教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンについて質問です。 借入3800 40年 変動金利0.475% 固定金利1.1%(10年) どちらがいいとおもいますか? 私は固定10年1.1%かなと思いますが

皆様のご意見をお聞かせください。
質問日時: 2024/6/19 16:09:12 解決済み 解決日時: 2024/7/10 12:12:58
回答数: 9 閲覧数: 603 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/7/10 12:12:58
変動か固定か???
この場合、重要なのが子供の年齢です。
細かく言えば8~15歳の子供を複人数いる場合は「固定」です。
子供がすべて7歳以下であれば「変動」です。
3,800万の40年となれば毎月8~9万の支払い範囲。
子供は成長と共に費用負担が増えます。
食費と言うより教育費・通信費が大きな負担増になります。
その為に10年間は住宅費負担を安定させるメリットがあります。
変動は5年毎の支払額見直しです。最大5年毎25%アップのリスクも
あります。
それと銀行の固定・変動の金利は恐ろしいくらいにシビアに設定
されています。細かく言えば月1~2万円の攻防ですが
これが各家庭によっては重くのしかかります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/23 11:32:53
固定
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/20 15:34:48
全期間固定金利です。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/20 09:27:13
私は10年の住宅ローン控除ののちに一括返済予定だったので10年固定にしましたが、そうでないなら10年固定はほぼ意味はない気がします。
変動か、全期間固定のいずれかでしょうね。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/19 22:17:59
全期間固定にしましょう

10年後には変動3~4%くらいになっている可能性高いです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/19 21:51:25
10年固定は、10年後に一括返済しないと旨みがないローン商品です。なので、1番手出ししてはいけないローンです。
変動金利でいいでしょう。変動金利が2%になるまで、何年もかかると私は思いますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/19 18:47:47
変動でいいんじゃないですか
固定ならもうちょい金利が高くても全期間固定を選択したいです
金利が上がっていくなら固定10年終了後に同じ金利では更新出来ない(上がる)ですからね
固定と変動の差額は金利固定のオプション料なのでその分を貯めておいて繰上げ返済とかも選択肢でしょう
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/19 17:03:39
固定が10年なら変動を選びます。
理由は10年固定の場合10年後の優遇金利がグッと減るので金利がグッと上がります、あまり意味がないです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/19 16:40:44
私なら10年は最低でも固定じゃないと怖くて仕方ないです。
変動金利は一度上がりだすと、
1年に4回の値上げとか十分ありますので、
怖くて手が出せません。
日本人の多くは金利が無いのに慣れきってしまったので、
金利上昇リスクを極端に考えてない方が多すぎますね。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information