教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンについて 24歳夫婦6月に子供が産まれます。私は結婚を機に退職をし現在専業主婦です。

現在の家が狭いので引っ越そうとはなっていて、旦那は昔から家を購入したいというのが強くローンについて聞く程度で不動産屋に行きました。
そこで色々物件見学なども行き気に入った建売がありました。

旦那の年収約500万
建売3240万のローン頭金なし

私は正直家を買うことよりも出産について、これからの金銭面についてで引っ越しのタイミングなど不安で最後の最後まで賛成はできませんでした。
ですがあの場では私だけ賛成してない感じでその場の空気に耐えられず、旦那がローンを背負うので旦那に決めていいよと伝え購入に至りました。

産まれてから働けるようになったら私もパートとしてですが働く予定です。生活費にはもちろん協力していきます。

今後生活ってかなり厳しくなりますかね、、?
質問日時: 2025/5/4 16:17:38 回答受付終了
回答数: 5 閲覧数: 347 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~5件 / 5件
A 回答日時: 2025/5/7 01:17:36
変動金利ですよね?きっと。
金利が上がるだろうから額は段々増えていくだろうし。
旦那様だけの収入では確かにちょっとキツイですね。


でも、主様が働けば大丈夫です。
それに、35年後にはまだ60前!
そのあとの生活が楽になるので、よかったと思うのはどうでしょうか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/5 00:00:24
若いので計画立ててやるべきことをやっていけば大丈夫です。無計画に2人目3人目をつくるとか、高い新車を勢いで買うとか、旦那さんが後先考えずにお金を自由につかってしまうとか、そういう生活では大変になるかもしれません。老後までの計画を立てて実行することです。学費や老後費、家の修繕など、いつまでにいくら貯めるべきか把握して、そのためには毎月いくら貯金にまわすか計算して、給料日には必ず先取り貯蓄する、これを夫婦2人で話し合って決めて実行していけば大丈夫です。FPに依頼してライフプランつくると計画たてやすいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/4 20:19:24
旦那さんの年収が今後も上がるなら大丈夫だと思いますが。車等は中古車で安い車に乗るとか節約すれば大丈夫だと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/4 17:03:30
返済が家賃に比べていくら増えるかです。
東京のタワマン購入後に妻が妊娠して収入減ったという夫婦は破綻の可能性があるけど、質問者さんが専業主婦の状態で購入可能と思えばそんなに問題ないと思います。確かにローン返済は長いからきつく思えるけど、家賃だって毎月一生払い続けるんですよ?家賃のほうが気が楽って言う人いるけど、家賃払えなくなっても住む場所失うことに変わりはない。うまくいけば子どもの代まで住めるし、その時お子さんは建物だけ新築にすればいいから経済的にも楽ですよ。それと子どもが暴れても走りまわっても平気なのが嬉しい。夜泣きも走るのも賃貸めっちゃ気を使います。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/4 16:29:46
頭金なしならばローン支払い額他の家庭(頭金あり)と比べるときついと思います。
6月にお子さんうまれるとなると赤ちゃんのうちならばめちゃくちゃお金がかかるわけではないのですが今後の生活費も子供にかかってくる費用はでてくるのでお子さんがある程度大きくなったら正社員でボーナスもらう形のが安定はするかなと思いますね。
小学生目安に正社員は考えた方がいいかなと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~5件 / 5件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information