教えて!住まいの先生

Q 妊娠中の住宅ローンについて 夫(38) 年収400ほどサラリーマン 私(35) 妊娠中の個人事業主 個人事業主は青色を10年目。 売上800〜900 経費引くと700〜600

課税対象額は500〜400
が2022年〜続いてます。


春に出産予定で1年ほど仕事を減らすので
2025年の確定申告ではぐっっと下がります。
売上300くらいになると思います。


4000万〜4500万ほどの住宅ローンで
中古物件(+リフォーム)を購入したいのですが、
妊娠中、産後
どのタイミングが一番組みやすいでしょうか?


完全に仕事復帰させた2026年を確定申告して
収入の結果でるまで2年以上かかるので
それでは遅すぎると思っています。
質問日時: 2025/1/16 10:13:41 解決済み 解決日時: 2025/1/22 17:26:21
回答数: 3 閲覧数: 253 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/1/22 17:26:21
ペアローンですか?ペアローンは基本的にお勧めはしません。ただ、奥様の方が収入がいいんですよね。だとしたら奥様の方でローン組んだほうがいい気はします。

その場合、青色申告の直近2年分は最低でも見られます。妊娠中とはいえ収入が減った状態だと見栄えが悪い。個人事業主はただでさえ審査は厳しいので、ローンを組むなら収入が減らない2024年の確定申告分まで、つまり今年中にローンの審査を申し込んだ方がいいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/1/16 14:09:10
1M3INC8

>どのタイミングが一番組みやすいでしょうか?
今年中。

-----------------
金融機関には確認済みですか?
多くの金融機関では、タダの収入合算の場合、条件があったりします。
また条件をクリアしても年収の半分まで、主債務者の年収の半分までなど、合算者の年収が全て評価されるとは限りません。

普通に考えたら、ペアや連帯債務で考えるのが本線となる、年収と希望額かと。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/16 10:18:57
早い方が良い
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information