教えて!住まいの先生
Q 1ヶ月前から木造の賃貸に引っ越しましたが、最上階角部屋だったので騒音とは無縁だと思っていました。
ですが、下の階からドン という様な物音、ドアの開け閉めの音、咳が聞こえます。ずっとという訳ではなく断続的に聞こえます。
24時を回っても時々聞こえる為かなりストレスでなんとか解決したいです。
これは賃貸は天井が薄いから我慢すべきなのでしょうか?
管理会社に連絡はすべきでしょうか?またその場合どの様に伝えるべきでしょうか
ちょうど同じ階に空き部屋があるんですが、そっちに移りたいって言ったら非常識ですか?
かれこれ一ヶ月経ちますので、ストレスも溜まりがち。
部屋移動をもしお願いしたら、不動産会社に呆れられますでしょうか汗?
24時を回っても時々聞こえる為かなりストレスでなんとか解決したいです。
これは賃貸は天井が薄いから我慢すべきなのでしょうか?
管理会社に連絡はすべきでしょうか?またその場合どの様に伝えるべきでしょうか
ちょうど同じ階に空き部屋があるんですが、そっちに移りたいって言ったら非常識ですか?
かれこれ一ヶ月経ちますので、ストレスも溜まりがち。
部屋移動をもしお願いしたら、不動産会社に呆れられますでしょうか汗?
回答
A
回答日時:
2024/6/7 10:26:17
A
回答日時:
2024/6/7 10:18:58
我慢するしかないですね。
夜中でもお風呂入ったりトイレ行ったりでドアの開閉はありますのでそれをやめろは無理があります。
夜中でもお風呂入ったりトイレ行ったりでドアの開閉はありますのでそれをやめろは無理があります。
A
回答日時:
2024/6/7 09:34:28
最上階角部屋でも隣接する部屋に一人でも騒音を出す住人が住んでいればTHE ENDです。できる限りの防御をするしかありません。どの部屋に行っても住人の民度で決まります。
私は鉄筋コンクリート住まいを数件経験して来ましたが、いずれも上下左右斜め上下隣人の騒音に悩まされて来ました。最低でも次回賃貸マンション内覧の際は、玄関ドアが自重で閉まった時の騒音確認をする予定です。現在は後から引っ越しして来た騒音モンスターと戦っています。
私は鉄筋コンクリート住まいを数件経験して来ましたが、いずれも上下左右斜め上下隣人の騒音に悩まされて来ました。最低でも次回賃貸マンション内覧の際は、玄関ドアが自重で閉まった時の騒音確認をする予定です。現在は後から引っ越しして来た騒音モンスターと戦っています。
A
回答日時:
2024/6/7 09:30:21
木造の賃貸に住んで騒音と無縁だと思っていたのは
ちょっと質問者さんの勘違いですかね
木造なら、最上階だろうが角部屋だろうが正直関係ないです。
べつに周りの住人が普通の人でも、生活音レベルが漏れます。
管理会社にいうのは自由ですし
引っ越しをお願いするのもありですが、契約がどうなるかは分かりません
また改めて、費用を質問者さんの自腹で払う事になっても、文句は言えないし
それで騒音の問題が解決するとは限りません。
個人的にはRC物件にお引越しすることをお勧めします。
ちょっと質問者さんの勘違いですかね
木造なら、最上階だろうが角部屋だろうが正直関係ないです。
べつに周りの住人が普通の人でも、生活音レベルが漏れます。
管理会社にいうのは自由ですし
引っ越しをお願いするのもありですが、契約がどうなるかは分かりません
また改めて、費用を質問者さんの自腹で払う事になっても、文句は言えないし
それで騒音の問題が解決するとは限りません。
個人的にはRC物件にお引越しすることをお勧めします。
A
回答日時:
2024/6/7 09:26:44
部屋移動ってそこまで珍しい話ではないですよ。
ただし敷金礼金等がスライドするかは管理会社次第でしょう。
相談してみては如何ですか。
普通に騒音が酷いと言ってみればよいのではないかな。
ただ、程度の差はあると思いますが、木造アパートに住む限り騒音トラブルは解決しないと思いますね。
ただし敷金礼金等がスライドするかは管理会社次第でしょう。
相談してみては如何ですか。
普通に騒音が酷いと言ってみればよいのではないかな。
ただ、程度の差はあると思いますが、木造アパートに住む限り騒音トラブルは解決しないと思いますね。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す