教えて!住まいの先生

Q 50代夫婦でマンション購入予定です。 ローンは組まず、一括で払うことを考えていますが、どんなデメリットがあるでしょうか。

また、一括はやめておけ…という場合、頭金はどのくらいにするのが良さそうでしょうか。

このような状況です。
購入予定マンション3500万円、
夫52歳、年収750万円、貯金4000万円
妻48歳、年収600万円、貯金2000万円
子供なし。今のところ健康。
2人とも正社員。
質問日時: 2025/5/3 23:19:41 解決済み 解決日時: 2025/5/12 09:37:24
回答数: 5 閲覧数: 329 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/5/12 09:37:24
株や投信で運用していない資金がご夫婦で6000万円おありですので、一括が良いと思います。
ご質問が一括のデメリットは何かとのことですので、強いて挙げるとと次のとおりです。
①貯金が1500万円に減少する。
②住宅ローン減税を受け取れない。
③団信のメリットを享受できない。

しかしながら、
①については、ご夫婦の年齢と年収を考慮すると、定年までに貯金を貯金を増やすのは容易。かつ、1500万円あれば、万一の場合にも十分なので、問題にはならないと考えられます。
②については、そもそも住宅ローン減税を受け取れることにメリットがあるかを検証する必要があります。
次の条件で試算します。
・借入額 2000万円
・返済期間・利率 30年、0.7%
・ローン手数料 2.2%
・抵当権設定登記費用 20万円
・住宅ローン減税 年末残高全額が対象となるとします
・減税期間・減税率 13年、0.7%
試算結果
・初期費用(手数料+登記) 66万円・・・(a)
・減税期間(13年間)の支払利息の合計 145万円・・・(b)
・減税額(13年間)の合計 142万円・・・(c)
※減税額(c)142万円に対して(a)+(b)は211万円となり、住宅ローン減税があるから得とはならないようです。
なお、借入利率が0.6%の場合、(c)は142万円、(a)+(b)は184万円と、支払利息の減る効果はありますが、住宅ローン減税で得とはなりませんでした。
③について、住宅ローンを借りた場合に団信があるのはメリットですが、一括にしたあと、ご不幸があったとしても、ご夫婦それぞれが高収入ですので、多額の生命保険が無ければ生活に困窮することはないと考えられます。このような状況で団信を目的に住宅ローンを考えるのは、本末転倒では無いでしょうか。
なお、上記②の試算にある支払利息は年平均12万円です。健康な方なら、これを生命保険の保険料とすれば死亡保障は2000万円以上になるのでは無いでしょうか。

以上のように、一括にデメリットが有りそうに感じても、質問者さんの条件で具体的に考えてみればデメリットの無いことが確認できると思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/5/12 09:37:24

具体的に教えていただきありがとうございました。
回答くださった皆様もありがとうございました。大変、勉強になりました。

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~4件 / 4件
A 回答日時: 2025/5/4 01:05:11
ローン組めるなら満額ローン組んどいたほうが住宅ローン控除を受け取れるので圧倒的に経済的メリットが高いです。
ローン控除が終わったタイミングで繰上げ返済すれば良いかと。
  • なるほど:2
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/4 01:01:53
住宅ローン減税がマックスで受けられる年齢です。
所得が高い方が住宅ローン減税の金額も大きいです。
但し、いくらローンにするのかは専門家に計算してもらいましょう。

結構住宅ローン減税の金額はあなどれません。
尚、50歳なら団信に入っておくのも生命保険代わりでいいと思います。

年収が低いと住宅ローン減税で受ける恩恵は少ないんですよ
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/3 23:41:04
蓄えが一気に無くなること。
ローンにすれば、所得減税が受けられるが、
それが無くなること。
ただ、ローンを組むには健康面で
問題あると、団体信用保険が通らないので。

私は後者の理由もあり
60代入ったところで一括で購入しました。

あと、強いていえば、
諸費用の他にも
家具家電その他の買い替えや
引越費用、不用品処分の費用がかかることは
考慮する必要があります。

家具もあまり安いものばかりにすると
折角の新居のクオリティが下がって
満足度が落ちますからそのつもりで。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/3 23:21:18
デメリットは貯蓄が一気に少なくなることでしょうかね
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~4件 / 4件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information