教えて!住まいの先生
Q 中古住宅について質問です。 2つの中古物件の購入に迷っています。
①築24年 幹線道路隣(すぐ隣で土地が並行ではなく住宅地より道路が低くなっています) 片面駐車場 その他周りアパートまたは一般住宅 4LDK 土地約87坪 地目変更必要
②築8年 角地 住宅街 土地約58坪 敷地内電線電柱あり 一部所有者不明の土地6坪程(敷地外ではあるが実質庭の一角が所在不明のようなかたち)
どちらも学校へはほぼ同じ距離
②の方が500万程高いです。
内見する時に確認した方が良いところ、また気を付けた方が良いところ注意などありましたら教えて欲しいです。
補足
②築8年 角地 住宅街 土地約58坪 敷地内電線電柱あり 一部所有者不明の土地6坪程(敷地外ではあるが実質庭の一角が所在不明のようなかたち)
どちらも学校へはほぼ同じ距離
②の方が500万程高いです。
内見する時に確認した方が良いところ、また気を付けた方が良いところ注意などありましたら教えて欲しいです。
①について中古住宅の土地が低いのではなく、幹線道路の位置が住宅地より下にあるという意味です。伝わりづらくすみません。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/2/7 08:37:50
☆,質問の件でその①、は地目変更登記が必要とは、農地だと違法な
建築基準法第6序や第7条の検査済証もないと違法継承者となります。
その点では、②が良く、建築確認申請書の一式+建築完了検査済証と+
住宅瑕疵保担の保責任険証の存在とを不動産屋に求めるのが好いです。
建築基準法第6序や第7条の検査済証もないと違法継承者となります。
その点では、②が良く、建築確認申請書の一式+建築完了検査済証と+
住宅瑕疵保担の保責任険証の存在とを不動産屋に求めるのが好いです。
A
回答日時:
2025/2/6 16:13:05
A
回答日時:
2025/2/6 16:04:50
2ですね。築24年と土地が低いのはNGですよ。
A
回答日時:
2025/2/6 14:55:42
私なら間違いなく②ですね①は築24年なのでメンテナンスに余計に掛かります。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古戸建て
3000万円以内の中古一戸建て
-
中古戸建て
駅まで徒歩10分以内の中古一戸建て
-
中古戸建て
南側に道路がある中古一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古戸建て
駐車場が2台以上ある中古一戸建て
-
中古戸建て
即入居可能な中古一戸建て