教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンについてご教示いただきたいです。 現在、関東圏内で家を購入することを考えております。

実家はマンションですが、友人の家などを訪問した際に一軒家がとても魅力的に思えて、いつかは購入したいと考えていました。
現在、30歳で妻も同い年です。現在妊娠中で来年春に出産予定です。

年収は私が私立教員をしており700万、妻は公務員で550万ほどです。
来年は育休を取得するため、収入としては-200万ほどになるかと思います。
預貯金は300万ほどで、借金は車のローン残債が450万ほど、奨学金が200万です。
現在住んでいる家は月14万駐車場が2万です。

仕事場の関係から、住宅としては5000万から7000万の家を検討していますが、月の負担額を考えると5000万が限界かな?とも思っています。しかし、私の購入を考えている場所の新築一軒家相場は6000万前後のため、5000万だと2LDKSになります。

不動産の悪い噂をよく耳にする(囲い込み?)ため、まだSUUMOなどを見ているだけの状況ですが、そもそもローンを組むことができるのか?無理なく返済できるのかが不安です。妻は仕事復帰を考えていますが、この数年は世帯年収も下がります。

また、一軒家を購入するタイミングは友人からは「今ピークで高いから数年様子を見たほうが良い」とアドバイスをされています。
幼少期からの夢のマイホームですが、迷いに迷っています。ぜひ、多方面の視点からご教示いただきたいです。
質問日時: 2025/1/15 12:41:13 解決済み 解決日時: 2025/1/22 22:07:54
回答数: 2 閲覧数: 240 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/1/22 22:07:54
1. 現状整理
家計状況:
年収:世帯年収1,250万円(育休期間中は約1,050万円)
預貯金:300万円
借金:
車のローン残債:450万円
奨学金:200万円
合計:650万円
現在の住居費:
家賃:14万円
駐車場代:2万円
合計:16万円/月
検討中の物件:
価格帯:5,000万~7,000万円(理想は6,000万円前後の一軒家)
2. 住宅ローンを組める可能性
銀行が住宅ローンを審査する際、以下の基準を見ます。

(1)年収に対する返済負担率
一般的に返済負担率は 25~35% が目安です。
年収1,250万円の場合(育休後を想定):
返済負担率25%:月約26万円(年間300万円)
返済負担率35%:月約36万円(年間420万円)
(2)既存の借金(車ローン・奨学金)の影響
車ローン月額:約8~10万円程度と推定(残債450万円/金利3~5%で試算)
奨学金月額:約2~3万円程度
これらが審査時に影響するため、融資可能額は抑えられます。
(3)物件価格とローンシミュレーション
6,000万円の物件をフルローンで購入した場合:
返済期間:35年
金利:1%(固定金利として試算)
月額返済:約17万円
その他費用:
固定資産税、維持費:約2~3万円/月
トータル月額:19~20万円
現在の住居費16万円と比較すると、月3~4万円の増加が想定されます。

3. 無理なく返済するためのポイント
(1)頭金を増やす
頭金を物件価格の10~20%(600~1,200万円)準備できれば、月々の負担を大幅に減らせます。
現在の貯蓄300万円では不足しているため、数年間貯蓄を優先するのも選択肢です。
(2)借金の整理
車ローンや奨学金を早期返済できれば、ローン審査が通りやすくなります。
特に車ローン(450万円)の完済は優先的に検討してください。
(3)物件価格を抑える
物件価格を5,000万円程度に抑えることで、月々の返済を15万円以下にすることが可能です。
(4)共働きの復帰計画
妻の育休後の復帰がスムーズに進むよう、職場環境や保育園の確保を事前に計画することが重要です。
4. 購入時期についての考え方
友人のアドバイス通り、不動産価格が現在高騰している可能性があります。ただし、今後価格が下がる保証はありません。次のポイントを考慮してください。

市場調査:
SUUMOや不動産会社から情報を集め、購入希望エリアの価格推移を把握。
ライフイベントとの調整:
出産・育児期間は引っ越しや新居への適応が負担になることもあります。
安定した収入や環境が整った後に購入する選択肢も。
5. 次のステップ
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談: 家計状況や将来の収支計画を詳細に相談しましょう。
ローン審査の事前申込み: 希望する銀行で仮審査を受けることで、融資可能額を明確にできます。
物件見学と不動産会社選び: 囲い込みなどを避けるため、複数の不動産会社と相談し、透明性のある業者を選んでください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/1/15 23:21:02
まずは借入金返済でしょうね。まだお若いようですし、焦らずに原資を用意した方が良いですよ。仮にフルローンを選択するとしても、何かと足元を見られますし、現金を持ってないと損する事もありますしね。お子さんも無事に産まれて、ある程度生活のイメージを膨らましてからでも遅くはないですよ。

5000万円〜とのことですが、お二人とも安定しているように見受けられるので、もう少しして年収が上がれば、見えてくる景色が変わって、7000万円も視野に入りますよ。ただ、何れにせよまずは純資産で1000万円貯めてから、考えるような話かと思います。単独だと難しいですが、ペアローン等であれば通りますよ。

不動産価格の高低は読めないので、買いたいと思った物件に出会った時が購入時ですね。特に一戸建ては唯一無二ですから、中々出会えません。それと、SUUMO等のネット上に出回っている物件は基本売れ残りです。人気の高い物件は計画段階で売れていきます。しかもその情報を持っている業者は一握りであることも多いので、その沿線で信頼できる業者を早目に見つける事ですね。

もしかしたら家賃無駄になるからとお考えなのかもしれませんが、災害リスクがある上、早く買っても経年劣化で不動産価値は減価しますし、何より今の財政状況では厳しく、希望する物件が買えない可能性が高いと思われます。

勿論、本当に「マイホームが夢」と捉えるなら、無理をしてでも即買いもありかもしれませんが、私は、マイホームは現実であり、希望をなるべく叶えて住まう経済的価値のある居住空間だと考えています。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information