教えて!住まいの先生

Q 一棟リノベーションマンションなのに水回りリフォームがトイレしかやってないのってどう思いますか?

正面玄関やフロント、廊下やバルコニー等共用部分のリフォームと専用部分はフローリング重ね貼り、インターフォン取り替え、クロス全取り替え築20年程です。キッチンに関してはディスポーザー全取り替え、部屋によってIHと蛇口取り替えだそうです。立地が良いので値段強気です。
質問日時: 2024/6/4 10:23:21 回答受付終了
回答数: 1 閲覧数: 126 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/4 10:56:05
こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。

購入者側の感覚としては、浴室もキッチンも洗面台も水回りのフルリノベしていれば、生活する感覚が新築に近くなるのでベストけどね。築20年と古くないので取得コストも高かったのかもしれませんね。

共用部(マンション見映えをよくするファサード・エントランス周りなど)のリノベもコストがかかりますので、専有部の耐久性の高い設備はできるだけそのまま使って、経年劣化や使用で消耗しやすい部分だけを新しくして、利益を確保しようということになったんでしょうね。インターフォンは20年だと、部品がなくて修理サポートを受けられませんし。ディスポーザーも20年だと交換時期ですね。フローリングの重ね貼りは貼った板の厚さによっては、床暖房がある場合は、温かくなるのに時間がかかるのが少し心配ですね。

以上、ご参考になれば幸いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information