教えて!住まいの先生
Q 至急お願いします 一年前から一人暮らしを始めた18歳女です。
一年前入居した(現時点住んでいる物件)で、近隣の外国人住民から長期間にわたる嫌がらせや犯罪行為で警察沙汰になりやむを得ずお金をかけて引っ越しせざるを得ない状況になってしまいました。
今住んでいる物件も一年前父親が契約者、住む人が私(娘)という形で契約し、格安の物件だったので契約可能でした。
ですが、引越しのため父名義で契約しようとした物件で落とされてしまいました。
考えられる理由としては、
①以前私はアルバイトで働けていたのですが、最近数ヶ月ほど精神的な不調が原因でアルバイトに行けておらず契約者ではないのですが、私の収入が不安定なため。
②今までの経緯を不動産屋にお話しして急な引越しということも考えてくださり、初期費用をなるべく抑えようとしてしまい保険料などを省いてしまった事。
③今の物件より数万円ほど高い物件なので、父親の収入が足りない可能性がある。
今アルバイトにあまり行けていない事は父にも知らせていない事で、バイト先に籍は入っているものの行けてない状況です。審査する物件の持ち主が、契約者ではない私のアルバイト先に電話して確認したという可能性はありますか?また落とされてしまった可能性のある理由もご回答いただけると幸いです。
ちなみに近隣住民の外国人は、軽い器物損壊罪で逮捕され20日間拘束されています。あと10日もせずに釈放される可能性が高いのでこちら側も切羽詰まっています、、
今住んでいる物件も一年前父親が契約者、住む人が私(娘)という形で契約し、格安の物件だったので契約可能でした。
ですが、引越しのため父名義で契約しようとした物件で落とされてしまいました。
考えられる理由としては、
①以前私はアルバイトで働けていたのですが、最近数ヶ月ほど精神的な不調が原因でアルバイトに行けておらず契約者ではないのですが、私の収入が不安定なため。
②今までの経緯を不動産屋にお話しして急な引越しということも考えてくださり、初期費用をなるべく抑えようとしてしまい保険料などを省いてしまった事。
③今の物件より数万円ほど高い物件なので、父親の収入が足りない可能性がある。
今アルバイトにあまり行けていない事は父にも知らせていない事で、バイト先に籍は入っているものの行けてない状況です。審査する物件の持ち主が、契約者ではない私のアルバイト先に電話して確認したという可能性はありますか?また落とされてしまった可能性のある理由もご回答いただけると幸いです。
ちなみに近隣住民の外国人は、軽い器物損壊罪で逮捕され20日間拘束されています。あと10日もせずに釈放される可能性が高いのでこちら側も切羽詰まっています、、
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/5/18 22:00:56
現在の状況で引っ越しを試みたものの、契約を断られた理由について考えられるポイントと、今後の対策について詳しく解説します。
### 考えられる理由
1. **収入の不安定さ**:
- お父様の収入が契約する物件の基準を満たしていない可能性があります。不動産会社や大家は、契約者の収入が家賃の少なくとも3倍以上あることを望むことが一般的です。
- あなた自身のアルバイト収入が不安定であることも影響する可能性があります。審査の際に、住む人の収入や安定性も考慮されることがあります。
2. **初期費用の削減**:
- 保険料などの初期費用を省くことで、不動産会社や大家に対する信用度が低下した可能性があります。保険料を含めることで、リスクが軽減されるため、安心感を与えることができます。
3. **過去のトラブル**:
- 不動産会社に対して、急な引っ越しの理由や近隣トラブルを話したことが、ネガティブな印象を与えた可能性があります。
### 審査過程での確認
- **アルバイト先への確認**:
- 契約者ではないあなたのアルバイト先に直接電話することは一般的ではありませんが、収入証明書や在籍証明書を求めることはあります。これにより、収入の安定性を確認しようとします。
### 今後の対策
1. **収入の確認と安定化**:
- お父様の収入が契約条件を満たしているか再確認し、可能であれば収入証明書を用意します。また、あなた自身もアルバイト先に復帰するか、新しい収入源を見つけることで、収入の安定を図ります。
2. **初期費用の見直し**:
- 保険料を含めた初期費用を支払うことで、不動産会社や大家に対する信用度を高めることができます。特に、火災保険や保証会社の利用を考慮します。
3. **不動産会社の選び直し**:
- 複数の不動産会社に相談し、条件に合う物件を探すことも重要です。各不動産会社によって審査基準が異なるため、柔軟な対応が期待できる場合があります。
4. **カウンセリングやサポートの利用**:
- 精神的な不調が続いている場合は、カウンセリングやメンタルヘルスサポートを利用することで、健康状態の改善を図ります。これにより、仕事や生活の安定が期待できます。
### 法的サポート
- **警察への相談**:
- 近隣のトラブルが続く場合、警察や地域の法律相談窓口に相談することも検討してください。法的なサポートやアドバイスを受けることで、安全な環境を確保する手助けになります。
### まとめ
引っ越しが必要な状況で契約が断られた場合、収入の安定化、初期費用の見直し、不動産会社の選び直しなど、様々な対策を講じることが重要です。適切な準備を行い、安心して新しい生活を始めるための環境を整えることが大切です。問題が解決し、無事に新しい住まいを見つけられることを願っています。
### 考えられる理由
1. **収入の不安定さ**:
- お父様の収入が契約する物件の基準を満たしていない可能性があります。不動産会社や大家は、契約者の収入が家賃の少なくとも3倍以上あることを望むことが一般的です。
- あなた自身のアルバイト収入が不安定であることも影響する可能性があります。審査の際に、住む人の収入や安定性も考慮されることがあります。
2. **初期費用の削減**:
- 保険料などの初期費用を省くことで、不動産会社や大家に対する信用度が低下した可能性があります。保険料を含めることで、リスクが軽減されるため、安心感を与えることができます。
3. **過去のトラブル**:
- 不動産会社に対して、急な引っ越しの理由や近隣トラブルを話したことが、ネガティブな印象を与えた可能性があります。
### 審査過程での確認
- **アルバイト先への確認**:
- 契約者ではないあなたのアルバイト先に直接電話することは一般的ではありませんが、収入証明書や在籍証明書を求めることはあります。これにより、収入の安定性を確認しようとします。
### 今後の対策
1. **収入の確認と安定化**:
- お父様の収入が契約条件を満たしているか再確認し、可能であれば収入証明書を用意します。また、あなた自身もアルバイト先に復帰するか、新しい収入源を見つけることで、収入の安定を図ります。
2. **初期費用の見直し**:
- 保険料を含めた初期費用を支払うことで、不動産会社や大家に対する信用度を高めることができます。特に、火災保険や保証会社の利用を考慮します。
3. **不動産会社の選び直し**:
- 複数の不動産会社に相談し、条件に合う物件を探すことも重要です。各不動産会社によって審査基準が異なるため、柔軟な対応が期待できる場合があります。
4. **カウンセリングやサポートの利用**:
- 精神的な不調が続いている場合は、カウンセリングやメンタルヘルスサポートを利用することで、健康状態の改善を図ります。これにより、仕事や生活の安定が期待できます。
### 法的サポート
- **警察への相談**:
- 近隣のトラブルが続く場合、警察や地域の法律相談窓口に相談することも検討してください。法的なサポートやアドバイスを受けることで、安全な環境を確保する手助けになります。
### まとめ
引っ越しが必要な状況で契約が断られた場合、収入の安定化、初期費用の見直し、不動産会社の選び直しなど、様々な対策を講じることが重要です。適切な準備を行い、安心して新しい生活を始めるための環境を整えることが大切です。問題が解決し、無事に新しい住まいを見つけられることを願っています。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/5/18 22:00:56
丁寧に答えてくださりありがとうございます。
落ち着くまでは実家にいようと思います
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/5/18 21:57:05
それはわかりません。
次の物件を不動産やにさっさと探させて引越かとりあえず実家に帰ったほうがいい。
次の物件を不動産やにさっさと探させて引越かとりあえず実家に帰ったほうがいい。
A
回答日時:
2024/5/18 14:49:05
そんな外国人が傍に住んでたら
普通に怖いですよね・・・。
わざわざ管理会社や大家が、
トピ主さんのアルバイト先に電話する事は
滅多に無いと思います。
家賃滞納を繰り返してるなら、
警戒される可能性はあるかもですが・・・
毎月しっかり家賃の支払いをしていたのなら、
わざわざ電話で確認する事は無いかなと。
後は・・・次の引っ越し先となっていた所が
『家賃が高かった』とありますが、
お父様の収入も低い?上に、
住むトピ主さんが、
ほぼ無収入に近い形になっているのなら・・・
どっちにしろ、家賃が高かった家には
ずっと住めなかったのでは?
トピ主さんも分かってる事かと思いますが、
『安い物件』
に住み続ける以上・・・
そこに住む人達も『それなり』の方々ばかりです。
安い物件を選べば選ぶほど、
ややこしい隣人や近隣住民にも
遭いやすくなってしまう。
お父様が体調不良で
仕事に行けなくなったら・・・
もちろん収入も今より減ります。
そうなった場合、トピ主さんが家賃をしっかり
働いて払っていかないといけない。
『どうしても働けない』
となるなら、
自己破産をするなり・・・
生活保護を受給するなりして
何かしら、生きて行く術を見つけないといけないよ。
精神的に無理!となるなら、
精神科に行ったりして・・・
また障がい者手帳を持つ事が出来るかどうかも
相談できるだろうし。
最悪はお父様と一緒に
同居する事も考えないといけないかもね。
一人暮らしじゃ無理があるんじゃないかなぁ。
普通に怖いですよね・・・。
わざわざ管理会社や大家が、
トピ主さんのアルバイト先に電話する事は
滅多に無いと思います。
家賃滞納を繰り返してるなら、
警戒される可能性はあるかもですが・・・
毎月しっかり家賃の支払いをしていたのなら、
わざわざ電話で確認する事は無いかなと。
後は・・・次の引っ越し先となっていた所が
『家賃が高かった』とありますが、
お父様の収入も低い?上に、
住むトピ主さんが、
ほぼ無収入に近い形になっているのなら・・・
どっちにしろ、家賃が高かった家には
ずっと住めなかったのでは?
トピ主さんも分かってる事かと思いますが、
『安い物件』
に住み続ける以上・・・
そこに住む人達も『それなり』の方々ばかりです。
安い物件を選べば選ぶほど、
ややこしい隣人や近隣住民にも
遭いやすくなってしまう。
お父様が体調不良で
仕事に行けなくなったら・・・
もちろん収入も今より減ります。
そうなった場合、トピ主さんが家賃をしっかり
働いて払っていかないといけない。
『どうしても働けない』
となるなら、
自己破産をするなり・・・
生活保護を受給するなりして
何かしら、生きて行く術を見つけないといけないよ。
精神的に無理!となるなら、
精神科に行ったりして・・・
また障がい者手帳を持つ事が出来るかどうかも
相談できるだろうし。
最悪はお父様と一緒に
同居する事も考えないといけないかもね。
一人暮らしじゃ無理があるんじゃないかなぁ。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地