教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンについてです。 事前審査中です。 26歳夫婦で40年ペアローンで考えてます。 旦那年収280万くらい、勤続3年 私 R4年が290万、 R5年(産休育休)

R6年(育休)(3月復帰年収80万くらい)
R6年の3〜12月まで一時的に扶養に入り
R7年の1月に社保に戻りました。
勤続年数8年で、5年間ほど社員でした。
今は子供がいるので時間的にパートアルバイトです。

源泉徴収票はR4〜6年で出してます。

車のローンなし
キャッシングなし
リボ払いなし

こちらで3800万で事前審査出したのですが
落ちますよね、、?(◞‸◟)
質問日時: 2025/6/9 10:35:00 回答受付終了
回答数: 10 閲覧数: 665 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~10件 / 10件
A 回答日時: 2025/6/16 00:20:02
審査は通るかもしれませんが住宅ローンの支払いがキツくないですか??
貧困生活になりますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/14 12:47:09
無謀ですね。

マイホームを長期で維持するにはそれなりに費用がかかります。
固定資産税の負担・外壁塗装・シロアリ処理・修繕やリフォーム・設備更新等築10年以降から負担が増えますので住宅ローンを払いながら十分な貯金ができる生活スタイルでないと厳しいと思います。

まず、3組に1組が離婚する昨今、ペアローンは100%離婚しないと言い切れる覚悟がない限り、止めた方が良いです。
離婚しても返済は続きます。
仮に任意売却しても借金が残るだけです。

少子高齢化による人口減少で地方は過疎化が促進されるので財政破綻する地方
自治体は今後増えます。
そうなると公共サービスの料金UPや企業の撤退や統廃合は今後は増えていくので恐らく40年後の周囲環境は様変わりしています。
夫婦共々定年まで勤められる保証はありません。

40年ローンですが、定年退職したら年収は半分以下です。
年金も期待できません。

せめて退職金で完済できる資産があるなら良いですが、そうでないなら止めた方が賢明です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/10 18:22:55
仮に通ったとして、返済しながら、どんどん増える子供関係の費用、老後費用、やっていける試算になりますか?ご主人のお仕事はまだまだこれからでしょうから、買うのは今じゃないんじゃないですかね。奥様もできるだけ早く正社員になる道を考えた方がいいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/10 14:21:42
悪いこと言わないから止めておきな
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/9 21:43:18
通るかもですが、やめておくべき。
手元キャッシュか潤沢にあるなら別ですが。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/9 16:56:50
住宅はローンが通ればそれでよいということではありません。
せめて、夫か妻の年収がそれなりの額で安定してからの購入をお勧めします。

目安としては年収の5~7倍のローン額が目安です。
現状妻の収入は安定していませんので(例えば子供に障害や不登校、妻の育児鬱などで収入が激減する可能性がある)
現状で考えるなら、夫の年収を基準に考えて1800万程度のローンにしておくべきです。
今の状態でローンを組んだ場合、妻が働けなくなったら、子供の教育費の捻出すら大変になってきますよ?

質問者夫婦はまだ若いので、とりあえずあと5年は家購入の勉強機関と考えて勉強しつつ、昇給を目指してください。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/9 14:49:24
変動0.7%で月々返済9万ですけど大丈夫でしょうか?

ペアローンはどちらかが倒れたり離婚しても残るので子供二人目作る予定なら慌てて買う必要ないと思いますけどね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/9 13:30:09
せめて貴方に250万前後の収入(又は見込み)があれば可能性もあったでしょうが、実質旦那さん単独となるので通らないと思います。
パートアルバイトで住宅ローンの審査に通すのは厳しいですよ。
ペアローンの場合、単体単体の合算で考えるためです。
収入合算でもほぼ同じです。
貴方の審査上の信用がほぼありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/9 13:12:25
通っても、返済できない気がします。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/9 10:42:12
フラット35なら、けっこう緩いので、通る可能性は高いんじゃないかなと思います。
お二人ともお若いし、借金、持病なども無いのであればなおさら・・

担当してくれている不動産屋の方がいると思うので、通る・通らないかの見解を尋ねてみてもいいのではないでしょうか。
結果が出てみないと分からないものではありますが、担当者の方の経験則で、この場合は通りやすい、この場合だとちょっと危ういかも、といった見解くらいはもらえると思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~10件 / 10件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information