教えて!住まいの先生
Q 4,000万円の新築マンション購入する予定ですが、 フルローンor自己資金1,000万円(諸費用含む)どちらがお勧めですか? 住宅ローンの件でFPに相談しましたが、
金利が少ない(0.4〜0.7)のでフルローンの方が良いとアドバイス受けました。
皆様のご意見も参考にさせてください。
皆様のご意見も参考にさせてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2023/7/4 11:43:56
頭金の金額は、自由です。
住宅ローンの頭金は、住宅の支払タイミングをコントロールする手段です。
物件価格100%に対して、諸費用も借りて110%、フルローンで100%、頭金を入れて90%、80%、50%好きに選んで良いです。
期間も同じです。
20年ローンだろうが35年ローンだろうが、それ以上だろうが。
繰上返済のタイミングも、そういった意味では、支払タイミングのコントロールです。
毎月の返済額を減らしたいのか、期間を短くしたいのか。
そのために「預貯金」を使って良いのか。
住宅ローンは、フルローンで構いません。
返済額を軽減したいなら、そしてそのために預貯金を使ってしまっても構わないなら、頭金を入れて下さい。
その事で、金利を下げられるなら、さらに「頭金を入れる意味はある」と思います。
住宅ローンは、何にでも使える「預貯金」を残して住宅の支払をする手段です。
そのために利息を支払します。
住宅ローンの頭金は、住宅の支払タイミングをコントロールする手段です。
物件価格100%に対して、諸費用も借りて110%、フルローンで100%、頭金を入れて90%、80%、50%好きに選んで良いです。
期間も同じです。
20年ローンだろうが35年ローンだろうが、それ以上だろうが。
繰上返済のタイミングも、そういった意味では、支払タイミングのコントロールです。
毎月の返済額を減らしたいのか、期間を短くしたいのか。
そのために「預貯金」を使って良いのか。
住宅ローンは、フルローンで構いません。
返済額を軽減したいなら、そしてそのために預貯金を使ってしまっても構わないなら、頭金を入れて下さい。
その事で、金利を下げられるなら、さらに「頭金を入れる意味はある」と思います。
住宅ローンは、何にでも使える「預貯金」を残して住宅の支払をする手段です。
そのために利息を支払します。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2023/7/3 14:10:46
フルローンですね
4000万なら全額ローン控除の対象になるので単純計算(0.7%)で28万
頭金入れて3000万にしちゃうと単純計算21万
単純計算で
28万ー21万=7万
7万×13年=91万の差がでます
ローン控除後(13年後)に1000万繰り上げ返済しますね
4000万なら全額ローン控除の対象になるので単純計算(0.7%)で28万
頭金入れて3000万にしちゃうと単純計算21万
単純計算で
28万ー21万=7万
7万×13年=91万の差がでます
ローン控除後(13年後)に1000万繰り上げ返済しますね
A
回答日時:
2023/7/3 01:33:30
A
回答日時:
2023/7/2 23:56:20
私なら、フルローンで現金は投資に回します。
A
回答日時:
2023/7/2 23:15:22
住宅ローン控除を利用されますか?
源泉の所得税還付限度額目一杯利用で比較してみるといい。(要するに逆ザヤにならない仕組みになってるからね)
それを考慮しても頭金1,000万円を入れるのがベストだと思うが何を根拠にFPはフルローンをすすめたのかな?
そのFPに二通りの見積もりを出させてはどうですか?
源泉の所得税還付限度額目一杯利用で比較してみるといい。(要するに逆ザヤにならない仕組みになってるからね)
それを考慮しても頭金1,000万円を入れるのがベストだと思うが何を根拠にFPはフルローンをすすめたのかな?
そのFPに二通りの見積もりを出させてはどうですか?
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地