教えて!住まいの先生
Q 不動産の売買契約書を担保に、金融機関から短期で融資を受けられると聞きました。 ◆以下質問です◆ ①三菱、三井住友、みずほ、りそな、信金で取り扱いがありますか。
②金融機関によって金利差があるとは思いますが、どれくらいの金利ですか。
③借りられる期間はどの程度ですか。
以上、3点のご回答よろしくお願い致します。
③借りられる期間はどの程度ですか。
以上、3点のご回答よろしくお願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/5/14 08:15:56
>不動産の売買契約書を担保に、金融機関から短期で融資を受けられると聞きました
その文面を素直に受け取れば、そういう融資は無いと思います
多分、一般の方の伝言ゲームで間違った解釈で伝わっているもしくは
あなたが勘違いされてるのだと思います
理由としては「不動産売買契約書」自体には何の担保能力もありません
あくまで「所有している不動産」が担保になる訳で
それを証明するのは最新の登記簿謄本と成ります
例えば、仮にあなたが私と不動産の売買契約を結んだとしますよね
で、その売買契約書を金融機関に持ち込んで、それを担保に融資が
借りられた・・けども、実はあなたと私はその売買契約をした
日から10日後に、その売買契約の解約をした・・・場合、
金融機関は、あなたが正直に報告しないと解約の確認は出来ないですよね
と成れば、結果的に金融機関はあなたから所有権もない不動産の
所有を売買契約書だけの判断であなたにお金を貸してしまって
担保設定も何もできない・・って事に成ります、それは天下の金融機関の
事務手続き上、あり得ません・・・よって
【売買契約書だけでは何の担保能力もない】と言う事です。
ま、以下は予想ですが
①住宅ローンを借りる時に、その買う対象の不動産の売買契約書を
本審査の際には提出しないといけない
又
②不動産担保ローンを借りる審査時に、「売買契約書」ではなく
「登記簿謄本」を提出しないといけない、言葉の聞き間違い
のどちらかでは無いですかね?
どっちにしても融資を何かしらご希望の場合は、金融機関に
直接聞くのが一番ですよ、一般の方が思っているより気楽に
相談に乗ってくれます
その文面を素直に受け取れば、そういう融資は無いと思います
多分、一般の方の伝言ゲームで間違った解釈で伝わっているもしくは
あなたが勘違いされてるのだと思います
理由としては「不動産売買契約書」自体には何の担保能力もありません
あくまで「所有している不動産」が担保になる訳で
それを証明するのは最新の登記簿謄本と成ります
例えば、仮にあなたが私と不動産の売買契約を結んだとしますよね
で、その売買契約書を金融機関に持ち込んで、それを担保に融資が
借りられた・・けども、実はあなたと私はその売買契約をした
日から10日後に、その売買契約の解約をした・・・場合、
金融機関は、あなたが正直に報告しないと解約の確認は出来ないですよね
と成れば、結果的に金融機関はあなたから所有権もない不動産の
所有を売買契約書だけの判断であなたにお金を貸してしまって
担保設定も何もできない・・って事に成ります、それは天下の金融機関の
事務手続き上、あり得ません・・・よって
【売買契約書だけでは何の担保能力もない】と言う事です。
ま、以下は予想ですが
①住宅ローンを借りる時に、その買う対象の不動産の売買契約書を
本審査の際には提出しないといけない
又
②不動産担保ローンを借りる審査時に、「売買契約書」ではなく
「登記簿謄本」を提出しないといけない、言葉の聞き間違い
のどちらかでは無いですかね?
どっちにしても融資を何かしらご希望の場合は、金融機関に
直接聞くのが一番ですよ、一般の方が思っているより気楽に
相談に乗ってくれます
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/5/14 08:15:56
早速のご回答ありがとうございました。
『どっちにしても融資を何かしらご希望の場合は、金融機関に
直接聞くのが一番ですよ、一般の方が思っているより気楽に
相談に乗ってくれます』⇨相談に行ってみます。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地