教えて!住まいの先生

Q 建具表と平面詳細図に記載されている建具寸法の見方について教えてください。

同じ建具(室内ドア)についての表記なのですが、平面詳細図では建具幅が
1200mmと書いてあるのに対して、建具表には1050mmと表記されています。
どちらも同じように建具枠の内側から寸法をとっているように見えるのですが、
平面詳細図と建具表に表記する寸法は、基準とする部分が違うのでしょうか?
それぞれが、どこを基準にして寸法を表記しているのか教えてください。
宜しくお願いいたします。
質問日時: 2014/1/19 11:45:54 解決済み 解決日時: 2014/2/3 09:42:50
回答数: 4 閲覧数: 4190 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2014/2/3 09:42:50
こんにちは、住宅屋です。

「どちらも同じように建具枠の内側から寸法をとっているように見える」
ということですから、どちらかが誤記である可能性は高いですが...

図面上に表記する建具の寸法にも色々とある。
例えば私の場合平面図は現場で一番使う図面なので大工が必要とする
数字を書くようにしている。だから、建具の寸法もその建具を入れるため
の下地の幅とかを書き込むようにしている。
同じ建具でも施主にとっては実際の開口幅とかの方が重要だろうから、
建具表には開口幅を書く(開口幅だけではなく、もっと色々と書き込むけど)

だから、単純な誤記ではないのかもしれない。

先の回答者が言うように、設計者もしくは監督に聞いてみよう!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2014/1/20 08:22:23
図面を、もらった人に確認!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/1/19 14:33:48
枠が150mmってでっかいですね、、、

まぁそれはおいといて

平面図では建具枠の外側の寸法を表記するのが一般です
建具表だと建具枠の内側が多いです

メーカーのカタログでも枠寸法は建具枠の外側
それと、有効開口(仕上がってから人が通れる寸法)とが別に表記してあります

平面図でも枠の内側からの寸法に見えるのなら、単に線引くとこ間違えたんだと思いますよ
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/1/19 13:18:06
☆、本来は設計図書を作成したかへ、質疑事項として承認を取る問題です。
゛゛また、基本設計図を基に現場では施工図を描き設計者に承認を得てから

゛゛正しい寸法となるものです。住宅程度の現場監理者に一級施工管理士の
゛゛資格者でありながら、職方に任せきりで承認を受けないトラブルがあり

゛゛ますね。どちらが正しいではなく、互に疑問と感ずる事項を確認して設
゛゛計図書の錯誤や現場での手違いを少なくして良い建物の完成が大切です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information