教えて!住まいの先生

Q 土地付中古住宅購入にかかる持分について質問です。 住宅購入の購入にあたり、ローンや自己資金等についてどのようにするか検討中であり、不明な点を教えてください。

① 持分の基となる購入価格ですが、物件価格のみを基に自己資金等の割合で算出するのか、約250万円の諸経費も含めるのか。
② 今回、妻名義の預金(結婚後夫婦で貯め、たまたま妻名義にしているもの)を8~900万円使う予定ですが、その分は妻の持分とするのか。
③ ②の自己資金で住宅ローンを組む場合、夫単独債務、妻単独債務、連帯債務のそれぞれについて。
よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/5/20 11:38:55 解決済み 解決日時: 2025/5/20 16:29:45
回答数: 1 閲覧数: 85 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/5/20 16:29:45
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

①基本的には含めます。

②違います。結婚後の夫婦で貯めたのであれば、夫婦間の年収比率で決めるべきです。なので、夫婦年収が同じであれば夫400~450万円、妻400~450万円の拠出割合になります。

③夫単独債務ならローン金額は夫が拠出、妻単独債務ならローン金額は妻が拠出、連帯債務なら債務割合に応じて夫婦が拠出、となります。あとはそれぞれに②自己資金を足せばいいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/5/20 16:29:45

分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。
よく理解できました!

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information