教えて!住まいの先生
Q 中古物件について質問です。 先日中古物件を購入しました。
リフォーム中の物件だったのですが重要事項説明書にシロアリは現在のところは発見されていないと記入がありました。当然専門家が見ての事だと思いこちらを信用して購入をしようと決めました。
その後リフォームの施工中にシロアリが発見されました。
被害の画像を送ってもらい確認したところ、とても容認しがたい程の被害があり、おかしいと思い重要事項説明書のシロアリなしと記入があった事についての回答を求めました。
担当から回答が来たところ「素人が点検口から入り目視で確認するだけなのでわからない事がある」と言われました。
正直なところシロアリがいないか素人が入ってもわかるのではないかという程の被害でした。
家を購入する際にシロアリの有無は非常に重要な事だと思っています。
シロアリがいるとわかっていれば購入はしなかったです。
そのために重要事項説明書に記入がされているのだと思っているのですが間違っているでしょうか。
素人が目視でしか見ていないという報告を重要事項説明書に記入しても問題はないのでしょうか。
詳しい方お見えでしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
その後リフォームの施工中にシロアリが発見されました。
被害の画像を送ってもらい確認したところ、とても容認しがたい程の被害があり、おかしいと思い重要事項説明書のシロアリなしと記入があった事についての回答を求めました。
担当から回答が来たところ「素人が点検口から入り目視で確認するだけなのでわからない事がある」と言われました。
正直なところシロアリがいないか素人が入ってもわかるのではないかという程の被害でした。
家を購入する際にシロアリの有無は非常に重要な事だと思っています。
シロアリがいるとわかっていれば購入はしなかったです。
そのために重要事項説明書に記入がされているのだと思っているのですが間違っているでしょうか。
素人が目視でしか見ていないという報告を重要事項説明書に記入しても問題はないのでしょうか。
詳しい方お見えでしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/3 08:30:05
中古戸建て住宅購入の重要ポイントは?
「シロアリ」と「雨漏り」です。
それって「契約不適合(瑕疵)」になります。
重要事項説明義務には
「物件内にシロアリや害虫が巣食ってる可能性が有る場合、仲介する不動産会社は一定の検査をしなければな」とあります。
その事実を買主に説明義務があります。
白アリの検査自体は3万円くらいです。検査して予防の散布をしても7万円くらいです。
その不動産屋は検査をしてないのでしょう。
「シロアリ」と「雨漏り」です。
それって「契約不適合(瑕疵)」になります。
重要事項説明義務には
「物件内にシロアリや害虫が巣食ってる可能性が有る場合、仲介する不動産会社は一定の検査をしなければな」とあります。
その事実を買主に説明義務があります。
白アリの検査自体は3万円くらいです。検査して予防の散布をしても7万円くらいです。
その不動産屋は検査をしてないのでしょう。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地