教えて!住まいの先生

Q 40代の夫婦で、生涯住める家を検討しています。 ハウスメーカーと面談しモデルハウスを3件ほど見て回ったところです。

モデルハウスはやはり綺麗でおしゃれで、ワクワクする気持ちも膨らんだりしました。

ただ、地域柄や諸事情で土地の確保が難しく、予想より予算がもしかしたら1千万ほどオーバーしそうなのが頭の痛いポイントとなっています。

そんななか、主人が心惹かれているのが直近で見学したモデルハウスの購入です。

しかし、今のところでも問題点がいくつかあり、挙げると

・大通りに面していて、昼夜を問わず大型車の行き来も予想される。また、道を挟んだ正面にはコンビニがある。

・できればガスコンロを使用したいがオール電化限定。(※ここは譲れるポイントではある)

・ガスの会社が隣接していて、事務所だろうとのことだが、小規模な工場に見えなくもない。

・建って3年になるが売れていない。過去に打診があったのはいずれもシングルマザーらしく、融資の査定がいま一つ通らなかったそう。

・モデルハウスなので多くの人が自由に内見でき、間取りが容易に把握できるため押し入りや盗難に弱そう。また、まったくの新築ではなくどうしても新古の物件という印象。

・担当営業の方が若い男性で1時間以上かかる遠方からきている状態。謙虚でデメリットはきちんと伝えてくれるものの(伝えすぎ?)土地事情に詳しくない。

重要度としては上のほうが高く、特に大通りに面している点が妻の私としては気になります。

主人は遺伝性の持病が多く、しかも交代勤務のため月の3分の2は朝・昼から睡眠をとらなくてはなりません。

ただ、普段ウォーキングを頻繁にしており、その際に自分の足で見つけて気に入ったことや、何より金額の面で売り出し当初より100万も安くなり、面倒な話し合いや土地探しの手間、そして予想外の造成などのプラス料金がない面では私も魅力だとは思います。

とにかく、プラス料金がかからない点に惹かれているようで、困っています。

私からの提案としては、基本は反対の旨を伝えたうえで何度かモデルハウスに通い、寝室に数時間滞在して音や振動の面を検証したいとは言ってあります。
質問日時: 2025/3/18 15:20:32 回答受付終了
回答数: 7 閲覧数: 264 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/19 12:20:14
生涯収入の影響が大きいのかもしれないが
40代で終の住処とは気が早いですね。
参考にもならないけど私の場合は…
35歳で80坪の中古を購入し
子供が離れた時に妻が移住を決断し売却。
3LDKの戸建を買って独居、直ぐに郊外に
引退後のウッドハウス1LDKも買いました。
時間的にも金銭的にも最後かな笑
てな具合に家を考え直すタイミングは
何度もあると思いますよ
特に同居家族が減る事があるとね
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/19 08:19:47
不動産の格言の一つに迷ったら止めておく。というのがあります。

高額な一生の買い物で、迷った部分を妥協して購入すると後で後悔しますよ。という格言です。

不動産は相場にあった妥当な価格であれば半年で売れます。それより安くするとすぐ売れるものです。いつまでも売れないのは何か理由がありますよ。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 23:05:46
総額いくらの建売か分かりませんが、3年売れてないと10%くらいは価格を下げるのですが、モデルとして使ってるから焦っていないのかもしれませんね。
某大手建売業者だと20%は下げてるかと。
あとお隣さんが変な人だったら後悔するので、「隣の建売購入を検討していますが、このあたりはどうですか?」と聞くのも手です。うちはコレをやりました。
イイ人は色々と教えてくれます。
向こうも今後お隣さんになるかもしれないから、割と好意的に接してくれます。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 21:32:19
デメリットが多くないですか?
それだけ不都合があったら、売れないのも当然かと思います。
所有者もいつまでも確保していても無駄なので早く手放したいところかと思います。
そこを突いて追及するのもアリかもしれませが、営業マンをあまり虐めないようにしないと後々のフォローを頼みにくくなるのではないかと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 17:16:21
建築後3年も経っていれば交渉次第で300万円ほどは引いてくれますよ。
引いてもらえたらそのお金で内窓を設置したら大通りの音も気にならなくなると思われます。
振動も良いマットレス買えば寝てて飛び起きるって事も無いと思われます。
40代ですから予算オーバーは老後を考えると厳しいんじゃないでしょうか。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 16:03:03
大通り沿いの振動騒音は、寝る時間帯(主に夜)
また不可能でしょうけれど、寝室になりそうな部屋で宿泊体験させて貰えたら、よく分かりますよ。
3年経過して 100万円しか引いてくれない⁇
私だったら、価格関係無く 静かな環境をとりますね。
一生後悔しそうなのは無理ですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 15:34:56
>売り出し当初より100万も安くなり

3年も売れなかったのにたった100万程度の値引き?

寝室の防音性を高めるリフォームは可能でしょう。
交通量の多さはお子さんが幼いうちは心配かも。
コンビニの夜の環境も確かめたほうがいいでしょうね。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information