教えて!住まいの先生

Q 注文住宅を購入するのですが、 ローンを年収の9倍で組んでしまいました。 営業の方に全然大丈夫と言われ銀行の審査も通ったので組んでしまいました。

頭が悪いのとハイになっていました。後悔してます。
その営業の方は辞めたので何も言えません。
9倍で組んで払えてる方っているのでしょうか泣
時間を戻したいです
不安で眠れません
質問日時: 2025/3/17 05:16:44 解決済み 解決日時: 2025/3/19 00:58:49
回答数: 14 閲覧数: 2564 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/19 00:58:49
世帯年収の9倍ですか?
うちは諸事情があり現在私(妻)は働いていないのですがローンは夫の年収の9倍です。
子供は1人(3歳)います。
贅沢はできませんが程よい節約で生活は普通に出来ています。
現在夫婦2人なら大丈夫かと思いますし、今後収入が上がっていけば尚良しではないでしょうか?
せっかくの注文住宅ですし満足の出来るお家が建つことを祈っています。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/19 00:58:49

お優しく前向きな回答をくださった皆さんをベストアンサーにしたいのですが、
状況が同じ方をベストアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございました。
私が頑張れば全て解決。頑張ります。
私はBIGになるんや。

回答

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2025/3/18 22:25:40
世帯年収500万円なのか1500万円なのかでも話は変わってくる。
収入がいくらで、月々いくら返済する?その辺りの具体的な金額を書かないとなんとも。

でもまぁ、ほんのすこーし調べただけでも9倍て結構しんどい額っていうのはすぐにわかるのに、なんで...

営業なんて、契約取れたらそれでいいんですから、ローンに関してはなんとでも耳障りのいい事を言いますよ。これも、家を買う時の常識デス...

あと、新しい家となれば、家具・家電も新しくするかと思います。カーテンもね。そういう初期費用だけで結構な額いきますよ。そこは計算してますか?

10年も過ぎたら、あちこち不具合が出てくるので家のメンテナンスが必要です。屋根とか壁は結構いきますよ。数十万じゃないですよ。住んでいる限り、定期的に発生する費用です。これも把握してますか?

まぁ、収入増やす努力をして、贅沢をしないで必死で働くしかないですね。子供二人はやめた方がいい。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 14:07:21
毎月の返済と支出で赤字にならなければいいのです。
それに、同じ9倍でも1000万の9倍と400万の9倍では金額もリスクも大きく変わります。
1000万稼ぐのは難しいですが、400万であればそれなりの仕事に付けば誰にでも到達可能です。
まずは、毎月の家計で赤字にならないよう管理しましょう。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:3

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 05:39:17
大丈夫ですね
銀行が貸したのですから銀行が大丈夫と太鼓判を押していますから
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/17 18:13:03
あなたが年収100万円で、9倍の900万なら大丈夫かと思います。正社員目指せば年収300は行くと思うので、そしたら年収の3倍になり余裕があります
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/17 18:04:52
残念ですが着工に至っている段階で後悔されてもどうしようもありません。
そこまで進んでいるのであれば割り切りも必要ではないでしょうか。

それよりも今は無事希望通りの家が建つことに注力した方が良いのではと思います。意外と施工中のトラブル多かったりするので、、、。
支払いに関しては払うしかないものなので副業するなり、投資するなり支払いが楽になる方法を長期的に考えるしかありません。
短期での決断はお勧めできません熟考して下さい。

家族を増やす予定があるのであれば計画立てられても宜しいかと思います。
一昔前と比べれば子育て支援が充実していると思うので贅沢しなければ生活できると思います。
あとは地方自治体と相談して補助できるものがあるか確認して下さい。

新居を中心に楽しい生活が待っているのにあまり悪い方ばかり考えて欲しくないと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/17 16:51:47
私 現在46歳
年収620万円
2年半前に新築を購入
借り入れ金額3000万円
妻 専業主婦
子ども2人(小学生)
ローン完済年齢78歳wwwww

でも、流動資産(定期預金、株式、学資保険等)
ぶっちゃけ3650万円

正直9倍は怖すぎて組めません(;´∀`)

ハウスメーカーと不動産屋の大丈夫というは日本で一番信用してはいけない言葉です。
  • なるほど:0
  • そうだね:3
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/17 14:42:20
うちは夫婦で年収が同じくらいなので、世帯年収だと6倍弱ですが夫の年収のみで計算したら10倍強です笑
何があっても私(妻)は専業にはなれません。夫婦とも定年まで働く覚悟で家建てました…念の為働けなくなった時の保険は手厚めに掛けています。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/17 09:04:03
年齢にもよるのと、あとは現時点から収入がどれくらい上がっていくのかにもよって違うと思います。

あとは、パートナーがいるなら、パートナーの年収次第
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/17 08:25:59
6倍から7倍と言われています。毎月の支払いが賃貸と変わらないなら払えるのでは?
金利上昇の中、オーバーローンを金融機関も可決しましたね。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/17 07:30:17
最低限の生活を送れば支払い可能です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information