教えて!住まいの先生
Q 北海道で暖房設備がパネルヒーターの場合、熱源は現在だと灯油が一番安いでしょうか? 札幌で二階建ての家を建てる予定です。
床暖、パネルヒーター両方を検討しているのですが、恐らくパネルヒーターになりそうです。
オール電化にはしない予定で、都市ガスは来ていない地域なので、プロパンです。
将来何が一番高あがりになるかはわかりませんが、今建てるとすると、どうするのが無難だと思いますか?
家の断熱性、気密性はもちろん高める前提でのお話です。
補足
オール電化にはしない予定で、都市ガスは来ていない地域なので、プロパンです。
将来何が一番高あがりになるかはわかりませんが、今建てるとすると、どうするのが無難だと思いますか?
家の断熱性、気密性はもちろん高める前提でのお話です。
寒冷地の方いらっしゃいましたら、暖房設備、熱源、1か月の光熱費など教えて頂けたら助かります。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/7/30 08:07:05
8年前に札幌で建て替えをした者です。
私は給湯暖房は灯油一択でした。
建て替え前に都市ガスは調理で使っていましたが、灯油と都市ガスでシミュレーションした結果、灯油の方が経済的となりました。
LPガスは高カロリーなのが良い所ですが、価格が高すぎです。
また、検討の建築会社がLPを勧めるのであれば、自分でLPガスの納入業者を選定できるのか?建築会社の指定する業者なのか?後者の場合は疑ってください。
それは、建築会社とガス納入業者がつるんでいる場合が有ります。
また、建築費を一部抑える(ガス給湯暖房機などを業者が負担の)代わりにその業者がLPガスを納入しLPガスの単価に上乗せして機器代を回収するやり方をすることが有ります。(賃貸住宅はこのやり方が多く借主が高いガス代を払う)
あなたに提案するなら給湯暖房は灯油のエコフィール(私も使っています)です。平たく言えばガスのエコジョーズ(省エネ高効率給湯器)の灯油版です。
キッチンはIHがいいと思います。
https://ecofeel.jp/energy/
https://t-smile.co.jp/passive-3-6471.html
光熱費について誰も答えていませんが家の大きさ、断熱性能、陽当たりなど様々な条件で変わるので参考になりにくいと思いますが、拙宅の家のスペックと灯油の使用量です。
総二階建て約40坪、灯油セントラルヒーティング、灯油給湯(共にエコフィール)北道路(北玄関)、南側賃貸AP、住宅密集地。陽当たりは悪くは無いが良い方ではない。
Ua値:0.21
C値:0.8
Q値:0.86
換気システム:1種
年間の灯油使用量は給湯暖房合わせて1100ℓ前後です。給湯に600ℓ、暖房に500ℓ。居間の設定温度は23~24度、玄関土間に温水パイピング。
予算が許すならできるだけ断熱性能を高めてください。できる事ならQ値で1.0以下にすると光熱費が安く済みます。
※Q値計算書を出してもらうとその家のおおよその年間にかかる暖房代が熱源別に出ます。
また、T構造(耐火構造)にする。火災保険がかなり安くなり保険の差額で元が取れます。(厚い石膏ボードを使う)
できるなら、耐震等級3をキチンと構造計算書を出して建てる。(構造計算書で30万ぐらい余計にかかる)
家を建てる事で色々相談できる場所が有ります。
北海道建築指導センターの住宅相談です。
https://hokkaido-ksc.or.jp/index.php?id=604
ちなみに以前に書いた止めた方が良い建築会社3選の上2つはここの相談委員をしていた女性建築士が言っていた事です。(私が家を建てるのに大変お世話になった方ですが亡くなりました)
ここで相談するなら女性の建築士が良いです。
私は給湯暖房は灯油一択でした。
建て替え前に都市ガスは調理で使っていましたが、灯油と都市ガスでシミュレーションした結果、灯油の方が経済的となりました。
LPガスは高カロリーなのが良い所ですが、価格が高すぎです。
また、検討の建築会社がLPを勧めるのであれば、自分でLPガスの納入業者を選定できるのか?建築会社の指定する業者なのか?後者の場合は疑ってください。
それは、建築会社とガス納入業者がつるんでいる場合が有ります。
また、建築費を一部抑える(ガス給湯暖房機などを業者が負担の)代わりにその業者がLPガスを納入しLPガスの単価に上乗せして機器代を回収するやり方をすることが有ります。(賃貸住宅はこのやり方が多く借主が高いガス代を払う)
あなたに提案するなら給湯暖房は灯油のエコフィール(私も使っています)です。平たく言えばガスのエコジョーズ(省エネ高効率給湯器)の灯油版です。
キッチンはIHがいいと思います。
https://ecofeel.jp/energy/
https://t-smile.co.jp/passive-3-6471.html
光熱費について誰も答えていませんが家の大きさ、断熱性能、陽当たりなど様々な条件で変わるので参考になりにくいと思いますが、拙宅の家のスペックと灯油の使用量です。
総二階建て約40坪、灯油セントラルヒーティング、灯油給湯(共にエコフィール)北道路(北玄関)、南側賃貸AP、住宅密集地。陽当たりは悪くは無いが良い方ではない。
Ua値:0.21
C値:0.8
Q値:0.86
換気システム:1種
年間の灯油使用量は給湯暖房合わせて1100ℓ前後です。給湯に600ℓ、暖房に500ℓ。居間の設定温度は23~24度、玄関土間に温水パイピング。
予算が許すならできるだけ断熱性能を高めてください。できる事ならQ値で1.0以下にすると光熱費が安く済みます。
※Q値計算書を出してもらうとその家のおおよその年間にかかる暖房代が熱源別に出ます。
また、T構造(耐火構造)にする。火災保険がかなり安くなり保険の差額で元が取れます。(厚い石膏ボードを使う)
できるなら、耐震等級3をキチンと構造計算書を出して建てる。(構造計算書で30万ぐらい余計にかかる)
家を建てる事で色々相談できる場所が有ります。
北海道建築指導センターの住宅相談です。
https://hokkaido-ksc.or.jp/index.php?id=604
ちなみに以前に書いた止めた方が良い建築会社3選の上2つはここの相談委員をしていた女性建築士が言っていた事です。(私が家を建てるのに大変お世話になった方ですが亡くなりました)
ここで相談するなら女性の建築士が良いです。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/7/30 08:07:05
詳しくありがとうございます!
エコフィール検討してみます!
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/7/24 09:56:02
札幌より寒冷地に住んでます。
若い頃に二世帯で建て、建坪も大きいため、我が家の光熱費は参考にならないので書きません
まず、都市ガスの導入されていない地域の様ですので主暖房の燃料は灯油一択になります。(現在一番ランニングコストがかからないのは都市ガスと言われています)
将来都市ガスになるのを見越して暖房・給湯用にガスの配管だけしておくのも手ですが、可能性と設置(配管、ボイラーの入れ替え)のコストがペイできるかどうか・・・
燃料はさておき、一般的に現在の高気密住宅だとパネルヒーターあるいは集中換気・暖房システムで十分です
ただ、暖気が回らない部分が寒かったり、結露したりは十分に考えられるでしょう。
それは、家の設計、ハウスメーカーの腕や構造・品質、日当たりなど周りの環境などに大きく左右されるからです。
同じハウスメーカーで同じ建坪でも間取りや環境、住人の生活スタイルによって灯油代が数千円違うなんてザラだと思います。
ましてや、違うハウスメーカーは参考にならないでしょう
ですので、建てる予定のハウスメーカーに既存のお客さんを紹介してもらうなどして話を聞くのも有かも。
いずれにせよ、ハウスメーカーに細かく聞いた方が確実だと思いますよ。
(信用問題ですので、その辺はキチンと答えてくれるはず)
長い付き合いになりますので、その辺の関係を築いた方がいいと思います。
更に、冷房も考えなければなりません、「後で付けよう」と考えていると、配線や配管の取り回しがうまくいかず、結果高あがりで効率の悪い冷房になりがちになりますので、設計の段階で考えておきましょう。
因みに、一時期の戸建ての住宅で「集中換気・空調」のシステムに冷房を組み込んだものが流行りましたが、(要はビル空調の戸建て版)
配管(ダクト)の結露、機材の入れ替えに数百万かかるなど問題も多く、現在は主流ではありません。
誰もが経験するのですが、注文住宅は体力・精神力が必要です、終盤カーテンや照明を選ぶ頃になると、精も根も尽き果てて「なんでもいいや」となりがちですので今のうちに電子カタログなんかを見て、自分たちの好みと価格帯を調べておいた方が良いと思いますよ。
若い頃に二世帯で建て、建坪も大きいため、我が家の光熱費は参考にならないので書きません
まず、都市ガスの導入されていない地域の様ですので主暖房の燃料は灯油一択になります。(現在一番ランニングコストがかからないのは都市ガスと言われています)
将来都市ガスになるのを見越して暖房・給湯用にガスの配管だけしておくのも手ですが、可能性と設置(配管、ボイラーの入れ替え)のコストがペイできるかどうか・・・
燃料はさておき、一般的に現在の高気密住宅だとパネルヒーターあるいは集中換気・暖房システムで十分です
ただ、暖気が回らない部分が寒かったり、結露したりは十分に考えられるでしょう。
それは、家の設計、ハウスメーカーの腕や構造・品質、日当たりなど周りの環境などに大きく左右されるからです。
同じハウスメーカーで同じ建坪でも間取りや環境、住人の生活スタイルによって灯油代が数千円違うなんてザラだと思います。
ましてや、違うハウスメーカーは参考にならないでしょう
ですので、建てる予定のハウスメーカーに既存のお客さんを紹介してもらうなどして話を聞くのも有かも。
いずれにせよ、ハウスメーカーに細かく聞いた方が確実だと思いますよ。
(信用問題ですので、その辺はキチンと答えてくれるはず)
長い付き合いになりますので、その辺の関係を築いた方がいいと思います。
更に、冷房も考えなければなりません、「後で付けよう」と考えていると、配線や配管の取り回しがうまくいかず、結果高あがりで効率の悪い冷房になりがちになりますので、設計の段階で考えておきましょう。
因みに、一時期の戸建ての住宅で「集中換気・空調」のシステムに冷房を組み込んだものが流行りましたが、(要はビル空調の戸建て版)
配管(ダクト)の結露、機材の入れ替えに数百万かかるなど問題も多く、現在は主流ではありません。
誰もが経験するのですが、注文住宅は体力・精神力が必要です、終盤カーテンや照明を選ぶ頃になると、精も根も尽き果てて「なんでもいいや」となりがちですので今のうちに電子カタログなんかを見て、自分たちの好みと価格帯を調べておいた方が良いと思いますよ。
A
回答日時:
2024/7/24 09:55:05
A
回答日時:
2024/7/23 16:55:20
床暖房とパネルヒーターだけ?
普通の備え付けの石油ストーブはないんですか?
知り合いに何軒かパネルヒーターのお宅あるけど、みんな寒くて失敗した、使ってないと言ってますよ。。
あとから備え付けの石油ストーブつけたり、寒冷地エアコンつけたり、
ポータブルの石油ストーブ使ってました。
オールガスのお宅も結構あるみたいですけど、
灯油(石油)も今は高いけど、
北海道は暖房は灯油がいいと思います。
石油ストーブが1番暖かいので。
普通の備え付けの石油ストーブはないんですか?
知り合いに何軒かパネルヒーターのお宅あるけど、みんな寒くて失敗した、使ってないと言ってますよ。。
あとから備え付けの石油ストーブつけたり、寒冷地エアコンつけたり、
ポータブルの石油ストーブ使ってました。
オールガスのお宅も結構あるみたいですけど、
灯油(石油)も今は高いけど、
北海道は暖房は灯油がいいと思います。
石油ストーブが1番暖かいので。
A
回答日時:
2024/7/23 16:34:54
都市ガスは安くプロパンは都市ガスの150%以上高い。と言っても激安ではない。
熱源としては灯油一択のようです。電気はどうでしょう。北海道電力は一生懸命200Vを使おうと宣伝してますね。
都市ガス○
プロパン✕
灯油○
電気▲
灯油燃やして全館暖房、床暖房も。
大きな灯油タンクが各家庭にあるイメージがあります。
熱源としては灯油一択のようです。電気はどうでしょう。北海道電力は一生懸命200Vを使おうと宣伝してますね。
都市ガス○
プロパン✕
灯油○
電気▲
灯油燃やして全館暖房、床暖房も。
大きな灯油タンクが各家庭にあるイメージがあります。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地