教えて!住まいの先生

Q 一条工務店でお家を建てた方に質問なのですが、一条工務店は初期投資めちゃくちゃ高いと思うけど長い目で見れば床暖房や断熱性に優れてるおかげで電気代安かったりメンテナンス費用抑えられたりしてますか??

質問日時: 2025/2/12 07:25:17 回答受付終了
回答数: 3 閲覧数: 1406 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/2/13 16:09:46
うちはグランスマートですけど、4月〜11月の8カ月間は電気代0円でしたよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/13 08:52:18
去年の10月からアイスマートに住んでいます。
1LDKの軽量鉄骨アパートから、4LDKの平屋に引っ越したので床面積が何倍にもなっているため一眼に比較はできませんが、太陽光パネルと蓄電池が付いているおかげで10月、11月は電気を買わずに過ごせました。12月、1月は床暖房をつけ始めた為12月の電気代は4千円、1月は3千円(基本料金800円)とそれでもアパートの時よりだいぶ安いです。(共働き2人暮らし)
しかし、私がだいぶケチな為、洗濯や料理は必ず日の出ている時間帯に済ましておき、夜温め直すだけにしたり、床暖房も設定により、8時30分~16時30分までの日の出ている時間に32℃設定、室温22℃~24℃、16時30分~4時00分までは26℃、4時00分~8時30分は床暖房を切っています。朝は室内温度18.5~19.5くらいなので、長袖長ズボンでないと少し肌寒いですが日中は半袖半ズボンでも過ごせます。このように設定すると雨や曇り、雪の日でない限りは一晩蓄電池で持つので電気代もかからないです。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/12 07:43:57
一条には住んでいませんが、何度か見学に行き説明や見積もりを頂きました。
断熱性能等性能は非常にいいと思います。ただ個人的にはそこまで必要ないなと思っています。初期投資が高くトータルのコスパが悪い。(一条は逆のことを言うでしょうけど)
一条が上なら中程度の性能にして、冷暖房費が多少増えても、初期投資を抑えた方が私はいいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information