教えて!住まいの先生
Q 上の階から水漏れしてました。 問題発生から半年くらい経ってしまったのですが 上の階からの水漏れでカーテンが汚れ、漏れていたであろう箇所の窓枠も塗装が剥げていました。
3階建てで、築年数も古く、元々劣化が所々ある賃貸にしたので、仕方ないのかなと思ってはいたのですが
大家や管理会社に問い合わせても返答がなく
仲介した不動産会社にも問い合わせました。
全員から明確な返答もなく、やきもきしていると
ある日何の連絡もなく上の階が修理を始めていました。
知らなかったのでカーテンを全開にしていて、知らない男の人たちに家の中を覗かれてとても不愉快でした。
修理完了後も、こちらに何の連絡もなくとても腹が立ちました。
このようなことが初めてなんですが、これって割と普通で当たり前のことなんですか?
こちらは雨漏りなのか生活排水なのか、なんなのか分からない液体を垂らされ、白かったカーテンは黄ばみ対応の遅さにも不満があったのに
修理完了したのでもう大丈夫とか、謝罪とか、カーテンの弁償とかなにもなしですよ。
夫は退去する時にクレーム言ったら何かしら弁償なら返金なりしてくれるんじゃない?
とか言っていましたが
そんなこと無理なんじゃないかと私は思っています…
なぜ今頃半年前のことを掘り返したかと言うと、先日ゴミの害鳥被害に関して管理会社から住民に注意がありました。
そもそも簡易ネットしか置いてなくて、被せても鳥たちがネットを捲り上げて荒らすので注意されてもどうしようもない話です。
どうしようもない事の対応は早いくせに、あの時の私たちへの対応の遅さ、雑さ
この差にすごく腹が立ってしまいました。
すぐにでも引っ越したかったのですが、違約金含めると費用が高く無理だったので留まっています。
今更感があるし、被害と言ってもカーテンが黄ばんだくらいなのですが、やはり不快感があったので何かしらの誠意を見せてほしいと思うのですが
無理な話なんでしょうか
大家や管理会社に問い合わせても返答がなく
仲介した不動産会社にも問い合わせました。
全員から明確な返答もなく、やきもきしていると
ある日何の連絡もなく上の階が修理を始めていました。
知らなかったのでカーテンを全開にしていて、知らない男の人たちに家の中を覗かれてとても不愉快でした。
修理完了後も、こちらに何の連絡もなくとても腹が立ちました。
このようなことが初めてなんですが、これって割と普通で当たり前のことなんですか?
こちらは雨漏りなのか生活排水なのか、なんなのか分からない液体を垂らされ、白かったカーテンは黄ばみ対応の遅さにも不満があったのに
修理完了したのでもう大丈夫とか、謝罪とか、カーテンの弁償とかなにもなしですよ。
夫は退去する時にクレーム言ったら何かしら弁償なら返金なりしてくれるんじゃない?
とか言っていましたが
そんなこと無理なんじゃないかと私は思っています…
なぜ今頃半年前のことを掘り返したかと言うと、先日ゴミの害鳥被害に関して管理会社から住民に注意がありました。
そもそも簡易ネットしか置いてなくて、被せても鳥たちがネットを捲り上げて荒らすので注意されてもどうしようもない話です。
どうしようもない事の対応は早いくせに、あの時の私たちへの対応の遅さ、雑さ
この差にすごく腹が立ってしまいました。
すぐにでも引っ越したかったのですが、違約金含めると費用が高く無理だったので留まっています。
今更感があるし、被害と言ってもカーテンが黄ばんだくらいなのですが、やはり不快感があったので何かしらの誠意を見せてほしいと思うのですが
無理な話なんでしょうか
回答
A
回答日時:
2025/4/11 16:41:57
・上の階からの水漏れによる被害について、大家や管理会社から十分な対応がなかったことは残念でした。
・修理作業の際に事前連絡がなく、プライバシーを侵害されたことは不適切な対応でした。
・半年以上経過した今となっては、カーテン代の請求は難しいかもしれません。しかし、当時の対応の遅れや連絡不足について、大家や管理会社に抗議し、今後の対応改善を求めることは可能です。
・退去時に違約金を払わずに退去すれば、カーテン代相当額が違約金から差し引かれる可能性はあります。ただし、それ以上の請求は難しいでしょう。
・今後、同様のトラブルが起きた際は、早めに文書で抗議し、対応を求めることをおすすめします。状況次第では、転居を検討するのも一案かもしれません。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
・修理作業の際に事前連絡がなく、プライバシーを侵害されたことは不適切な対応でした。
・半年以上経過した今となっては、カーテン代の請求は難しいかもしれません。しかし、当時の対応の遅れや連絡不足について、大家や管理会社に抗議し、今後の対応改善を求めることは可能です。
・退去時に違約金を払わずに退去すれば、カーテン代相当額が違約金から差し引かれる可能性はあります。ただし、それ以上の請求は難しいでしょう。
・今後、同様のトラブルが起きた際は、早めに文書で抗議し、対応を求めることをおすすめします。状況次第では、転居を検討するのも一案かもしれません。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
A
回答日時:
2025/4/11 16:41:55
水漏れによる被害に対する不満は理解できます。まず、管理会社や大家に再度正式な書面での苦情を提出し、カーテンの弁償や謝罪を求めることをお勧めします。対応がない場合は、消費者センターや法律相談を利用することも検討してください。引っ越しが難しい場合でも、今後のトラブルを避けるために、問題を明確にし、記録を残すことが重要です。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173955741
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1391987273
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173955741
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1391987273
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す