教えて!住まいの先生
Q 土地を相続する予定です。土地として運用するか、売って他のもので運用するかで迷っています 土地を評価額で3億ほど相続するのですが、ほとんどが住宅街にある空き地です。
一つだけ利回り5%程の駐車場があります。
ただ場所が関西で、年々人口が流出しどんどん地価が安くなってる街です。
僕としては保険として駐車場はそのまま運用し、他の空き地は売れるうちに売って、投資信託や債券で運用した方が良いと思っています。
しかし親戚達は代々継いできた土地だから売るのは罰当たりだから置いておけと言います。
この先またバブル期のような時期が来れば土地を置いておくのもいいですが、自分が生きている間にそんな時代がまた来るとは思えません。
みなさんならどうしますか
ただ場所が関西で、年々人口が流出しどんどん地価が安くなってる街です。
僕としては保険として駐車場はそのまま運用し、他の空き地は売れるうちに売って、投資信託や債券で運用した方が良いと思っています。
しかし親戚達は代々継いできた土地だから売るのは罰当たりだから置いておけと言います。
この先またバブル期のような時期が来れば土地を置いておくのもいいですが、自分が生きている間にそんな時代がまた来るとは思えません。
みなさんならどうしますか
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/6/9 01:48:31
地域によります。
私は大阪ですが5年前に親から相続した土地は売らずに持ってます。
土地の1つは質問者さんと同じぐらいの評価額です。
土地全体では昨年までは土地からの収入と固定資産税がほぼ同じ感じでした。
今年から駐車場を時間貸しにしたので少し黒字になってます。
そして1つ土地では家庭菜園をしています。(黒字になりにくい理由は家庭菜園をしているからです)
売らない理由は売る必要が無い、私は独身で子供もいないので私の代で終わりなら最後まで所有しておこう、最後は甥達に丸投げ、株や投資信託はすでに十分な資金で運用している、などの理由です。
駅近で最近は地価もあがっています。
賃貸やマンション用地としてうってください、など不動産屋の営業マンがよく訪問して誘惑も多いです:笑
地域の将来性が無い、必要でない土地、先祖代々の土地とか気にしないなどなら売却してその資金を他で運用した方がよいです。
私は大阪ですが5年前に親から相続した土地は売らずに持ってます。
土地の1つは質問者さんと同じぐらいの評価額です。
土地全体では昨年までは土地からの収入と固定資産税がほぼ同じ感じでした。
今年から駐車場を時間貸しにしたので少し黒字になってます。
そして1つ土地では家庭菜園をしています。(黒字になりにくい理由は家庭菜園をしているからです)
売らない理由は売る必要が無い、私は独身で子供もいないので私の代で終わりなら最後まで所有しておこう、最後は甥達に丸投げ、株や投資信託はすでに十分な資金で運用している、などの理由です。
駅近で最近は地価もあがっています。
賃貸やマンション用地としてうってください、など不動産屋の営業マンがよく訪問して誘惑も多いです:笑
地域の将来性が無い、必要でない土地、先祖代々の土地とか気にしないなどなら売却してその資金を他で運用した方がよいです。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/6/6 20:38:00
空き地も、とりあえずは駐車場にしてみては如何ですか?
A
回答日時:
2024/6/6 18:06:17
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地