教えて!住まいの先生

Q 都内共働きの子育て、マイホーム購入について 夫婦共に30代前半、都内フルタイム勤務です。

現在は通勤しやすい都心(ドアtoドア30分以内)の1LDK賃貸に住んでいますが、昨年第一子が生まれ、新居購入を検討しています。
下記のいずれかで悩んでおり、育児しながら共働きされている方のご意見を頂ければ幸いです。
年収は現在世帯計で1200万円程、自己資金は1千万円程です。
できればもう1人子供が欲しいと思っています。


①都心(ドアtoドア30分以内)で狭めの新築マンションを購入
•保育園のお迎えが近いため楽
•予算上、住環境は選べない
→足立区、江戸川区あたり

②義理両親の近く(ドアtoドア60分)にマンションを購入
•義理両親にサポートしてもらうとはいえ、毎日当たり前のようには保育園お迎えはお願いできない
•住環境はとてもよく、学区や治安がいい
•①よりも広い家に住める

②の場合、現在の職場は夫婦共にフレックス制はありますが毎日16時に退社というのは少々困難なため、夫婦で協力しながら延長保育なども活用する予定です。



その他にも選択肢があるなど、アドバイスあればよろしくお願いします。
補足

アドバイス頂くにあたり、情報不足のご指摘をいただいたので補足します。

職場環境:
子供が風邪をひいた時などは、急な休みは可能です。福利厚生が整った働きやすい会社ですが、チームで仕事をするため、育児中とはいえあまりにも甘えるのは良くないと考えています。

子育ての計画:
現時点では、小学校は公立の予定。近隣に評判が割とよい中学や高校があれば、引き続き公立の予定。子供が受験を希望する場合は私立も検討。

購入したいマンション:
都内の場合最低で65平米以上の3LDK。
郊外の場合80平米以上の3LDK。

義理両親との関係は良好です。

質問日時: 2021/2/13 14:14:05 解決済み 解決日時: 2021/2/14 08:32:53
回答数: 7 閲覧数: 442 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2021/2/14 08:32:53
現役子育てではありませんが、三人の子どもを共稼ぎで育て上げた経験から回答いたします。

もう少し具体的な物件の数値が欲しいですね。

狭めといってもどのくらいでしょうか?お子さんふたりで、将来的には個室を与えるとしたら、75m2/3LDKぐらいが最低ラインでしょう。それでも納戸は確保できないので、家具や荷物は少なくしていないと大変です。ゲストを泊めることもできません。欲を言うなら、というか快適な生活のためには、3SLDKもしくは4LDKが望ましいです。

以上の条件で①が予算的に無理ならば、僕としては②の方をお勧めします。確かに保育園の送迎は大変ですが、ドアtoドア60分なら、すいませんが普通じゃないの?という感覚です。長い子育て生活の中で、保育園は短いです。むしろ小学生高学年から高校卒業までの子育て期間を重視した方がいいのではないでしょうか。持ち家はおいそれとは買い替えられないし引っ越しも同様です。住居とは、いかに快適かが重要で、それがないのなら持ち家する意味は無いともいえます。

元も子もないことですが、むしろ子どもが小学生になるタイミングで、②の条件で探された方がいいのではないでしょうか。そこから12年〜20年のスパンでライフスタイルに合った持ち家をし、子どもが巣立ったあと、築25年前後ですから、そのまま夫婦で住み続けてもいいし、築浅で売却し、夫婦のライフスタイルに合った家に住み替えるという手もあります。

よって、個人的には現在の①でも②でもなく、今は賃貸で広めのマンションに引っ越し、お子さんが小学校に上がるタイミングで再検討というのが良いと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2021/2/14 08:32:53

ご意見ありがとうございます。
みなさまの意見全て大変勉強になり、気づかされる点がたくさんありました。
具体的なご意見を頂き、今後のイメージがしやすいご意見を頂いたためベストアンサーに選ばせていただきます。
ありがとうございました。

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2021/2/14 01:04:39
江戸川区、足立区を今選ぶくらいなら、賃貸でもう少し自己資金を貯めて場所を選んだほうがいいです。

まず、保育園が入れるかどうかわからない。次に、教育環境、そして水害。
賃貸で様子を見て、小学校区を選んでから購入がいいですよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/2/14 00:04:27
細かい所が書かれていないので、個人的な感想だけ書かせてもらいます。
狭いと書かれていますが、最低でも3LDKで(夫婦で一緒に寝る場合)一部屋6坪程度は必要です。
我が家は夫婦が別々に寝室を持っているので4LDKですが、一番狭い部屋にベットと机を入れようとしたら、間取りから入りませんでした。
私立中学に入れる予定ならば、駅から近い方が安全です。
我が家は駅から徒歩7分で通りにイトーヨーカ堂があるので人通りも多く安全ですが、戸建ての時は徒歩17分だったので、近所の人は車で送り迎えをしていました。

心配な点、子供が病気になった時はすぐに休みが取れますか?
我が家の息子は月に1回程度風邪を引いて幼稚園を休んでいました。
その為妻は専業主婦になりました。
小学校低学年の学童保育はどのようになっていますでしょうか。
息子は小学校4年生までは体質かもしれませんが、怪我や病気で結構学校を休んでいました。
4年生の時の塾は土曜日はありませんでしたが、5年生になると夏休みや冬休みや春休みなど、1日中塾で勉強になるので、お弁当を配達を妻はしていました(夏は特に腐るので心配だったようです)

立地条件だけでなく、お子様の事ももう少し考えてからの質問の方が答えやすいです。

将来的に子供を中高一貫校もしくは大学までの一貫校にするかで、生活リズムも変わって来ます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/2/13 19:05:17
自分ではないですが、知人(夫側)に妻の両親と一戸建てで同居しているという人がいます。彼曰く、保育所まではよくても小学校に上がると延長も何もなく、新年生だと早ければ14時くらいで学校は終わります。また、夏休みや冬休みは家に子どもがいるわけです。そういうことを考えて、彼は子育てをサポートしてもらうために義両親と同居することを選択したと言ってました。
①の場合であれば、小学校に進学すれば一人で留守番させることを覚えさせるか、それが嫌なら夫婦どちらかが時短なり辞めるなりして面倒を見ないといけません。その辺まで考えて買われてはどうでしょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/2/13 17:14:57
義両親と険悪でないなら②

保育園のお迎えは数年の話です。もう一人を考えているなら産休・育休も関わるので、「退社後にお迎え」の期間は更に減ります

また①と②の差はたかが30分。突発的な残業などが起きれば結局は①でも間に合いません。

小学校以降や義両親の介護なども踏まえて②です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/2/13 15:24:15
都内なら、子どもを中学受験させるかどうかにもよりますね。
(通勤も大事だけど、通学のことも考えなきゃならない)
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/2/13 14:41:22
私なら、どちらかなら案1かな。
理由は、お迎えが仕事の支障とならないようにしたいから。
職場の状況や周囲の理解度次第ですが、唐突な残業含めてフレキシブルに対応できるようにしておかないと、今後の生活基盤が崩壊しますので。

治安はマシな場所を探して選ぶ、教育はどうせ中学から私立になるのだからあまり公的教育に期待しない。そして私立に2人入れるなら、尚更稼ぎに直結する部分は不安定な要素はなくなるようにしたいです。私なら、中古で広め且つ場所の良いものを検討します。

個人のライフスタイルとかプラン次第ですけどね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information