教えて!住まいの先生

Q 賃貸の損害賠償の保険を使ったのですが、相手方に差額が出た分を支払ってくれないと法的に処置すると言われたのですが、ざっくりとどうなってしまうのでしょうか?

法的に処置するならしてくださいとは伝えました。
質問日時: 2025/1/7 19:00:12 解決済み 解決日時: 2025/1/23 17:47:51
回答数: 3 閲覧数: 63 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/1/23 17:47:51
相手が訴えるのは勝手なので訴訟になるとは思いますが、賠償責任は時価額しか認められないので、時価額相当を支払い済みであれば、通常なら相手が敗訴することになると思いますが…。

自動車保険なんかでもそうですが、賠償は時価額での算定です。
今回のものがどのような事故かわかりませんので何とも言いかねますが、例えば20年も使っているものを新品にして返さなくてはならない義務はありません。

ただし賃貸借契約での原状回復義務は入居者にありますので、保険を使用したのならここで聞くよりも、まずはご契約の保険会社に相談してみられるのがいちばん確実です。
事故内容の詳細もご存知でしょうし。

なお、賠償保険は一般的に法的に賠償責任が生じたものに対して賠償する保険なので、仮に裁判で時価額に足りませんという判決が出れば、不足分を保険会社が追加で支払うことになるかと思われます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/1/23 17:47:51

皆様詳しくありがとうございました。
保険会社さんの方は払わなくていいと言っていたので、相手方とややこしくなって自分では対処できないなと判断したら弁護士さんに頼もうと思います。
裁判で不足出た場合も保険で払えるのは知らなかったです!
ありがとうございます。
大家さんが火災保険に入っていたら揉めずに済んだのになーとたまに思ってしまいます。☺︎

皆様ありがとうございました!

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/1/7 20:17:59
通常は、保険会社が査定すると思われるので、それ以上の金額を支払う義務は法的には無いでしょうね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/7 19:12:55
訴訟になる。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information