教えて!住まいの先生
Q あと3日で1階のマンションに引越しします。 南東向き、角部屋です。 ただ、目の前に貯水槽が建っています。 1階に住むことについて調べると色々と デメリットが出てきて少し不安になっています。
現在メゾネットタイプの木造アパートに住んでいて
1階が玄関、2階が部屋となっています
1階玄関に関して
1階によく挙げられている防犯面、
湿気、虫などのデメリットは4年間住んでいて
感じませんでした。
強いて言うなら玄関開けたら蚊が入ってくるくらいで
Gも見かけたことがありません。
もちろん毎年コンバットを仕込んでいました。
1階の玄関だけ特段湿気がすごくて
カビが生えるとか、虫が湧くとかもなかったです。
それ以前は5階建ての最上階のマンションに住んだことも
ありましたが築50年のリノベーション物件のためか
その部屋のほうが羽ありが
大量に入り込んできたり、ダンゴムシのような
虫がついていたこともありました。
1年目に小さいGを見かけたことが2度あります
(それからコンバットを仕込んで現れなくなりました)
窓を開けたら蛾や謎のでかい虫が入ってきたこともありました。
それでも1階はデメリットだらけなんでしょうか?
やはりメゾネットタイプのものと
玄関から部屋にかけて1階のものとは違うんでしょうか?
なかなか1階に実際住んだ人の
体験談がわからずです。
実際1階に住んでどうだったのか
体験談をどなたか教えてください。
1階が玄関、2階が部屋となっています
1階玄関に関して
1階によく挙げられている防犯面、
湿気、虫などのデメリットは4年間住んでいて
感じませんでした。
強いて言うなら玄関開けたら蚊が入ってくるくらいで
Gも見かけたことがありません。
もちろん毎年コンバットを仕込んでいました。
1階の玄関だけ特段湿気がすごくて
カビが生えるとか、虫が湧くとかもなかったです。
それ以前は5階建ての最上階のマンションに住んだことも
ありましたが築50年のリノベーション物件のためか
その部屋のほうが羽ありが
大量に入り込んできたり、ダンゴムシのような
虫がついていたこともありました。
1年目に小さいGを見かけたことが2度あります
(それからコンバットを仕込んで現れなくなりました)
窓を開けたら蛾や謎のでかい虫が入ってきたこともありました。
それでも1階はデメリットだらけなんでしょうか?
やはりメゾネットタイプのものと
玄関から部屋にかけて1階のものとは違うんでしょうか?
なかなか1階に実際住んだ人の
体験談がわからずです。
実際1階に住んでどうだったのか
体験談をどなたか教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/7/2 09:30:06
心配しなくて大丈夫だ!
虫は下の階の方が出るのは言うまでもなく、防犯や浸水に弱いのも事実だが、強みとしては忘れ物した時に早く取り行ける事、30階に住んでたら地獄だ
あとは上より安い
安いラクが無敵
虫は下の階の方が出るのは言うまでもなく、防犯や浸水に弱いのも事実だが、強みとしては忘れ物した時に早く取り行ける事、30階に住んでたら地獄だ
あとは上より安い
安いラクが無敵
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す