教えて!住まいの先生
Q マンションの売却を考えています。 どこの不動産業者にお願いするかや契約(専任媒介や一般媒介)の仕方で悩んでいます。 良き知恵や、経験談などあれば教えて下さい。
現在、兵庫県の姫路市内(駅まで徒歩10分程度)に住んでいます。
不動産屋に話をしに行ったのですが、場所と広さ(99㎡)を考えてこの辺りではほとんど出ない物件なので、もしかすると高値がつくかも知れないと言われました。
不動産業界に付いての評判や知識があまり無いもので、他にも不動産屋にも足を運ぼうと考えていますが、どこから回れば良いのかと悩んでいます、よろしくお願いします。
不動産屋に話をしに行ったのですが、場所と広さ(99㎡)を考えてこの辺りではほとんど出ない物件なので、もしかすると高値がつくかも知れないと言われました。
不動産業界に付いての評判や知識があまり無いもので、他にも不動産屋にも足を運ぼうと考えていますが、どこから回れば良いのかと悩んでいます、よろしくお願いします。
質問日時:
2012/5/13 12:11:09
解決済み
解決日時:
2012/5/20 14:10:49
回答数: 3 | 閲覧数: 570 | お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 3 | 閲覧数: 570 | お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2012/5/20 14:10:49
担当との相性などもありますので、複数社周り、質問者様が分からないことを聞いたときに、明快な答えが返ってくるかどうかなどで判断されるしかないと思います。
注意点としては、査定額だけで不動産会社を決めるのは危険です。
まともな業者であれば1000万と判断する物件を1500万で売れますと査定する業者がいたとします。
その業者は、質問者様から不動産を売却の契約を取りたい為に、実際には買い手がつかない値段を提示しています。
その後、自分のお客様や他の物件のお客様などについでに見ないかということで質問者様の不動産を案内します。
もちろん、相場以上なので売れる可能性は低いです。
しかし、売主様の中には頑張って案内してくれていると感じる方もいます。
その後、業者は値下げを提案します。相場の1000万の場合もありますし、相場以下の値段を提案される場合もあります。
売主は頑張って案内してくれているのに売れないのだから値段が高いのだろうと考え、値段を下げることを了承する方が多いです。
結果、最終的には売れるでしょうが、正規の相場を提示した不動産屋に任せておけばもっと早く売れたでしょうし、相場以下の値段を提示されていたならもっと高く売れた可能性があります。
こういう性質の悪い会社もありますので、査定額だけで決められるのはやめた方がよろしいかと思います。
契約の形態に関しては
売れる土地なら、専属専任でも一般媒介でも構わないと思います。
私としては、信頼できる会社が見つかったなら専属専任にした方が、担当も頑張ってお客様に売り込むのでいいかなと思います。
注意点としては、査定額だけで不動産会社を決めるのは危険です。
まともな業者であれば1000万と判断する物件を1500万で売れますと査定する業者がいたとします。
その業者は、質問者様から不動産を売却の契約を取りたい為に、実際には買い手がつかない値段を提示しています。
その後、自分のお客様や他の物件のお客様などについでに見ないかということで質問者様の不動産を案内します。
もちろん、相場以上なので売れる可能性は低いです。
しかし、売主様の中には頑張って案内してくれていると感じる方もいます。
その後、業者は値下げを提案します。相場の1000万の場合もありますし、相場以下の値段を提案される場合もあります。
売主は頑張って案内してくれているのに売れないのだから値段が高いのだろうと考え、値段を下げることを了承する方が多いです。
結果、最終的には売れるでしょうが、正規の相場を提示した不動産屋に任せておけばもっと早く売れたでしょうし、相場以下の値段を提示されていたならもっと高く売れた可能性があります。
こういう性質の悪い会社もありますので、査定額だけで決められるのはやめた方がよろしいかと思います。
契約の形態に関しては
売れる土地なら、専属専任でも一般媒介でも構わないと思います。
私としては、信頼できる会社が見つかったなら専属専任にした方が、担当も頑張ってお客様に売り込むのでいいかなと思います。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2012/5/15 12:05:17
専任媒介は危険です。仲介手数料が半額でも避けるべきです。
専任媒介にするメリットは売主側にはありません。
複数の会社で査定してもらって、売り出し値段を決めて、
複数の会社で一般媒介で売りに出すのが王道です。
担当者との相性が悪い場合や専任じゃないと動かないと言うような
不動産屋は切って構いません。
少しぐらい切っても、いくらでも不動産屋さんは見つかります。
希少価値がある物件なら高目の価格で売れる場合もありますが、
その場合は長期戦を覚悟してください。
あと、不動産屋さんからの値下げ提案ははねつけ続ける必要があります。
この場合でも専任媒介は絶対に駄目です。
中古の販売は販売チャネルの広さが命です。
専任を要求する業者はレインズに載せるから大丈夫というかもしれませんが、
他業者からの問い合わせをことごとく拒絶する悪徳業者も多いので、
専任媒介というバカな選択はなされないことをお勧めします。
専任媒介にするメリットは売主側にはありません。
複数の会社で査定してもらって、売り出し値段を決めて、
複数の会社で一般媒介で売りに出すのが王道です。
担当者との相性が悪い場合や専任じゃないと動かないと言うような
不動産屋は切って構いません。
少しぐらい切っても、いくらでも不動産屋さんは見つかります。
希少価値がある物件なら高目の価格で売れる場合もありますが、
その場合は長期戦を覚悟してください。
あと、不動産屋さんからの値下げ提案ははねつけ続ける必要があります。
この場合でも専任媒介は絶対に駄目です。
中古の販売は販売チャネルの広さが命です。
専任を要求する業者はレインズに載せるから大丈夫というかもしれませんが、
他業者からの問い合わせをことごとく拒絶する悪徳業者も多いので、
専任媒介というバカな選択はなされないことをお勧めします。
A
回答日時:
2012/5/13 12:33:04
ネットで3~5社に査定してもらう⇒査定結果を元に売主が手元に残したい金額を元に売り出し値段を決める⇒一般媒介で売りに出す。
①3~5社の査定結果の平均値段でも良いし、ローン残額+仲介手数料でもよいし、ローン残額+150万~200万でも
「若しかすると高値がつくかも」は専任媒介欲しい営業トークかも>< しれないし 本当かもしれない
②「高値がつくなら」イチイチ専任媒介で売らなくてもOKです。
③専任欲しいなら、仲介手数料半分にしろと交渉しても良いのでは?
①3~5社の査定結果の平均値段でも良いし、ローン残額+仲介手数料でもよいし、ローン残額+150万~200万でも
「若しかすると高値がつくかも」は専任媒介欲しい営業トークかも>< しれないし 本当かもしれない
②「高値がつくなら」イチイチ専任媒介で売らなくてもOKです。
③専任欲しいなら、仲介手数料半分にしろと交渉しても良いのでは?
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地