教えて!住まいの先生
Q 家に蟻が大量発生し困っています。 賃貸契約や、ガイドラインについて詳しい方お願いします。 築1年ほどの新築で、入居してから半年ほど経つ集合住宅について相談です。 2階の角部屋に住んでいるのですが
洗面所と廊下を仕切るドアが取り付けてある柱?の下から蟻が大量に発生してます。
気がついたのはここ1週間ほどで、管理会社に電話をし事情を伝えたのですが、後ほど担当部署より折り返すとだけ伝えられ、結果として電話ではなく文面で"室内で虫が発生してるから住居者本人様の方で駆除をお願いしたい"と言われました。
これは普通の対応なのでしょうか?
家の隙間から入ってきているし、住んでる側の問題と言うより、、欠陥住宅なのでは、、と思うのですが…
色々工夫をし、蟻用の駆除剤をひと通り試しましたが未だに湧き続けています。
24時間体制で発生してる場所を見てる訳にも行かず、目を離してる隙に家の中でどのくらい蟻が湧いてしまったのか気にしながら暮らすのも嫌ですし、家賃も決して安くありません。
管理会社についても調べたのですが評価が低く動いて貰えないで有名なところみたいです…
もう一度管理会社に連絡をしようとは思っていますが、その際管理会社側が動かざるえない伝え方はあるでしょうか?
またこの際、引越し費用の負担などはしてもらえるのでしょうか?
賃貸契約について知識のあるからぜひお力をお貸しください!
気がついたのはここ1週間ほどで、管理会社に電話をし事情を伝えたのですが、後ほど担当部署より折り返すとだけ伝えられ、結果として電話ではなく文面で"室内で虫が発生してるから住居者本人様の方で駆除をお願いしたい"と言われました。
これは普通の対応なのでしょうか?
家の隙間から入ってきているし、住んでる側の問題と言うより、、欠陥住宅なのでは、、と思うのですが…
色々工夫をし、蟻用の駆除剤をひと通り試しましたが未だに湧き続けています。
24時間体制で発生してる場所を見てる訳にも行かず、目を離してる隙に家の中でどのくらい蟻が湧いてしまったのか気にしながら暮らすのも嫌ですし、家賃も決して安くありません。
管理会社についても調べたのですが評価が低く動いて貰えないで有名なところみたいです…
もう一度管理会社に連絡をしようとは思っていますが、その際管理会社側が動かざるえない伝え方はあるでしょうか?
またこの際、引越し費用の負担などはしてもらえるのでしょうか?
賃貸契約について知識のあるからぜひお力をお貸しください!
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/5/16 17:59:12
管理会社が怠慢でいつまでも対応してくれないのであれば所有者に直接手紙とか写真を送ってみてはどうですか?
多分重要事項説明書に所有者の名前や住所が記載されています(本来はルール違反です)
所有者にしてみればもしかしたら欠陥住宅を掴まされた可能性があり、それを知らないということであれば所有者も被害者になり得ます。
新築間もないのであればメーカーが無償対応をしてくれる可能性があるのですが、管理会社のフィルターを通すとそこまでたどり着けない可能性があります。
他の方が書かれているように大家の修繕義務になりますが管理会社で話を止めてしまっている可能性があります。
恐らくシロアリではないのでしょうが、発生箇所が気になります。
多分重要事項説明書に所有者の名前や住所が記載されています(本来はルール違反です)
所有者にしてみればもしかしたら欠陥住宅を掴まされた可能性があり、それを知らないということであれば所有者も被害者になり得ます。
新築間もないのであればメーカーが無償対応をしてくれる可能性があるのですが、管理会社のフィルターを通すとそこまでたどり着けない可能性があります。
他の方が書かれているように大家の修繕義務になりますが管理会社で話を止めてしまっている可能性があります。
恐らくシロアリではないのでしょうが、発生箇所が気になります。
回答
A
回答日時:
2025/5/11 08:03:07
その隙間を埋められませんか?
蟻さんのお散歩ルートに指定されると、今後数千数万の蟻さんが押し寄せて来るかもです…(・・;)
蟻さんのお散歩ルートに指定されると、今後数千数万の蟻さんが押し寄せて来るかもです…(・・;)
A
回答日時:
2025/5/11 05:21:27
室内で虫が発生してるから住居者本人様の方で駆除をお願いしたい"と言われました。
そのとおりですが、始めから蟻が部屋にいたわけではなく外から入って来たわけですから、中に入らないように防ぐことは大家さんの役目になります。ですから部屋の中から湧いたわけではないというのが、ポイントになると思います。とはいえ、防御策は隙間テープやパテで隙間に目張りする程度だと思いますが。まずは管理会社を通して業者に診てもらって、見積もりができるところまでいけるかどうかだと思います。前述のとおり、虫が部屋の中に入らないように防ぐことは大家さんの役目ですので、それを強調して伝えた方がいいと思います。
そのとおりですが、始めから蟻が部屋にいたわけではなく外から入って来たわけですから、中に入らないように防ぐことは大家さんの役目になります。ですから部屋の中から湧いたわけではないというのが、ポイントになると思います。とはいえ、防御策は隙間テープやパテで隙間に目張りする程度だと思いますが。まずは管理会社を通して業者に診てもらって、見積もりができるところまでいけるかどうかだと思います。前述のとおり、虫が部屋の中に入らないように防ぐことは大家さんの役目ですので、それを強調して伝えた方がいいと思います。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地