教えて!住まいの先生
Q 至急!! 登記移転の司法書士代について 明日不動産の取引があるのですが、先ほど司法書士代が送られてきて金額が24万円でした。土地の価格は50万円でこんなに金額が高すぎませんか。
ちなみに写真だとDの部分になります。今までA~Fの土地を購入しましたが、異なる司法書士でもトータル金額は5~8万(報酬額も合計で3.5〜5万)でした。E(中古住宅付きで29万)は明日取引する司法書士が担当でした。
そこのぼったくりの報酬額は持分全部移転で21万でした、明らかに周りの相場より高く報酬額は自由とはいえ「司法書士法第2条(職責)」に違反してような気がするのですが、どうすればいいでしょうか。ちなみにそこの土地は可能な適正な金額で購入したいです。
①司法書士の事務所が法務局のすぐ隣のため、過去の土地の取引の際の領収書を、明日の取引前に法務局で相談すればいいのでしょうか。(ただ地方の法務局のため司法書士と繋がってる可能性もあるかもしれない→前に法務局の職員と司法書士が仲良く談笑してました)
②取引際に上手く「仲介業者にキックバックがいってるんですよね?」みたいなこと聞き出して録音し、そこの取引では一旦金額を払って後日然るべき機関に相談するのがいいのでしょうか。
以上拙い説明ですが分かる方ご教授頂ければ幸いです。
あともしこの報酬額が司法書士法第2条(職責)の観点から逸脱しているなら、過去に払った違法な司法書士代も返して欲しいです。また「こういう法律にも違反してるよ」とあれば教えて頂ければ助かります。
そこのぼったくりの報酬額は持分全部移転で21万でした、明らかに周りの相場より高く報酬額は自由とはいえ「司法書士法第2条(職責)」に違反してような気がするのですが、どうすればいいでしょうか。ちなみにそこの土地は可能な適正な金額で購入したいです。
①司法書士の事務所が法務局のすぐ隣のため、過去の土地の取引の際の領収書を、明日の取引前に法務局で相談すればいいのでしょうか。(ただ地方の法務局のため司法書士と繋がってる可能性もあるかもしれない→前に法務局の職員と司法書士が仲良く談笑してました)
②取引際に上手く「仲介業者にキックバックがいってるんですよね?」みたいなこと聞き出して録音し、そこの取引では一旦金額を払って後日然るべき機関に相談するのがいいのでしょうか。
以上拙い説明ですが分かる方ご教授頂ければ幸いです。
あともしこの報酬額が司法書士法第2条(職責)の観点から逸脱しているなら、過去に払った違法な司法書士代も返して欲しいです。また「こういう法律にも違反してるよ」とあれば教えて頂ければ助かります。
質問日時:
2024/5/20 21:09:39
解決済み
解決日時:
2024/5/21 23:30:43
回答数: 3 | 閲覧数: 162 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 3 | 閲覧数: 162 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/5/21 23:30:43
まず、司法書士法第2条違反にはならないでしょう。
他と比べて料金が高くても、それだけでは品位保持義務に違反するとまでは言えませんから。
他の司法書士と同じくらいの値段なら良いわけでしょう。
単純に、「隣接した土地は、他の司法書士に頼んだらいくらだった。あなたのところは高すぎです」と伝えるしかないのでは?
他と比べて料金が高くても、それだけでは品位保持義務に違反するとまでは言えませんから。
他の司法書士と同じくらいの値段なら良いわけでしょう。
単純に、「隣接した土地は、他の司法書士に頼んだらいくらだった。あなたのところは高すぎです」と伝えるしかないのでは?
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/5/21 23:30:43
みなさまありがとうございました
回答
A
回答日時:
2024/5/21 09:50:59
残念ながらボッタクリにはならないかもしれません。金額に納得しないのなら合意しなければいいだけでは?過去に安い司法書士さんに依頼すればいいと思います。
A
回答日時:
2024/5/21 07:13:57
報酬は自由化されている。違法性など皆無。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地