教えて!住まいの先生
Q 別荘の管理組合をやめたい
私の別荘地は、もともと自治会だったのを、運営を途中から管理組合に頼んだという経緯があるそうです。40年も前のことで、私はここに引っ越して1年半なので詳しいことはしりません。
住んでいる人から、1回目の管理事務所はお金の使い込みをしていたのがばれて、2回目の管理事務所です。
しかし、所長の人柄が悪く、差別、しめつけ、住民がメーるを書いても返事がない、書いたことを覚えていない。やたら働いていないであろうパソコンの前に座っている事務員4人は何をしているかわからないし受け答えも満足にできない。いうことが嘘だったりいい加減で信用できない事務員もいる。
外回りの2人はよく働くし、親切で人間的
この75歳以上とみられる男性と、パトロールの40代後半であろう男性はよく働くし親切。
所長は対応しないばかりか、嘘が多くいうことがくるくるかわり、迷惑な規約にない締め付けをして生活するのが大変なので管理組合を抜けたい。
また管理費が年間7万円で、そのわりには恩恵がない、自分の敷地や隣家の管理費を払ってないところの敷地が管理しないので、自分で調べろと言われたので調べて隣家の持ち主と直接連絡をとり、私が竹藪とかやぶがらしの木を伐っている。倒れそうな木もあるが、管理組合は何もしない。
家の前の道路の掃除、雪かきも住民がする。
管理組合を抜けたいです。直接管理組合の事務所に行きますが、一般的に抜けるのは難しいでしょうか、抜けた人を知っている、または抜けたという人アドバイスください。
住んでいる人から、1回目の管理事務所はお金の使い込みをしていたのがばれて、2回目の管理事務所です。
しかし、所長の人柄が悪く、差別、しめつけ、住民がメーるを書いても返事がない、書いたことを覚えていない。やたら働いていないであろうパソコンの前に座っている事務員4人は何をしているかわからないし受け答えも満足にできない。いうことが嘘だったりいい加減で信用できない事務員もいる。
外回りの2人はよく働くし、親切で人間的
この75歳以上とみられる男性と、パトロールの40代後半であろう男性はよく働くし親切。
所長は対応しないばかりか、嘘が多くいうことがくるくるかわり、迷惑な規約にない締め付けをして生活するのが大変なので管理組合を抜けたい。
また管理費が年間7万円で、そのわりには恩恵がない、自分の敷地や隣家の管理費を払ってないところの敷地が管理しないので、自分で調べろと言われたので調べて隣家の持ち主と直接連絡をとり、私が竹藪とかやぶがらしの木を伐っている。倒れそうな木もあるが、管理組合は何もしない。
家の前の道路の掃除、雪かきも住民がする。
管理組合を抜けたいです。直接管理組合の事務所に行きますが、一般的に抜けるのは難しいでしょうか、抜けた人を知っている、または抜けたという人アドバイスください。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/10 20:02:09
出来ない可能性大です。そんな事言いだしたら街の分譲マンションで管理人の顔が舘ひろし~じゃないから管理費払わない!と言う身勝手な事が通用されるでしょうか?
この場合、管理会社を変えるのが順当です。もしくは自主管理にするかです。
住人の中には今の管理会社で十分だと言う人もいるかも知れません。貴方が抜ける事によって貴方の管理費を他の住人が払う事になります。新入りが何言ってるんだと言う話です。
街の不動産の場合、管理費/積立金を払わないと、ずっと積み重なり金利が付いてマンション売却時に売り手/買い手の間で不動産屋は売り手に綺麗にするように忠告しますし払わないなら売買代金から差し引きしますでどちらにせよ誰かが費用負担します。
別荘の場合、使ってないから売りに出してないからと管理費払うのが勿体ないと言う事で身勝手な言いがかりをつけ不払いになり管理会社が倒産もしくは管理請負拒否し地域が崩壊(上水下水設備が放置)し別荘地として成り立たない地域が出てきています。
不動産売買重要事項説明時に仲介人が説明してる筈でそれを貴方は納得してる筈です。
別荘地の管理費7万円なら庶民が買う別荘の順当な値段です。高くも安くも無いです。
管理会社変えるのも自主管理にするにも、別荘は会社の経費で買ってる人が多く、企業もしくは自営業の人達はそんな面倒な事に巻き込まれたくないから無視してくると思うのでなかなか遠方に居る人たちと話が折り合わないです。
管理費滞納は管理会社は貴方の資産、給料を差し押さえしてくる可能性があります。
別荘地の管理会社は都会のマンションの管理仕事を請け負えない下層のレベルの低い会社ですけどこれは仕方ないです。
元不動産屋
この場合、管理会社を変えるのが順当です。もしくは自主管理にするかです。
住人の中には今の管理会社で十分だと言う人もいるかも知れません。貴方が抜ける事によって貴方の管理費を他の住人が払う事になります。新入りが何言ってるんだと言う話です。
街の不動産の場合、管理費/積立金を払わないと、ずっと積み重なり金利が付いてマンション売却時に売り手/買い手の間で不動産屋は売り手に綺麗にするように忠告しますし払わないなら売買代金から差し引きしますでどちらにせよ誰かが費用負担します。
別荘の場合、使ってないから売りに出してないからと管理費払うのが勿体ないと言う事で身勝手な言いがかりをつけ不払いになり管理会社が倒産もしくは管理請負拒否し地域が崩壊(上水下水設備が放置)し別荘地として成り立たない地域が出てきています。
不動産売買重要事項説明時に仲介人が説明してる筈でそれを貴方は納得してる筈です。
別荘地の管理費7万円なら庶民が買う別荘の順当な値段です。高くも安くも無いです。
管理会社変えるのも自主管理にするにも、別荘は会社の経費で買ってる人が多く、企業もしくは自営業の人達はそんな面倒な事に巻き込まれたくないから無視してくると思うのでなかなか遠方に居る人たちと話が折り合わないです。
管理費滞納は管理会社は貴方の資産、給料を差し押さえしてくる可能性があります。
別荘地の管理会社は都会のマンションの管理仕事を請け負えない下層のレベルの低い会社ですけどこれは仕方ないです。
元不動産屋
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/8 18:52:55
辞めると書面送れば良いです。
何もしないなら貴方がやめるのも何もしないので問題ないはずです。
やめられないというなら、その根拠を提示してもらえばいいです。
根拠がないなら辞められるわけです。
何もしないなら貴方がやめるのも何もしないので問題ないはずです。
やめられないというなら、その根拠を提示してもらえばいいです。
根拠がないなら辞められるわけです。
A
回答日時:
2025/3/8 18:36:07
管理組合を抜けることは一般的に難しい場合がありますが、まずは組合の規約を確認し、脱退の手続きや条件を把握することが重要です。次に、同じような不満を持つ住民と連携し、集団での意見表明や改善要求を行うことも考えられます。また、法律の専門家に相談し、法的な手段を検討することも一つの方法です。管理費の使途やサービス内容に不満がある場合、具体的な改善要求を文書で提出し、組合の対応を求めることも有効です。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10291058095
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10291058095
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
A
回答日時:
2025/3/8 18:36:05
管理組合を抜けるのは一般的に難しい場合が多いです。理由は以下の通りです。
・管理組合の規約に脱退に関する規定がない、または脱退を認めない規定がある場合が多い
・管理組合は区分所有者全員で構成されており、一部の人が脱退すると組織が成り立たなくなるため
ただし、以下のような方法で脱退を求めることはできます。
・規約に脱退規定があれば、その手続きに従う
・総会で脱退を提案し、過半数の賛成を得る
・裁判所に脱退を求める訴えを起こす
実際に脱退した事例もあり、裁判で認められた例もあります。ただし、訴訟に発展する可能性が高く、費用と時間がかかります。
まずは管理組合に文書で脱退を申し入れ、規約や総会での議論を求めることをおすすめします。それでも解決しない場合は、弁護士に相談し、訴訟を検討するのが賢明です。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
・管理組合の規約に脱退に関する規定がない、または脱退を認めない規定がある場合が多い
・管理組合は区分所有者全員で構成されており、一部の人が脱退すると組織が成り立たなくなるため
ただし、以下のような方法で脱退を求めることはできます。
・規約に脱退規定があれば、その手続きに従う
・総会で脱退を提案し、過半数の賛成を得る
・裁判所に脱退を求める訴えを起こす
実際に脱退した事例もあり、裁判で認められた例もあります。ただし、訴訟に発展する可能性が高く、費用と時間がかかります。
まずは管理組合に文書で脱退を申し入れ、規約や総会での議論を求めることをおすすめします。それでも解決しない場合は、弁護士に相談し、訴訟を検討するのが賢明です。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地