教えて!住まいの先生
Q タマホームで家を建てた方にお聞きします。新築工事をタマホームにお願いするかベツダイにするかで迷っています。
友人からタマホームは後から細かい工事費を追加するので予算が立てにくい会社だと言われて、セールスマンに聞いたら明快な返答はありませんでした。本体工事に含まれていない工事はすべて別に請求されるということでしたが、オプション工事、付帯工事、その他の工事、電気工事、給排水工事などは工事内容がわからず本体工事に含まれるのかどうかがわからず複雑でした。タマホームに支払う工事、タマホーム以外の会社に支払う工事ということであれば、よくわかるのですが、どなたかタマホームに変わって実際の話をしていただけないでしょうか。例えば「給排水工事については屋内はタマホームが請け負いますが、屋外の工事は施主が別に契約して工事をするんですよ。」と言われて困っています。自分で探しなさいと意味ですかと聞いたらこちらに任せていただけますか。ときつい口調で言われましたので、不愉快な気持ちになってしまいました。
質問日時:
2023/9/28 16:22:03
解決済み
解決日時:
2023/10/7 15:04:08
回答数: 4 | 閲覧数: 1926 | お礼: 25枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 1926 | お礼: 25枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2023/10/7 15:04:08
タマホームは追加工事で利益を上げようとする会社で有名です。
結局は町の工務店等に依頼する方が安くなることが多いです。
追加工事の利益率はハウスメーカー以上だと聞いてます。
例えば
トイレはウォシュレット無が標準
洗濯パンは別途
浴室は狭いタイプ
外壁は薄いサイディングで釘打ち
インターホンはモニタ無
など。
かなりの最低設備になります。
インターホンでモニタ有だと追加3万円等。
エンドユーザー側、ビルダー側共に質問者様の思っている評判です。
ビルダー同士の付き合いでも色々とタマホームの利益率の話は
話題になりますね。
結局は町の工務店等に依頼する方が安くなることが多いです。
追加工事の利益率はハウスメーカー以上だと聞いてます。
例えば
トイレはウォシュレット無が標準
洗濯パンは別途
浴室は狭いタイプ
外壁は薄いサイディングで釘打ち
インターホンはモニタ無
など。
かなりの最低設備になります。
インターホンでモニタ有だと追加3万円等。
エンドユーザー側、ビルダー側共に質問者様の思っている評判です。
ビルダー同士の付き合いでも色々とタマホームの利益率の話は
話題になりますね。
質問した人からのコメント
回答日時: 2023/10/7 15:04:08
ありがとうございました。タマホームはやめました。
回答
A
回答日時:
2023/9/29 08:24:38
タマホームが割安な理由は全ての建築資材や設備を、メーカーに一括大量発注するからです。
外壁も屋根も何種類も選べはしますが、もしそれ以外を希望した途端に別途金額が発生して跳ね上がります。
キッチンやバスもトイレもサッシも床材もなにもかもです。
大量仕入れの標準仕様から外れたとたんに、それを一個とか一軒分だけ発注することになるので高くなります。
タマは家へのこだわりなく、特徴のない無難な建売みたいでも構わない、割安に注文住宅を建てたい方向けです。
例えば大家族で部屋数も多く平米数もかさんでしまう場合で、予算があまりないとかならいいと思います。
外壁も屋根も何種類も選べはしますが、もしそれ以外を希望した途端に別途金額が発生して跳ね上がります。
キッチンやバスもトイレもサッシも床材もなにもかもです。
大量仕入れの標準仕様から外れたとたんに、それを一個とか一軒分だけ発注することになるので高くなります。
タマは家へのこだわりなく、特徴のない無難な建売みたいでも構わない、割安に注文住宅を建てたい方向けです。
例えば大家族で部屋数も多く平米数もかさんでしまう場合で、予算があまりないとかならいいと思います。
A
回答日時:
2023/9/28 20:18:31
タマホームでの経験者です。
タマホームに支払う本体金額→本体価格、各種申請代金、家の室内のオプション代金など契約書に載っている項目、左官工事、タマホーム以外の会社に別途振り込む必要のある金額→タマホームから紹介された紹介工事→解体工事、地盤改良工事、屋外給排水工事、カーテンレールとカーテン、アンテナ工事、ガードマン費用、工事車両駐車場、外構工事
となります。
タマホームに支払う本体金額→本体価格、各種申請代金、家の室内のオプション代金など契約書に載っている項目、左官工事、タマホーム以外の会社に別途振り込む必要のある金額→タマホームから紹介された紹介工事→解体工事、地盤改良工事、屋外給排水工事、カーテンレールとカーテン、アンテナ工事、ガードマン費用、工事車両駐車場、外構工事
となります。
A
回答日時:
2023/9/28 17:21:06
ローコストを売りにしているハウスメーカーにありがちなこととして
追加工事は高い
本体工事に含まれると思うような工事が別途工事(敷地内、建物外の給排水、普通は給水についてはメーター及びメーターから本管までが別途、排水については最終マスもしくは敷地外が別途)
ホントか嘘か分からないが、トイレの扉もオプションという噂もある、ハウスメーカーいわく扉が無くても用は足せるらしい
一般的に外構と呼ばれる庭、門扉等は別途ですが、ハウスメーカーによっては外構込みのところもある
ローコストならカーテンどころかカーテンレール、居室以外の照明(引掛シーリングじゃないところ)も別途かもしれない
追加工事は高い
本体工事に含まれると思うような工事が別途工事(敷地内、建物外の給排水、普通は給水についてはメーター及びメーターから本管までが別途、排水については最終マスもしくは敷地外が別途)
ホントか嘘か分からないが、トイレの扉もオプションという噂もある、ハウスメーカーいわく扉が無くても用は足せるらしい
一般的に外構と呼ばれる庭、門扉等は別途ですが、ハウスメーカーによっては外構込みのところもある
ローコストならカーテンどころかカーテンレール、居室以外の照明(引掛シーリングじゃないところ)も別途かもしれない
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て