教えて!住まいの先生
Q4月14日に賃貸アパートに引っ越します 前日までに鍵の受け渡しができると思い、契約日を14日にしてしまいましたが、 当日にしかできないといわれました。 荷物の搬入を14にしてましたが、時間が合わないのです。
姉が広島から千葉まで荷物を送ってくれるのが、8時から12時の指定なし便なんです。
なので前日の夜にお願いしても、断られました。
もう契約も済んでしまったのですが、鍵の受け渡しだけでも
できないんでしょうか?
一日分の家賃を追加で払えば、13日にできますか?
回答お願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
通常、不動産屋や管理会社がその当日に
対応できない場合を除いて、契約日の前に鍵を渡す事はありません。
あくまで善意として、部屋の中の寸法を図ったりするために、
契約日の前に鍵を一時的に貸してくれる場合もありますが、
居住しない事が前提で、あくまでも住み始めるための
準備のための善意。と言うだけで、荷物の搬入となると、
話は違ってくると思います。火災保険の期日から
何から何まで、全て契約日から始まるように決まっていますので、
契約日の前に鍵を渡す事は通常ありえません。
1日分の家賃を追加で払えば、13日にできるかどうかも微妙です。
すでに契約書類は全て作成されていますし、保険関係の書類なども、
全て期日が決められていますし、不動産屋が14日の9時半に来て、
同時に鍵の受け渡しをするということは、部屋の状態や破損箇所などの
入居時の点検も入居者さんと一緒に行うのでしょう。
不動産屋は先に鍵を渡す事によって、何か問題が発生した場合、
あとあとトラブル(退去時など)が発生するのを恐れていると思います。
1日分の家賃を追加で払えば、13日にできるかどうかは、
あくまでも交渉次第ですが、おそらくこの不動産屋の対応では無理でしょう。
8時に来てくれと不動産屋にお願いすることも可能かもしれませんが、
おそらく不動産屋に追加で時間外出張料金等を請求されると思います。
荷物の搬入日をずらして、荷物を1日保管してもらうよう、
引越し屋と再交渉するか、不動産屋が来る時間よりも早く引越屋が
来てしまったのであれば、9時半にならないと不動産屋が来れないと、
急に変更になったと、引越屋に謝罪するしかないでしょう。
引越屋に追加料金を請求されるか、午後に時間をずらされるか、
翌日以降にされるかはわかりませんし、引越屋の善意でそのまま
対応してくれるかどうかはわかりません。どれが一番最善の方法かは
わかりませんが。
ナイス:1 この回答が不快なら

回答
3件中、1~3件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
4/14までは、まだ日にちがありますよね。
同じ日にちの午後指定にしてもらうとか。
もし配送手続きが終わっているなら、荷物の伝票があると思います。
伝票の荷物番号を教えてもらい、配送業者へ時間指定の変更を問い合わせてみてはいかがでしょう。
ナイス:0 この回答が不快なら
それは大変ですね。
契約が終わっていれば、事前に鍵を渡してくれそうですが。。。
どうしても当日でなくては無理ということなら、
当日の8時前に受け渡しをしてくれるようにお願いしてみてはどうでしょうか?
ナイス:0 この回答が不快なら
カーテンの寸法を測ったり、間取りをチェックしたりするのに
ある程度前でも、住まないという条件で、鍵を渡してくれました。
引越し当日では、間に合わないのですから、
鍵位は渡してもらえるのが普通だと思います。
理由が理由ですし・・・
電気や電球など、事前にチェックしておかないと
大変だと思うので、どうして渡してくれないのか不思議です。
ナイス:0 この回答が不快なら
3件中、1~3件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す