教えて!住まいの先生

Q 皆さんに結婚、新生活について質問です。 自分は地方住みで、結婚視野に考えてお付き合いしてる方がいます 結婚するとなると転職を考えないといけない距離です。 どのぐらい貯金して引越しをしましたか?

結婚指輪は先頂いておりますので含まないです。
結婚式もしない。
新婚旅行とかは引越ししてあまれば行きたいねってぐらいの気持ちなので、計算に含んでないです。

ネットで調べても、ゼクシィ等記事を見ても、都会での結婚目安とか結婚式場の料金とかしか見当たらなくて
引越し、家具や、電化製品買ったり合計いくら!的なの知りたいのに見当たらないので
知恵袋にて、皆さんが結婚(引越し、家具、電化製品)の資金いくら貯めてから結婚したよ!というの教えて欲しいです。

よろしくお願いします
質問日時: 2025/4/17 16:37:38 解決済み 解決日時: 2025/5/6 23:54:16
回答数: 4 閲覧数: 117 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/5/6 23:54:16
人によりますからね…

引っ越し費用は見積り出していただくとして、
家電は片方が一人暮らしであれば大抵事足りるかと思います。
うちは洗濯機と冷蔵庫は買いなおして50万くらい。あとはオーブンとかテレビとか買いましたが、これは後から買いました。

一般に生活防衛費が給料3ヶ月分あればいいといいますから、引越しした後にそれくらい残ればいいんじゃないでしょうか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~3件 / 3件
A 回答日時: 2025/4/18 10:18:54
貯金は年収の何倍か貯めましたが

家具家電生活道具全てゼロから揃えるとアウトレット利用してても100万くらい
賃貸の初期費用が敷金礼金と家賃と手数料とその他ライフラインの初期費用(事務手数料や工事費)で家賃×4.5〜5くらい

細々したものもいれるともうちょいって感じです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/18 08:42:17
単純に転職として考えるなら、最低でも半年から一年程度は、完全に無収入でも衣食住を維持できる額です。だから、年収の半額程度が一つの目安になります。結婚式をしたいなら、その分の予算をプラスして下さい。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/17 17:16:12
まず、家電については購入する必要があるのでしょうか?
購入するのは、冷蔵庫、洗濯機・・・何が必要なのかが分かりません

既にどちらかが所有しているなら新たに買う必要はありませんので0円になりますし
全て新品で買い直すなら30万~50万ぐらい
安いもので揃えるなら10万程度でも買い揃えられます

家具についても同じで
何も買わなければ0円
テーブル、ソファなど購入する必要があるならそれなりに費用が掛かりますが
家を買うなら高くても良いものを揃えますが
賃貸なら一時しのぎ出来れば十分と考えて安いネット通販でも十分かと思います

引っ越し費用についても、キャリーケースに入れて運べる程度であれば0円
段ボールに詰めて運ぶだけなら車で持って行ってもいいですし
引っ越し業者ではなく宅配便で送ってしまう方が安いです

以上の事から、前提次第ですが0円から50万ぐらい

引っ越し業者に依頼するより買い直した方が安い場合もありますので
ベッド(マットレスなど)も処分して買い直すという選択肢もアリだと思いますよ
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~3件 / 3件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information