教えて!住まいの先生

Q 変動金利が0.15%上がるらしいですが、どう思いますか? 住宅ローンの方は、金利が上がってもたったの0.15%だからそこまで影響はないでしょうか?

質問日時: 2025/1/31 15:05:51 回答受付終了
回答数: 5 閲覧数: 3829 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/2/2 22:18:10
今後変動金利は上がり続けます。

とりあえず10月には政策金利は0.25%上がりますし(合計0.75%)

来年も0.5~1%程度は上がります。

銀行金利はそれ以上に上がるでしょうし、今後2~3年くらいのうちにはさらに1%程度は上がるのは覚悟しておいた方が良いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/1 06:54:29
上げ始めです。
日銀見込みとしては、あと0.5〜2.0%上がる予定です。
2.0上がったら、3千万円、30年借りてる人はざっくり900万円多く支払うことになります。

金利は上げたり下げたりですが、今後、長期間に渡ってインフレ見込みです。(外れる可能性も)
なので、平均1.0%超は上がると見ておいた方が無難かと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/31 16:25:30
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

今回の上昇幅は0.15%ではなく0.25%だと思います。
※0.15%は昨年の上昇幅です

0.25%の上昇であれば大きな影響はないですが、前回の0.15%と合わせると0.4%になりますし、年内に更に1~2回上がる可能性あるのでそうすると徐々に影響出てきますね。
  • なるほど:2
  • そうだね:2
  • ありがとう:3

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/31 16:20:52
支払い額では数千円増えるだけです、それを厳しいと思う人もいますしたった数千円と思う人もいますし人それぞれだと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/31 15:08:25
影響は大ありかと存じますねー❕金利は、複利で残金に対して、掛かってきますからねー❌⚠️\(//∇//)\☆彡good luck❤️
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information