教えて!住まいの先生
Q マンション購入について悩んでいます。無謀なことをしようとしているのはわかっているので、厳しいコメントはご遠慮ください。。
夫年収540万、妻年収80万、年齢はともに30代半ばです。子供は1人(4歳)です。車は軽自動車1台あります。
新築マンション諸費用込みで4100万円のローンを組もうとしています。頭金なし、貯金ほぼなしです。
今は夫の会社から家賃補助があるので、月3万弱(駐車場台込み)でアパートに住んでいる状況です。
元々マンションを買うつもりはなく、周りが家を買う人が増えたこともあり、興味本位でモデルルームに行ったことが全ての始まりでした。モデルルームを見てしまったことで良い教育環境で子供を生活させてあげたい、という気持ちが高まり、契約に踏み切りました。その前に自己流ではありますが、家計を洗い出し、削れるところを探しました。
それで、いける!と思っていたのですが、もし子供が2人できたら…(できれば欲しいと思っています)と考えたところ、不安になったのでFPさんに相談しました。すると、+月10万円あれば、問題ないと言われました。が、その月10万を、私がフルタイムで働きながら2人の子育てをできる自信がありません…。夫はどうにか削る部分を見つけて、副業で稼いで…と計画してくれているようですが、私は不安しかなく、どういう決断が家族にとっていいのか分からなくなってしまっています。はたまた、2人目は諦めるか、マンション購入はやめて今の賃貸に住み続けて2人目妊活をするか…。夫は、今回もしマンションを買わない選択をした場合、もう二度と住宅の購入を検討することはない!と言い切っています。なので、2人目を授かり出産して、私が働けるようになってから…などの住み替えは一切余地がありません。
実際にローンを組む時不安を抱えていらっしゃった方や優しくアドバイスしてくださる方にご回答いただけると嬉しいです。
新築マンション諸費用込みで4100万円のローンを組もうとしています。頭金なし、貯金ほぼなしです。
今は夫の会社から家賃補助があるので、月3万弱(駐車場台込み)でアパートに住んでいる状況です。
元々マンションを買うつもりはなく、周りが家を買う人が増えたこともあり、興味本位でモデルルームに行ったことが全ての始まりでした。モデルルームを見てしまったことで良い教育環境で子供を生活させてあげたい、という気持ちが高まり、契約に踏み切りました。その前に自己流ではありますが、家計を洗い出し、削れるところを探しました。
それで、いける!と思っていたのですが、もし子供が2人できたら…(できれば欲しいと思っています)と考えたところ、不安になったのでFPさんに相談しました。すると、+月10万円あれば、問題ないと言われました。が、その月10万を、私がフルタイムで働きながら2人の子育てをできる自信がありません…。夫はどうにか削る部分を見つけて、副業で稼いで…と計画してくれているようですが、私は不安しかなく、どういう決断が家族にとっていいのか分からなくなってしまっています。はたまた、2人目は諦めるか、マンション購入はやめて今の賃貸に住み続けて2人目妊活をするか…。夫は、今回もしマンションを買わない選択をした場合、もう二度と住宅の購入を検討することはない!と言い切っています。なので、2人目を授かり出産して、私が働けるようになってから…などの住み替えは一切余地がありません。
実際にローンを組む時不安を抱えていらっしゃった方や優しくアドバイスしてくださる方にご回答いただけると嬉しいです。
質問日時:
2023/11/13 21:53:02
解決済み
解決日時:
2023/11/13 23:21:01
回答数: 5 | 閲覧数: 330 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 5 | 閲覧数: 330 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2023/11/13 23:21:01
このマンションを買うか、もうずっと住宅は買わないか、の2択だとしたら、私は買わない方を選択するかも。
プラス10万あれば問題ない、ということは、プラス10万ないと問題が出てくる、ということ?
良い教育環境については、子供の年齢が大きくなると、教育費をどれだけかけられるか、も大切になってきますよ。
(教育費を払い終えた立場より)
再婚したばかり、とかでなければ、4歳のお子さんがいるということは、結婚4年くらいは経っていて、月3万弱の住居費だったのに、頭金なし、貯金ほぼなし、だから、貯まる家計ではないのかな、と。
返済が不可能とか購入は無謀だ、とかは、いいませんが、戦略的撤退もありじゃないかな、と思いました。
うちも新築マンションモデルルームみて舞い上がり、買おうか、と思ってましたが、今は無理して買わなくて本当によかったと思ってます。
プラス10万あれば問題ない、ということは、プラス10万ないと問題が出てくる、ということ?
良い教育環境については、子供の年齢が大きくなると、教育費をどれだけかけられるか、も大切になってきますよ。
(教育費を払い終えた立場より)
再婚したばかり、とかでなければ、4歳のお子さんがいるということは、結婚4年くらいは経っていて、月3万弱の住居費だったのに、頭金なし、貯金ほぼなし、だから、貯まる家計ではないのかな、と。
返済が不可能とか購入は無謀だ、とかは、いいませんが、戦略的撤退もありじゃないかな、と思いました。
うちも新築マンションモデルルームみて舞い上がり、買おうか、と思ってましたが、今は無理して買わなくて本当によかったと思ってます。
質問した人からのコメント
回答日時: 2023/11/13 23:21:01
とても親切で、ご自身の体験をもとに適切なアドバイスをくださったと感じたのでベストアンサーに選ばせていただきます。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2023/11/13 22:43:11
銀行で融資担当しております。
CFPとしてライフプラン相談も受け付けてます。
ヒアリングをしていないので、細かいことは分かりませんが、620万という家計年収から考えて、4100万のローンは子供が2人でも問題なく大丈夫です。
+10万など必要ありません。
前提として、小中学は公立、高校私立、大学地元文系私立までです。
小中学私立や、大学が地方や私立理系は無理です。
私がFPとして問題視するのは、家賃3万、子供1人、収入620万で貯金が出来ていない点です。
おそらくですが、相当な浪費家だと推測されます。
まずは食事代
外食が多くないですか?
お昼は弁当作ってますか?
夕食は作るのキツイを言い訳にして外食多くないですか?
土日は外食ですか?
そうなら弁当と自炊にしましょう。
これで5万は出てきます。
サブスク多くないですか?
ネトフリ、アマプラ、アベマ、DAZN、WOWOWなどいくつも契約してませんか?
一つに絞りましょう。
これで5,000円は出てきます。
携帯は、最新iPhoneで大手キャリアの高いプランではないですか?
即刻解約して安いプランにしましょう。
これで2〜3万は出てきます。
親の介護などでお金が出て行っているのならしょうがないですが、これらの理由なら10万程度は直ぐに出来ますよ。
CFPとしてライフプラン相談も受け付けてます。
ヒアリングをしていないので、細かいことは分かりませんが、620万という家計年収から考えて、4100万のローンは子供が2人でも問題なく大丈夫です。
+10万など必要ありません。
前提として、小中学は公立、高校私立、大学地元文系私立までです。
小中学私立や、大学が地方や私立理系は無理です。
私がFPとして問題視するのは、家賃3万、子供1人、収入620万で貯金が出来ていない点です。
おそらくですが、相当な浪費家だと推測されます。
まずは食事代
外食が多くないですか?
お昼は弁当作ってますか?
夕食は作るのキツイを言い訳にして外食多くないですか?
土日は外食ですか?
そうなら弁当と自炊にしましょう。
これで5万は出てきます。
サブスク多くないですか?
ネトフリ、アマプラ、アベマ、DAZN、WOWOWなどいくつも契約してませんか?
一つに絞りましょう。
これで5,000円は出てきます。
携帯は、最新iPhoneで大手キャリアの高いプランではないですか?
即刻解約して安いプランにしましょう。
これで2〜3万は出てきます。
親の介護などでお金が出て行っているのならしょうがないですが、これらの理由なら10万程度は直ぐに出来ますよ。
A
回答日時:
2023/11/13 22:29:55
妻の収入が低すぎる…
旦那さんは40代男性の平均年収程度を稼いでいらっしゃるので、十分以上な収入です。
諸費用込み4100万円のマンションと言うのも、その年収からすれば高望みでも何でもありません。(妻が人並みに稼いでいれば)
FPの言う月プラス10万円もそうですが、
年相応の平均年収400万円弱を妻が稼いでいれば、余裕の借入額です。
旦那さんが副業探すより、普通に家事育児分担して妻がフルタイムで働けば良いだけだと思います。
旦那さんは40代男性の平均年収程度を稼いでいらっしゃるので、十分以上な収入です。
諸費用込み4100万円のマンションと言うのも、その年収からすれば高望みでも何でもありません。(妻が人並みに稼いでいれば)
FPの言う月プラス10万円もそうですが、
年相応の平均年収400万円弱を妻が稼いでいれば、余裕の借入額です。
旦那さんが副業探すより、普通に家事育児分担して妻がフルタイムで働けば良いだけだと思います。
A
回答日時:
2023/11/13 22:14:01
マンション買ったら自動的に幸せな生活ができるとでも思ってるんでしょうか?
ローンの返済に追われ、子供の世話をしながら必死に働いて、その上あれこれ切り詰めた生活の中で、自分たちは念願のマイホームで納得の上だとしても、子供のやりたいことも我慢させるような、ギスギスした新居に何が期待できるのか?
一番幸せな生活って、住居費やローンの返済が日々の生活の中で気にせずに済み、やりたい事を楽しみながら、家族みんなが穏やかに過ごせる事だと思います。
それができる基準の上で、自分たちの身の丈に合った住居費は決めるものだと思います。
なんか順番間違ってませんか?
ローンの返済に追われ、子供の世話をしながら必死に働いて、その上あれこれ切り詰めた生活の中で、自分たちは念願のマイホームで納得の上だとしても、子供のやりたいことも我慢させるような、ギスギスした新居に何が期待できるのか?
一番幸せな生活って、住居費やローンの返済が日々の生活の中で気にせずに済み、やりたい事を楽しみながら、家族みんなが穏やかに過ごせる事だと思います。
それができる基準の上で、自分たちの身の丈に合った住居費は決めるものだと思います。
なんか順番間違ってませんか?
A
回答日時:
2023/11/13 22:10:33
申し訳ないけど、それは破綻が見えているのでやめた方がいいです。
お子様2人、大学出せますか?
良い環境でと言いながら塾代も出せず奨学金で行かせるなら意味はないです。
マンションの修繕積立金や駐車場代、住宅ローン利子を入れると総額は6000万軽く超えますよね。
旦那様が年収1000超えか、共働き正規雇用でないと返せる額ではありません。
何を焦っているのかわかりませんが、今はマンションはかなり相場が上がっているので買わないほうが良い時期です。
お子様2人、大学出せますか?
良い環境でと言いながら塾代も出せず奨学金で行かせるなら意味はないです。
マンションの修繕積立金や駐車場代、住宅ローン利子を入れると総額は6000万軽く超えますよね。
旦那様が年収1000超えか、共働き正規雇用でないと返せる額ではありません。
何を焦っているのかわかりませんが、今はマンションはかなり相場が上がっているので買わないほうが良い時期です。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地