
宜しくお願いします
質問日時: 2025/2/12 17:54:55 解決済み 解決日時: 2025/2/18 19:12:51
回答数: 25 閲覧数: 715 お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/2/18 19:12:51
新築に住んで3ヶ月です。

浴室もトイレも窓なしにしました。
今まで窓なしのところに住んだことがなかったので不安でしたが、
全く気になりません!!

特に窓の掃除をしなくていいと思うとすごく嬉しいです。
浴室は水回りなのでとにかく窓のカビに悩まされてきました・・・
寒い地域なので寒さ対策にもなったかと思います。

トイレは明り取りに窓があってもいいかもとは思います!
つける場所だけ考えたほうがいいと思います。
トイレの奥とかにしてしまうと、掃除がしにくくなりそうかな??

参考になれば嬉しいです^^
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/2/18 19:12:51

みなさんとても参考になりました
ありがとうございます

回答

24 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ
A 回答日時: 2025/2/18 17:08:14
停電が無く、平穏が永久に続くことが確定している場合は、無くても良いと思います。
そうではない場合、新築時は2重窓、15年くらい経過してから3重窓に追加できる壁厚で考えておくと良いかと思います。

外窓は防犯ペアガラス+アルミなどの耐食性がある窓、内窓は樹脂+防音ガラスなど。

開閉できると、空気の入れ替えが早いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/18 16:29:28
トイレは窓ありがいいと思います。
短時間とはいえ日中何度も利用する場所ですし、自然に採光取れるならそれに越したことありません。

お風呂は私も同じ考えで窓つけましたが、正直なくても良かったです。
子供の声が外に響くし、外からお風呂入ってるのわかるし、戸建てですが夜中に入るのはなんか気持ち的に気を遣います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/17 23:25:42
マンションにトイレ、浴室に窓はつけれない場合が多くあります。戸建て住宅を建てるのであればどのような窓にするかもありますが、付けましょう。但しFIX窓は屋外側からの掃除になるので2階は掃除できることが条件でしょう。掃除が開口部の掃除は大変ですが旦那さんには私が掃除するのでいいでしょう。と言いましょう。昼間の明るいトイレはいいです。浴室も同様ですが掃除は大変です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/17 22:51:30
我が家は、浴室、トイレともに滑り出し窓を付けましたが、開いたことは無いので、FIXでも良かったと思うことがあります。

トイレの照明は人感センサーにすれば暗いという問題は生じないと思いますが、我が家の場合は窓が無ければ照度不足で観葉植物は置けなかったです。
換気は、局所換気で24時間換気扇を動かしているので、窓を開く必要性を感じたことがありません。建物の北側にあり、窓も北向きですが、廊下とくらべて寒いと感じたことはありません。

浴室は、一般的かは分かりませんが、浴室換気暖房乾燥機を付けてます。
この機械単独で、吸気と排気をするので窓は開けずに常に動かしておいてくださいと言われました。湯貼り~入浴の間以外は常時稼働させています。
窓は開けなくても、掃除をするのが日中なら、窓は有った方が良いと思います。風呂も寒いと感じたことは無いです。

窓の掃除が増えるといっても、さほど手間では無いので、窓を無くす理由としては弱いように思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/17 12:50:29
私もよほど景色が良くない限り、浴室は窓ナシ派です。
若しくは採光のためにFIX窓のみ。
換気のために窓を開けてもカビ菌を迎え入れるだけで、空気の流れを乱します。

トイレには窓があっても良いと思いますが、
24時間換気が正常に働いていれば匂いで困ることはありません。
断熱を犠牲にして、費用をかけて窓をつけるか、採光を一番に考えるか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/16 19:04:44
うちはトイレもお風呂も窓無しです。
朝トイレに行ってオレンジ(電球色)の電気をつけると、自然光がいいなーーって思います…
でもお風呂は今のところ夜しか入っていないのもあり、無くして良かったです。
減額になるし、掃除しなくていいので気が楽になりました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/16 19:00:01
せっかくの戸建なので自分なら両方に採光窓(ぼかしガラス)を付けます。マンションではなかなか付けられないですから。

陽射しが入る明るい風呂とかトイレは良いです。
掃除が多少楽な開かない窓で良いです、換気は換気扇です。
朝とか昼に風呂入る人なら窓有りが良いと思います。道路や隣家からシルエットが透けて見えてしまう場合は工夫するか窓は付けないと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/16 18:09:43
環境によるのかも。

わが家だと、
お風呂に浸かった状態で満月見たり。
お風呂の窓越しに、野鳥を観察したり。

高台にあって、下の遊歩道からお風呂の中を見ることができないので
透明のLow-eトリプルガラスの樹脂サッシ。

洗面脱衣所の中にトイレを設置。
扉を開けていても、玄関から見えないし
来客が来ていても、トイレから出て来たかどうかわからない。
トイレ自体に窓はないけど
洗濯機の上と、ウッドデッキに出入りする勝手口(すりガラス)があるので
外の日差しが差し込みます。

とはいえ、
窓があっても、日差しが通らない場所だったり
隣地の窓と同じ位置だったり。
こういった場合は、ない方がいいかも。

ちなみに積水ハウスの賃貸アパートの新築に住んだことがあります。
家の真ん中にユニットバスがあって
ユニットバスの換気扇を止められないようになっていて
その換気扇で24時間換気をしていたようです。

お風呂がかなり狭く感じました。

他の回答で
窓を開けるより、換気扇の方が効率がいいっていうけど
別に換気のために窓をつけるわけじゃないよね。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/16 17:36:35
もう、これは完全に好みなのでご夫婦でしっかりと話し合いしてください。
ちなみに私はトイレもお風呂も窓無しです。旧宅はどちらも窓有りでしたが、引っ越しして「窓無しで良かったな」と心から思っております。
以下、箇条書きにて記してみます。
・換気は窓開けより換気扇の方が早いです。ググってみてください。
・どちらも、窓有りだと昭和感が増しませんか? スタイリッシュなホテルやレストランなどはトイレに窓ありませんが、カッコ良いです。窓があって、侵入防止の柵があったり、個人的にはダサいと思います。窓の所に芳香剤なんか置いてあったりするのも、ダサいなあと思っちゃいます。旧宅がまさにこれでしたが・・・。
・間接照明などを駆使すれば、モダニズムを極めたトイレが出来上がりますよ。余計なノイズ(窓)はそぎ落とすべきと思います。
・そもそも、風呂に入るのは夜が大半。採光のための窓の意味なし。誰の視線もない庭を構えられるなら話は別ですが。
・皆さんご指摘の通り、窓つけると断熱効果が減されます。
・掃除も面倒。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/16 17:35:42
トイレはすりガラスです。自分そうでしたがトイレって子供の時恐がりますよね。窓がなければ本当に真っ暗です。そいう意味では付けた方がいいかもしれませんね。
逆に風呂はつけませんでした。(浴室乾燥もなし)湿気がこもりカビなどの心配はないですが、強いて言えば圧迫感でしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

24 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information