教えて!住まいの先生

Q 24時間換気について質問です。築20年の鉄筋賃貸マンションに引っ越しました。「24時間換気は必ずやるように」とは説明されてないのですが、やったほうがいいのでしょうか?

ただ、換気扇が回ってる浴室と生活してる部屋の間に扉があり常に閉めているので、これって24時間換気の意味あるのですか?
浴室はカラッとなりカビは生えにくいとは思いますが…
質問日時: 2025/3/14 08:06:46 解決済み 解決日時: 2025/3/16 12:26:28
回答数: 5 閲覧数: 285 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/16 12:26:28
24時間換気は建築基準法で義務付けられている設備です。
設備のグレードが色々あります。

以前、住宅メーカーの点検のときにこのやり方を教えてもらいました。
浴室を24時間換気にしておく。
浴室のドアの下部に空気の出入り口がついている扉であるなら、浴室の換気が部屋の換気口から空気を引っ張り、部屋のドアの隙間を通って、浴室換気へと流れる。
浴室換気は24時間にして部屋の換気口は開けておくと良いみたいです。

私の方法ですが、入浴中は浴室の扉を閉めますのでしようがない。
入浴後、浴室の乾燥をしたいときだけ、24時間換気ではなく、浴室の「換気スイッチ」をオンにして4〜5時間、扉を閉めて乾燥させます。
時間が終われると自動で24時間換気に戻ります。
その後は、浴室の扉を開けておき、湿度が高い時期は浴室の扉と部屋の換気口は大きめに開けます。
加湿をする時期は寒いのと湿度を上げたいので浴室の扉も部屋の換気口も小さめに開けています。
換気口を開けると半端なく寒いとかなら、面倒でも何時間かに5分でも10分でも換気をしたほうが良いと思います。
住んでいる人は気付きにくいですが、閉め切っている部屋特有の匂いが衣類や持ち物に移って、カビっぽい匂いを放っている人が結構います。冬の電車内でよくわかります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/16 12:26:28

詳しくありがとうございました

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/14 16:28:32
管理会社に言われてないけど24時間換気してます
浴室がカビにくく掃除が楽なのでオススメです
風呂掃除って面倒ですから・・・・
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/14 12:47:30
シックハウス症候群などが発生するために装置の義務付けとなった。

使うかどうかは住居人次第ですね
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/14 10:28:22
>扉があり常に閉めているので、これって24時間換気の意味あるのですか?
24時間換気設備は扉を閉めていても換気はします。意味があるかどうかは分かりません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/14 08:18:56
浴室が24時間換気の換気扇として指定されているのなら、24時間換気を止めるのは入浴時のみにしましょう。
(入浴時には換気扇OFFにしていいことを知らない人もいますので念のため)
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information