教えて!住まいの先生
Q建売の戸建てを購入予定なのですが 何度も内覧しまわりの環境もチェックしました。 いいなと思っているのですが すぐに「ではこれ買います。」という勇気が でません。
またそんな簡単に決めてよいのでしょうか?
回答
ただ焦って買うよりはそのまま誰かに買われていって後悔する経験も質問者さんには必要なのかもしれません。
みんな他にもいいものでてくるかもと悩みながらの決断になりますから軽い気持ちではなく夫婦で勇気出して決めてますよ。
ナイス:1 この回答が不快なら
希望エリアを不動産屋の営業に伝えて、お勧め出来そうな物件をピックアップして貰って片っ端から内覧。
その中で希望エリアからちょっと離れる、最後にもう一軒だけという事でそこを見に行ったら即決でした。
その日の午後には買付証明を提出していました。
ナイス:0 この回答が不快なら
まあ100mの距離の引越しだったんですが。
ナイス:0 この回答が不快なら
ちなみに他は内覧など一切してません。
SUUMOでひたすら物件は見てましたが住みたい家がみつからず、ふらっと寄ったHMの営業に出たばかりの土地を紹介してもらい即決。
まさか新築注文住宅を買うとは自分でも思ってませんでした。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
私と夫は、内覧1軒目が希望を全てクリアしていました。
さすがに1軒目で即決は…と思い、その日に他に何軒か見せてもらいましたが、やはり1軒目が良かったので、翌日には不動産屋に購入したいと伝えました。
ナイス:0 この回答が不快なら
何十件と家、エリアを変えながらみてみて。
予算的にもですが、雰囲気とかも夫婦で絞って決めていきました。
最終的に3か所。
1住宅街にポツンとできた2つの家。値段も部屋の広さも条件にあっているけど、少しシンプル目。なおかつ古いエリアにあるってところ。
2値段は安く、少し狭いところ。デザインとかは今風で、若い人たちが多そうなところ。
3予算的にはいっぱいな感じで、少し高め。家の外・内のデザインや雰囲気がいい。
気持ち的に3にしました。同じタイミングの方が、人も煩わしくないでしょうし。なにより家の雰囲気が気に入ったので。
今度、3の建売の中で絞っていったって感じです。
内の場合、家での仕事も多いので、居心地も重要で、抜け感というか周りがキュウキュウじゃないところっていうので、窓が大きいところにしました。
3つに絞るまでは時間も労力もかかりましたが、3を選ぶときは早かったです。デベロッパー直接販売のところで、抽選の申込をするとかそういう期限もあったのもあったかもです。
ナイス:0 この回答が不快なら
質問者様が「絶対に」妥協したくないポイントをクリア出来ていれば、後悔が少ないと思います。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら

質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て