教えて!住まいの先生
Q家を買った人、注文した人に聞きたいです…
ハウスメーカーの人だと今は土地と上物含みで6000万円が普通ですと言われ、え?!ってなりました。
頭金も払う予定ですが、今家買う人はどれくらいのローンを組んでるのかなと思い質問させていただきました。夫婦共働き予定で、世帯年収は850万ぐらいです。子どもは2人予定で、首都圏に住んでます。主人は都内に電車で通勤してます。
ベストアンサーに選ばれた回答
全部で6200万で諸経費のみ出し6000万ローンにしました。
貯金の残りは運用してて、コロナ禍の下げを利用して、プラス250万ほどになったからローンに突っ込まなくてよかったなと思ってます。
ペアローンにして住宅ローン控除額もほぼ満額もらえるようにしました。
ローン控除額はそのまま運用資金にしてます。
ローン控除をフルで使い、控除後に繰り上げできたらいーなーと思ってます。
夫婦で同じ位の年収です。
なので片方が死んだときは残りのローンをこつこつ返せばいいかなと。
でも、1人が病気か何かで動けなくなるときつらい。
東京都下、私鉄ですが、都心まで電車で20分ほど。
4年前くらいから探してたけど、今は一割高くなったなと思ってます。
でも住みたい地域があり、どうしても自分で間取りを決めたかった。それでも30坪、床暖房などはつけるの無理でしたけど。
他の人の回答みると無理しすぎたかなー。
ナイス:0 この回答が不快なら

回答
築6年、任意売却物件1300万で買いました。
今も住んでます。
世帯年収850万だと4000万くらいのローンが
いいですよ。
家だけあっても豊かな生活できません。
ナイス:0 この回答が不快なら
埼玉の都心からはかなり外れているエリアなので、まぁ安いです。
土地の10万/坪とかですので。
なお建売です。
ちなみに家を売って儲ける人たちに相談云々と的外れな事を言っている方がいますが、ハウスメーカーにとってはローンでも現金でも儲けは同じです。
現金だから安くするハウスメーカーなんてありません。
ローンで儲けるのは銀行ですので。
家売って儲ける人たちに相談しないと現金がいくらあっても、家は建てる事も買う事も出来ません。
住宅ローン控除も現在逆ザヤで控除額>利息ですし、団信加入で有事の際はローン無くなりますし。
むしろ現在はローンを使う方が賢い位。
お金を貯めたり運用しておいて逆ザヤやローン控除が終了したりした時に、早期返済を検討すればいいだけ。
頓珍漢にもほどがありますね。
ナイス:0 この回答が不快なら
不安になるくらい安い。(都内1.5hくらい?)
6000万円、35年金利0.5%と仮定して月約15.5万円くらい。あとはこれが厳しいかどうか。
厳しいと判断するならもっと遠くの土地にするなり条件を諦めるしかないよ。
ナイス:0 この回答が不快なら
新築で良いハウスメーカーでたてたら6000万円するエリアです。銀行できいたところ、営業、銀行ともに、共働きでまだこどもがいない、あるいはこどもが小さい家庭がいちばんの上客らしいです。今後どれくらいの支出があるかイメージできない状態で物件を検討するため、6000万円とかへいきで借りてしまい、あとで苦労するとのことでした。苦しくなってしまう場合が多々あるようです。
だったら貸すなよ、売るなよと思いましたが、あちらも商売だからしかたがないんですよね、、、
ナイス:0 この回答が不快なら
建売購入し借り入れは3300万です。当初は注文住宅購入予定で予算は土地込みで4500万前後でしたが、住宅より生活にゆとりがほしいかなと思い上記借り入れとしました。
※年収に8倍をかけた金額がローン返済の限度額というのは良く耳にします。
ナイス:0 この回答が不快なら
車、家のメンテナンス、子供の学費など。
数百万円単位の出費はこれから何度もあるでしょう。
退職金をローンの繰り上げ返済に使わない様に、定年前に完済しておきましょう。(副業や相続の遺産が見込める場合は除きます)
ナイス:0 この回答が不快なら
あくまで、土地いくら、建物いくら、外構いくらで考えましょ。
あと、ローンはご主人単独で組めるレベルにしないと、奥様の収入途絶えた時に破綻しますよ。
我が家は関西の郊外なので、土地1,100万円、上物3,100万円、外構120万円、ローン手数料80万円、トータル4,400万円
40代前半で年収900万円、奥さん70万円で単独ローンです。
貯蓄は少なくて、1,500万超えるくらいです。
中々苦しいですが、一条工務店で太陽光9.9kw、蓄電池付きなので、ランニングコストを下げたので、試算上は何とかなるかなと。
ナイス:0 この回答が不快なら
「普通」は地域によって千差万別ではないでしょうか。
我が家の地域では、土地が1,500~2,000万、建物は2,000~3,000万が多いと思いますので、総額3,500万くらいかなと思います。
(我が家は小さいローコスト住宅で土地も安めです)
建売も最安が2,000万円で、3,000万円~4,500万円がよく広告に載っています。
ナイス:0 この回答が不快なら
現在妻が働いていないので世帯年収650万円ほどです。
仕事に復帰すれば世帯年収は800万円ほどです。
3年前にローンで住宅を購入しましたが3400万円くらいにしましたね。
もちろん現金資産はローンの4割くらいは残した形でローンを組んでおります。
周りの普通が質問者にとって普通とは限らないので、きちんと家計と相談して購入をするようにしてください。
不動産業者はあくまで住宅を売るのが仕事、銀行もお金を貸すのが仕事です。
住宅購入をした結果、質問者様がどのような生活水準になるのか考えるのは不動産業や銀行の仕事ではありません。
あくまで業者、商売ができれば良いだけですからね。
ナイス:0 この回答が不快なら
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地