教えて!住まいの先生
Q急な転勤が決まった場合、持ち家はどうしていますか?新築でまだ7年くらいです。
今、旦那の親と同居しているのですが、今回急な転勤がきまり引っ越すことになりました。
転勤がないものと思い、家を建ててしまったのでまだ数年しか支払いをしていません。
もともと、義親が住宅ローンの支払いが困難で、実家をを立替え残りのローンもかぶせて組んでいます。
親たちは義姉のところにいくのが嫌らしく、そのまま住みたいと言うのですがローンは全額払えないと言っています。
売りに出しても残額がのこるのだから、少しローンの支払いをと要求されるのですがそんな余裕もないのと
もともとパチンコ好きでお金がないのを見てきているので出したくもないです。
現状、旦那が先に引越しをしているので残っている私にいろいろ言ってきます。前の家のままだったらローンが終わっていたのに…とか。腹立たしいですが、あと少しの我慢と思い聞き流しています。
同じような転勤の経験のある方、ご意見をお願いします
補足ですが、今の所転勤期間もなく、戻る予定は無いです。
ベストアンサーに選ばれた回答
地元又は知り合いの不動産屋に頼んでみてください。
不動産屋はプロなので、大体の賃料をアドバイスしてくれます。
義親はその間、安い(又はそれなりの)アパートなどに住むのが良いでしょう。
ローンが大変そうなので、しかも義親に支払い能力がないとのことですので、持家の賃貸料でまかなうしかないでしょう。
あとは、具体的な数字(=現在の収入額、ローン額、自分たちや義親の生活費など)を旦那に突きつけて説得するしかないでしょう。
その代わり、賃貸契約が成立してしまうと、その期間中は、こちら(現住地)に何かの用で戻っても(法事など)、泊るところはホテルなどになってしまいます。
まずは、転勤期間がどのくらいか、そこから始めるのがベストかと思います。
追記:
家+土地の名義はどなたになっていますか。また、ローンの支払者は?
最終的にはその人の判断になりますね。
というわけで、推測するに、旦那さんの判断になると思います。
私だったら、銀行に転勤の事情を話して、家やローンをどうするかなどベストの方策を探しますね。
多分、家は手放して売りに出し(もちろん赤字ですが)、両親の住み場所をどうするか考えます。
これは旦那さんと義親の話なのであなたには(法的に)何の関係もない話ですが、自分なら両親には賃貸アパートに住んでもらいます。少し余裕があれば賃貸中古住宅と言う手もあります。金銭的にはこれ以外ないのでは?
ナイス:0 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2012/9/29 19:48:49
いろいろアドバイスありがとうございます(^^)銀行にはまだ話してないので、一度相談に行ってみようと思います。
結局は、旦那の判断になるかとは思いますが、ご意見参考になりました。

回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
7〜8年では元金も余り減っていないので、売却しても赤字といってました。
後輩に賃貸や両親に入って維持管理して貰えばと言いましたが、他人は無論、両親でも嫌と言い結局家財は残したまま転勤し、週末のみ帰って来てそれ以外は両親に簡単な管理を頼んで行きローンは自分が払い続ける形を取った様です。
ナイス:0 この回答が不快なら
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地