教えて!住まいの先生

Q 住宅ローン控除について質問です。 初年度は国税還付金として14万ほど口座に振り込まれていました。 今回2年目は年末調整で提出しましたが、いまだに振り込みはありません。

調べたところ2年目以降は給料と共に振り込みがあるようですが、振り込まれていないと言うことは手続きにミスなどがあったのでしょうか?
中古でローン控除対象の物件なら、10年間控除を受けられるのですよね?

会社に確認すればいい話なのでふが、もし自分の認識が間違っていてトンチンカンなことを言ってしまうと恥ずかしいのでこちらで先に質問させて頂きました。
補足

給与明細に「控除」と言う項目があるのですが、給料と一緒に振り込まれていたのならこの「控除」のところに記載があるのでしょうか?
健康保険、厚生年金、雇用保険、社会保険、課税対象額、所得税、住民税、の欄がありますがその中に混ざっているとかはありませんよね?
給料が毎月定額なら増えたことがわかりやすいのですが毎月変動しているので、住宅ローン控除が振り込まれていたとしても支給額を見ただけではわからないのです。

質問日時: 2025/4/27 20:21:12 解決済み 解決日時: 2025/5/7 23:29:37
回答数: 4 閲覧数: 465 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/5/7 23:29:37
2年目以降は年末調整するなら12月とか1月に給料などと合わせて還付されます

ただ、還付ですので還付される最大額は源泉徴収された所得税の額が限界です

昨年は定額減税があったので、その分還付される額も少なくなります
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/5/7 23:29:37

ご丁寧に何度もお答え頂き感謝です!
結局、会社の渡し忘れという結果でした…。
ありがとうございました。

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~3件 / 3件
A 回答日時: 2025/4/27 23:37:37
今回2年目は年末調整で「何を」提出したのか不明ですが、給与から引かれた所得税よりも源泉徴収票の源泉徴収税額の方が少なければ差額が何らかの形で還付されることになるので、翌月以降の給与から引かれる所得税との相殺も含めて還付方法は会社の給与担当者に確認をして下さい。
ところで給与から引かれた所得税の合計額は令和6年の1年間分でいくらですか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/27 20:58:05
年末調整ですから、還付金は給与振り込みに含まれています。
源泉徴収票を見てください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/27 20:25:22
年末調整でやったのなら振込はありませんよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~3件 / 3件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information