教えて!住まいの先生
Q 戸建ての中古価格は上物の性質によってどの程度変わるのでしょうか? ①激安謎工務店の建売 ②パワービルダーの建売 ③中流ハウスメーカーの建売(ヤマダホームなど)
④一流ハウスメーカーの建売(住林、積水など)
⑤中流ハウスメーカーの注文住宅
⑥一流ハウスメーカーの注文住宅
で中古価格はどの程度差が出るのでしょうか
立地と築年数による影響が大きく、正確な比較ができないためか、1番の超高級仕様の注文住宅に比べ、新築時の費用ほどあまり差がないように思います。
仮に上物以外が全て同じ条件だった場合にはどの程度の差が出るのでしょうか?
注文住宅はピンキリだと思うのでそのメーカーの平均的な仕様としてください
ハウスメーカーの建売は分譲地の方針によっても変わると思いますが、注文住宅よりちょい下の仕様で施工は本体が実施しているものとしてください
その他の条件として築15年、土地・床面積共に30坪、土地の値段は5,000万円として試算ください、
例えば、以下のようにご回答ください
① 6,500万円
② 6,600万円
③ 6,700万円
④ 6,980万円
⑤ 6,980万円
⑥ 7,500万円
理由
①-③については①が建築基準法違反レベルの建物でない限りは、あまり差は出ない
④も注文で建てたい人の需要を拾えない為①-③と大差は無いが、分譲地の造成やその他設備の水準が①-③比べて高いケースが多いのでやや高く付けた、、、
⑤中流ハウスメーカーの注文住宅
⑥一流ハウスメーカーの注文住宅
で中古価格はどの程度差が出るのでしょうか
立地と築年数による影響が大きく、正確な比較ができないためか、1番の超高級仕様の注文住宅に比べ、新築時の費用ほどあまり差がないように思います。
仮に上物以外が全て同じ条件だった場合にはどの程度の差が出るのでしょうか?
注文住宅はピンキリだと思うのでそのメーカーの平均的な仕様としてください
ハウスメーカーの建売は分譲地の方針によっても変わると思いますが、注文住宅よりちょい下の仕様で施工は本体が実施しているものとしてください
その他の条件として築15年、土地・床面積共に30坪、土地の値段は5,000万円として試算ください、
例えば、以下のようにご回答ください
① 6,500万円
② 6,600万円
③ 6,700万円
④ 6,980万円
⑤ 6,980万円
⑥ 7,500万円
理由
①-③については①が建築基準法違反レベルの建物でない限りは、あまり差は出ない
④も注文で建てたい人の需要を拾えない為①-③と大差は無いが、分譲地の造成やその他設備の水準が①-③比べて高いケースが多いのでやや高く付けた、、、
回答
A
回答日時:
2025/4/15 14:19:15
不動産屋してるけど、査定書上の評価はもちろんハウスメーカーが高くなるけど、結局売れるかって話になると総額が大きくなるので中々売れない。ハウスメーカーを希望する層は中古を買わず新築で建てる。
A
回答日時:
2025/4/12 08:16:05
A
回答日時:
2025/4/11 18:51:22
戸建て中古住宅の価格差、上物の仕様やメーカーによってどれくらい変わるのか…というご質問ですね。
こんにちは。Yahoo知恵袋で専門家登録をして頂いているゼロシステムズの田中勲と申します。
私の過去30年間で3000件以上の不動産売買契約をしてきた実績と経験を元に回答させていただきます。
さて、ご質問の件ですが、「上物の差」って、実は新築のときほど中古市場では評価されにくいのが現実です。新築時には建築費が2倍以上違うような一流ハウスメーカーの注文住宅であっても、中古になると「そこまでの価格差は出ない」ということがよくあります。
中古住宅の評価って、やっぱり基本は「土地の価格」+「建物の築年数による価値の残り」で判断されることが多く、上物にどれだけお金をかけたかよりも、「築年数」「メンテナンス状態」「周辺環境」の方が重視されます。
特に15年も経ってくると、内装や設備の劣化、外壁の汚れなども出てきますから、「パワービルダーの建売」と「一流ハウスメーカーの注文住宅」でさえ、そんなに大きな価格差が出ないこともあります。「あとは好みの問題」といった感じで見られてしまうんですね。
ではご質問にあった条件(築15年、土地5000万円、土地・建物とも30坪、上物以外の条件は同一)で私なりに試算すると、以下のようなイメージになります。
① 激安謎工務店の建売:6,500万円
② パワービルダーの建売:6,600万円
③ 中流ハウスメーカーの建売(ヤマダホームなど):6,700万円
④ 一流ハウスメーカーの建売(住林、積水など):6,900万円
⑤ 中流ハウスメーカーの注文住宅:6,900万円
⑥ 一流ハウスメーカーの注文住宅:7,400万円
このように見ていただくと分かる通り、①〜③は建築時にかかる費用の差ほど中古では価格差がつかない印象です。激安工務店であっても、建築基準法違反とか明らかに粗悪な造りでない限りは、それほど大きくマイナスされないのが実情です。
④〜⑥になると、ようやく「ブランド力」や「施工品質」が評価に反映されてきますが、それでも新築時に数千万円上乗せして建てた価値が、そっくりそのまま中古価格に反映されることはまずないかと思います。
一流ハウスメーカーの注文住宅に関しても、築15年も経つと「そこまでお金かけたんですね」と言われつつ、価格にしっかり上乗せできるかというと微妙なラインです。
ですが、売却時に買主からの信頼を得やすく、売れ残りにくいという利点はあります。なので、価格の違いというより「売りやすさ」が変わってくる感じですね。
そのため、もし、将来、売却を考えた住宅購入であれば、2025年4月以降に建築確認を取得したパワービルダーの建売住宅が最もリセールバリューが良いと思います。理由は、パワービルダーの建売住宅であっても、省エネ基準の義務化と、2階建て以上の木造住宅も構造計算が義務化されたので省エネ性能と耐震性能の向上が見込まれるからです。
パワービルダーの特徴については、こちらの記事も参考になるかもしれません。
https://0systems.com/2021/10/07/13258/
お役に立てれば幸いでございます。
どうぞお気軽にまたご相談ください。
こんにちは。Yahoo知恵袋で専門家登録をして頂いているゼロシステムズの田中勲と申します。
私の過去30年間で3000件以上の不動産売買契約をしてきた実績と経験を元に回答させていただきます。
さて、ご質問の件ですが、「上物の差」って、実は新築のときほど中古市場では評価されにくいのが現実です。新築時には建築費が2倍以上違うような一流ハウスメーカーの注文住宅であっても、中古になると「そこまでの価格差は出ない」ということがよくあります。
中古住宅の評価って、やっぱり基本は「土地の価格」+「建物の築年数による価値の残り」で判断されることが多く、上物にどれだけお金をかけたかよりも、「築年数」「メンテナンス状態」「周辺環境」の方が重視されます。
特に15年も経ってくると、内装や設備の劣化、外壁の汚れなども出てきますから、「パワービルダーの建売」と「一流ハウスメーカーの注文住宅」でさえ、そんなに大きな価格差が出ないこともあります。「あとは好みの問題」といった感じで見られてしまうんですね。
ではご質問にあった条件(築15年、土地5000万円、土地・建物とも30坪、上物以外の条件は同一)で私なりに試算すると、以下のようなイメージになります。
① 激安謎工務店の建売:6,500万円
② パワービルダーの建売:6,600万円
③ 中流ハウスメーカーの建売(ヤマダホームなど):6,700万円
④ 一流ハウスメーカーの建売(住林、積水など):6,900万円
⑤ 中流ハウスメーカーの注文住宅:6,900万円
⑥ 一流ハウスメーカーの注文住宅:7,400万円
このように見ていただくと分かる通り、①〜③は建築時にかかる費用の差ほど中古では価格差がつかない印象です。激安工務店であっても、建築基準法違反とか明らかに粗悪な造りでない限りは、それほど大きくマイナスされないのが実情です。
④〜⑥になると、ようやく「ブランド力」や「施工品質」が評価に反映されてきますが、それでも新築時に数千万円上乗せして建てた価値が、そっくりそのまま中古価格に反映されることはまずないかと思います。
一流ハウスメーカーの注文住宅に関しても、築15年も経つと「そこまでお金かけたんですね」と言われつつ、価格にしっかり上乗せできるかというと微妙なラインです。
ですが、売却時に買主からの信頼を得やすく、売れ残りにくいという利点はあります。なので、価格の違いというより「売りやすさ」が変わってくる感じですね。
そのため、もし、将来、売却を考えた住宅購入であれば、2025年4月以降に建築確認を取得したパワービルダーの建売住宅が最もリセールバリューが良いと思います。理由は、パワービルダーの建売住宅であっても、省エネ基準の義務化と、2階建て以上の木造住宅も構造計算が義務化されたので省エネ性能と耐震性能の向上が見込まれるからです。
パワービルダーの特徴については、こちらの記事も参考になるかもしれません。
https://0systems.com/2021/10/07/13258/
お役に立てれば幸いでございます。
どうぞお気軽にまたご相談ください。
A
回答日時:
2025/4/11 18:39:10
すべて6000万程度
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古戸建て
3000万円以内の中古一戸建て
-
中古戸建て
駅まで徒歩10分以内の中古一戸建て
-
中古戸建て
南側に道路がある中古一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古戸建て
駐車場が2台以上ある中古一戸建て
-
中古戸建て
即入居可能な中古一戸建て