教えて!住まいの先生

Q 築20年ほどのリノベーション済み中古マンションを購入し入居した際に、下記の点を見つけ売主に質問指摘したところ、リノベーション後の半年間売れるまでほぼメンテナンス?

管理をしていなかったことが判明しました。


・新品のカバーがついているトイレ蓋を開けたところ、水が蒸発して0になっており便尿が固まりこびりついていた
→リフォーム後には確実にチェックし、そのような事は無かった為、内覧中に誰かがやったのではとのこと。

・水道を半年間解約しておりその間全く通水しておらず、トイレ、水回りの排水トラップ等が全て蒸発していた

・部屋の隅に蜘蛛の巣が張っており、蜘蛛が何匹も死んでいた

・郵便ポストがパンパンになっており、売主が暗証番号を把握していなかった

・部屋の床にはコーヒーのこぼし後や凹み等の傷があった。
→これもまた内覧した不動産ではないかとのこと。

私たちが契約し引き渡されるギリギリまで複数のサイトに物件を公開していたようで鍵もそのまま置いてあったようなので、複数の不動産が内覧していたようです。

契約する前に最終チェックを隅々しなかった私たちに落ち度がある事は十分承知しています。
ただ、正直新品の袋が被せてあるトイレの蓋を開けたり、ポストの中までは見てなかったと思います。

もちろん十分な換気もなされてなかったようですし、トイレの件もあり気持ちが悪いので一度ハウスクリーニングを入れてほしいと頼んだところ、トイレのみ行うと言われてしまいました。しかも最初は売主不動産の担当者が掃除するから許してくれと言われました(誠意が見られず舐められてるとしか思えない…)

売主は物件まで車で2時間ほどかかることと、前任の担当者が引き継ぎせずに退職したことを理由に管理に手を抜いていたみたいです(前任はだいぶ前に退職しているし、全く理由にならない…)

どうしても部屋全体のクリーニングをさせたいのですが何かこちらが強く指摘できる部分や良い対応策はありますか。

知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/2/3 12:55:50 回答受付終了
回答数: 2 閲覧数: 161 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/2/3 21:46:48
お気持ちはわかりますし質問者さんの味方をしたいのはヤマヤマですが
その流れで言うと「指摘する対応策や方法」は残念ですが
強くお願いするしか有りません。

あなたご自身が言ってるように、引渡し前にもっとしっかりチェックして
その場で指摘すれば他に方法がありましたが、引き渡しを受けた後に
指摘するのは、相手が悪意があった場合
「そんな事ありませんでしたよ、あなたが引き渡しを受けた後に
ご自分でそうされたんじゃないですか?そんな後出しじゃんけん
通用しませんよ」と言われたらぐうの音も出ない流れです

その業者の管理がかなり未熟なのは酷い現実ですが
引き渡し後にも認めている部分はまだ正直なところも残っています

結局、ある程度強く要求するしか方法は無いですが
どうですかね?トイレは溜水の半分くらいの濃度のマジックリンを
流し込んで数時間から半日くらい置いておけばその汚れは取れると
思いますし、ある程度は相手が聞いてくれない場合は自分で対処
しないとイケない部分もあるかとは思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/3 15:37:10
お気持ちは解ります。

・新品のカバーがついているトイレ蓋を開けたところ、水が蒸発して0になっており便尿が固まりこびりついていた
→内覧した誰かが勝手に使用していますね。
通常空室のお部屋は内覧の為、電気しか契約せず、流せませんから、普通は内覧者は使用しません。ですが引渡し前に最終的にチェックするのは不動産屋として当り前な作業ができていなかったですね。

・水道を半年間解約しておりその間全く通水しておらず、トイレ、水回りの排水トラップ等が全て蒸発していた
→半年間は水道契約しませんからこうなりますね。しょうがない事です。

・部屋の隅に蜘蛛の巣が張っており、蜘蛛が何匹も死んでいた
→都市部ではなくて地方の物件はあるあるな話です。
私も空室の部屋を見に行った時には、トカゲが部屋の隅で死んでいました。

・郵便ポストがパンパンになっており、売主が暗証番号を把握していなかった
→暗証番号は管理会社に聞けば解ります。
ただ、通常は売主がポスト内をたまに整理するか、ポストの入口を養生テープで塞いで投函できなくするものです。
また、前入居者も郵便局に転居届を出していないと前入居者宛ての郵便がずっと届いてしまします。

・部屋の床にはコーヒーのこぼし後や凹み等の傷があった。
→内覧した誰かが勝手に使用していますね。たまに鍵がずっと設置してあると、一度内覧した営業マンが勝手に私用で寝泊りする事もあるのです。

・トイレの件もあり気持ちが悪いので一度ハウスクリーニングを入れてほしいと頼んだところ、トイレのみ行うと言われてしまいました。しかも最初は売主不動産の担当者が掃除するから許してくれと言われました
→一度、リノベーション後にハウスクリーニングを入れているのですから、素人の清掃でも充分に綺麗になるはずです。
つまり、誰が清掃しようと売主の自由です。あなた様に拒否権はないです。
誠意をもって対応するという事は、お金を使ってハウスクリーニングを入れることではありません。お金を使わないという事が舐めている事にはなりません。
誠意・責任を持ってその不動産営業担当者がクリーニングすれば良いだけの話しです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information