教えて!住まいの先生

Q 家に小さい虫のようなものが多数湧いて不安です。何の虫なのか教えて下さい。 全長1mm程の虫が湧くようになりました。箱の下等に集まって死んでいます。

動いているのは見かけませんが、掃除をしても日が経つと同じように集まって死んでいます。

調べても名前もわからず、対処の仕様がないのでご教授お願いします。
質問日時: 2025/5/13 15:02:01 回答受付終了
回答数: 9 閲覧数: 993 お礼: 100枚
共感した: 3 この質問が不快なら

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~9件 / 9件
A 回答日時: 2025/5/20 06:44:10
それどこに居ますかね??

予想だとシミという虫ではないでしょうか?

古本や新聞紙の近くに多く見られるそうです
人にあまり害はないそうです
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/20 03:07:02
家に畳ありますか?
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/19 10:11:28
とりあえず閉め切ってバルサン

畳ならダニアース
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/18 14:34:03
クロバネキノコバエでは?
我が家でも5月から梅雨の時期など雨上がりの朝に集団でよくお亡くなりになってます。
家で湧いてるのではなく、山など腐葉土のある場所から集団で飛んできているので、対策しようがありません。
特に害は無く、勝手にお亡くなりになってるので、気持ち悪いですが掃除するしかないです。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/18 07:01:18
恐らくトビムシだと思います。
飛ばずに跳びます。
雨が降っている時や雨上がりの湿度の高い時に発生します。

私も先週トビムシが家にいることに気づき、精神的に参りました。
基本的に家の湿度が低かったり、何処かがカビていない限り家の中には入ってこないと聞きましたが、
我が家は軒下に大量発生し、恐らく床下から侵入してきました。

人に害はない虫らしいですが気持ち悪いですよね…

1番は換気をすることですが、我が家は粉タイプの虫コロリを家の壁に沿って一周ぐるっと撒き、
スプレータイプを窓に振ったことでびっくりするほどいなくなりました。

ただまだ連日雨の降った日がないため、梅雨になるとまた発生するかもですが…
今も不安にはなってます…
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/16 19:55:30
トビムシのように見えます。
トビムシでしたら、ジメ〜とした湿度の高い場所や水周りなど出やすいですよ(・・;)
そして風通しをよくして下さいね!
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/16 18:19:41
写真では分かりませんが、羽が着いているのならユスリカではないでしょうか、、?

私の家もたくさん湧いて大変でした
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/14 23:59:44
チャタテムシではないでしょうか?
  • なるほど:1
  • そうだね:2
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/14 23:35:18
それはいつからですか?
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~9件 / 9件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information