教えて!住まいの先生

Q 解放されたい土地があり困っています。 共有持分放棄制度について教えてください。 下記のような場合に使えるのでしょうか。 ↓ 相続で引き継いでしまった困った土地があります。

その土地は複数人で所有になっていて、
私以外の所有者は名前もわからない、
遠方の不明な人達です。

様々な要因で、需要が全くなく
売却できないような土地です。

役所で手続きを進められ
土地の名義も、私が筆頭になってしまっていまい
税金も納めている状態です。

共有持分放棄制度を適用すれば、この土地から解放されるのでしょうか?
費用はかかるものなのでしょうか。

何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2024/7/17 23:56:27 解決済み 解決日時: 2024/7/18 10:19:45
回答数: 3 閲覧数: 152 お礼: 25枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/7/18 10:19:45
解放されません
持分放棄を原因とする登記申請について、持分放棄により共有持分を取得する他の共有者の協力が得られない場合は、「登記引取請求訴訟」を提起し判決等を得て、登記手続を実現する方法を検討する必要があるはずなので、、、
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/7/18 04:25:34
町内会の共有名義の土地でしょうか?
税制優遇があったりするので仕方を自治体や税務署に相談してみては?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/18 02:56:51
やった者勝ちですから共有持分放棄制度を司法書士に依頼したらいいですよ。
あなたの持ち分が放棄され、他の知らない共有者の持ち分がUPします。
固定資産税は放棄までの日割り分は払いましょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information